本日は、2023年メジャー挑戦を表明している選手についてお話しました!!
🔥チャンネル登録もよろしくお願い致します🔥
→http://www.youtube.com/channel/UCrmppJ31jdU7GDVupoSbl0Q?sub_confirmation=1
🔥Twitterも見てください👀
⚾️Twitter⚾️
Tweets by egawa_suguru30
———————————————————————–
江川卓のプロフィール
作新学院高校時代にノーヒット・ノーラン12回、イニング連続145回無失点など数々の記録を達成。“怪物”と呼ばれ、甲子園でも活躍。
1978年読売巨人軍に入団。9年間で135勝を挙げ、MVP1回、最多勝2回、最優秀防御率1回。
1987年に現役を引退後は、野球解説者・評論家として多方面で活躍。
———————————————————————–
🎥自己紹介動画
→https://youtu.be/66DUBNxqoDc
——————————————-
楽曲提供:DOVA-SYNDROME YouTube Official
——————————————-
#江川卓 #プロ野球 #MLB
24 Comments
毎回思いますが、江川さんのお話は、ユーモアがあり、丁寧で紳士ですね。好感がもてます。
千賀投手は日本で1番勝った年で13勝。
何を持って成功かとはっきり言えないが
メジャーでそれ以上勝てるかな?
性格も真面目そうなので他の事でも苦労しそう。
確かに日本の高校選抜がアメリカに来るとコテンパンにやっつけるんですが、大学野球、日本なかなか勝てませんよねぇ😅
プロ野球運営のスタンダードはメジャーリーグにあるからそこに合わせていくしかほかない
選手の育成や練習方法も含めて
100球制度も年間にとんでもない数の試合をこなしていくためでしょ
162+ポストシーズン。
例えばトーナメント制で年間数十試合とかだったら超エースに150球とか投げさすよw
江川さんは、枠にはまらない柔軟な考え方のようで、好感が持てます‼️👏それと元野球選手でYouTubeやってる方沢山おられますが、江川さんの番組、冷静で片寄りや忖度のようなのが無いからいいですね‼️😇
シーズンオフになったのでそろそろ色んな人との対談シリーズやって欲しいなぁ。(西本さんと!)
4日に1回です
必ずうまくいくなど簡単に言っていいことなのかな?少し無責任な発言に思えるけど。日本でトップレベルの選手でもアメリカで成功した選手は何人に一人いるかを考えれば、江川さんの発言は考えものだな。
そういう考えで見たこと無かったのでなるほどって感じです。
縦横と左右。面白いですね!
フォークの件。上原がそうですね。日本時代から初球から投げられる。制球がいいからボール先行にならない。だからそこそこ成功した
千賀もそれに近いかな
あのクロマティが、江川さんの現役時代に、メジャーでも通用するだろう投手を3人あげていましたね。
江川さん、カープの大野、そして、大洋のエースだった遠藤です。
遠藤はフォークボールを武器としていたので、通用すると思ったんでしょうね。
あのクロマティも、江川さんはメジャーで通用すると思っていたようです。
大野は、晩年の1993年に、カリフォルニア・エンゼルスから、年俸1億円でレンタル移籍の打診があったようです。
大谷翔平とダルビッシュは、100球の投球回数制限を意識して、カーブやスライダーなど変化球を主体として、打たせて取る投球にモデルチェンジしましたね。
高校野球は素晴らしいですが、
その弊害は大人になってから大きく世界と差がつく原因でもあると思います。
学生野球から見直さないと日本の野球の伸び代は世界と比べて低いままだと思ってます。
スタッフの人あほ声ですねえ。
何となく藤浪さんの談話を聞くとナ・リーグの球団でどこかポスティングがあればその球団になるような気がする。
千賀投手は、新しい球種マウンド・ボールの違いを教えてもらうのにエンゼルスが良いと思うかな、でも通訳は新たに雇ってくれるかなぁ。
どんなに年下の後輩選手に対しても「〇〇さん」って言われるのはすごく好感持てます😊
この話聞いてると上原がいかに凄かったかが分かる(^^)
江川さんの話は面白く、とても論理的、本当の天才だと思いますね。野球の神髄を堪能しました。
エースじゃない限りマジで100球以上は投げさせて貰えんよね
エンゼルスだと大谷は今シーズンは100球超えても投げさせてもらえるけど、めっちゃ優秀な防御率だけどエースは大谷に譲ってるサンドバルは投げさせて貰えん
エンジェルスと交渉したらしいから中5日or6日で投げれるかもねー
うーん、高校野球礼賛されていますが、では何故MLBとのレベル差は広がるのでしょうか?20年前からは明らかに広がっています。例えばドミニカの選手はMLBで現在100人は軽く存在します。ドミニカの人口は日本のたったの9%程度です。20年程度前は日本の方がMLB選手は多かった。現在日本の選手MLBに何人いますか?10人いませんよ。減ったとはいえ少年野球人口もドミニカの約5倍はいますが、その程度です。実は高校野球までの育成に問題があるのです。最近は合理的な指導者も増えてはきましたが殆どは昔の「軍隊式」調練型の指導(ですらないが)です。何度か指導の現場に出ていますが、いまだに長時間練習や理不尽な指導はまかり通っています。実際は才能のある子がどんどん野球を途中で止めているかそもそも野球をしなくなっています(少年野球人口は年々激減しています)
江川さんほどの知性的野球人はそんなにいませんから、実際の児童野球の指導の現場を見られれば理解出来ると思います。もちろん日本の指導の良いところもたくさんあります。菊池選手や大谷選手が同じ高校から出たのも偶然ではありません。指導者次第で第二第三の大谷はもっと出てくると思います。
江川氏って本当に怪物だとおもってました でもただの人間なんですね
このサイトのお話でわかりました(∀`*ゞ)エヘヘ でも・・・皆さんが絶賛するホップ・ボール
見たかったな 私の高校同級生は観てます もう言葉にならない驚きだったそうです⚾
江川さんの断言、良いな。
千賀はケガのリスクがメジャーのローテだと非常に高いと思う。
鉄道関係者の皆様是非チャンネル登録お願いしますに笑笑😂思わず高評価🎉