◆「髙橋尚成のHISAちゃん」とのコラボ動画はこちら!
巨人投手陣について色々語ってもらってます!
◆髙橋尚成さんのTwitterはこちら!
Tweets by hisa__takahashi
◆動画内容詳細HP
https://hochi.news/articles/.html
髙橋尚成さんをゲストに迎え、巨人臨時コーチ時の裏話を色々と伺いました。
ご視聴ありがとうございました。
よろしければグッドボタン&チャンネル登録をお願いします。
◆スポーツ報知 ニュースページ
https://hochi.news
【無料会員の募集スタートしました】
https://hochi.news/articles/20211012-OHT1T51036.html 
#巨人取材班
#ジャイアンツ
#報知プロ野球
#巨人臨時コーチ
#髙橋尚成
 
						
			
32 Comments
信じて活躍してくれるのを待つだけ
サムネイルが「優貴はかませ」に見えた
今更ノーコン治らないでしょう
優貴はプロテクトするのだろうか
メンタルは高橋さんがメチャ強いです。
尻芸を伝授してあげてください!
もちろん誰しもが強くはないし、高橋投手が優しいのはわかるんだけど、ファンとしては、あの不安で仕方ない、という表情を見せられると応援する気が萎えるんだよなぁ。あと、毎回毎回同じことを繰り返すの見せるのは、子供の教育上も良くないと思うんだよなぁ。
待ってるで高橋優。待ってるから
メンタルとどう向き合うかはスポーツの新たな課題な気がするなぁ。優貴は持ち球もいいものを持ってるし、あとは精神状態の部分がコントロールできるようになれば勝てるようになると思う。
プロはそう甘くない。持っている者が良いなら、それを生かせないならそれまで。
良いもの持っていても、実力を発揮できずに、引退している選手は沢山いる。 泣いてる前に人より練習することだな。結果が全て。
今の巨人の若手、中堅に、野球脳を感じない。同じ失敗を繰り返していて、がっかりする。
高橋優は優しいからなぁ。もうちょっといい加減になるとちょうどよくなるのかも。
まあ、桑田コーチと何となく合わないのかな。または原監督からの圧が強いのかな。
直ぐに諦めたり、我慢しないで交代させられるからビクビクしている。
とにかく、厳しいところを我慢して越えて行かないと殻は破れないね。ある意味開き直って、投げるごちゃごちゃ考えない。何言われて動じない。
一応、実績もあり技術云々では無いのは分かっている。
制球難もひとつの特徴、でも我慢は出来ないんだろうの首脳陣は。
やっぱり、環境を変えるしかないのですかね。伸び伸びとアメリカあたりで投げるのも良いかもしれない。オフは言葉が通じないところでウィンターリーグに参加して無心で投げて見るのも良いと思います。
「成績残した次の年が大事だ」ってよく言われるけど実際やっている本人たちにはそれが重いプレッシャーとなってのしかかっていることを、ファンのみんなが理解して応援してあげることが大切だと思います!!
高橋は一軍には絶対に必要なピッチャーだからな
時間はかかるかもしれないけど必ず復活してほしい
待ってるぞ優貴!
イチローですら打率3割が限界なんだから野球はピッチャー有利のスポーツだしな
ど真ん中投げても半分以上の確率で打たれないし
来年また二桁勝って欲しいな
高橋が絶対必要ってそうは全然思わない。
井上筆頭に確実に左で良い選手育ってきてる。いつまでもあぐらかいてるとポジション奪われて終わり
高橋尚は来シーズン正式に巨人の投手コーチとなるだろうか?
来シーズンからは無理でも再来年とか
納会の盛り上げ方は教えたのかな?
髙橋もこの間の2軍戦では四球無しだったからね!
尚さんが言っていたしっかりとゾーンで勝負していくようになってるよね
ヒットやホームランは結構打たれてたけど…
しっかりと自分のモノにして一軍に戻ってきて欲しい!!
いつまで高橋ゆうきに期待してんだよ
もういらねえ
メンタルは強くしようと思って強くなるもんでもないんですよね
学生時代体育会系でメンタル鍛えられたってよく聞くけど、体育会系でも辞める人はあっさり辞めるし、鍛えられたんじゃなくて体育会系のシゴキに耐えられるメンタルが元からあっただけなんじゃないかなといつも思う
メンタルは鍛えるというより対処の仕方を見つけていくという姿勢の方が間違いがないと思う
原さんが変わればまた復活するかもしれないな
高橋優貴は来年がほんと勝負の年だな。
今年迷惑かけた分来年しっかり活躍してもらいたい。
4点差とかある中 平気でストガイになるのやめて欲しい
高橋由伸、上原浩治、高橋尚成、二岡智宏のこの世代のメンタルの強さ、異常なくらいだったもんなー。
まぐれで二桁勝利なんてできないだろうし、高橋には来年復活してほしい!
落合博満さんだったり、他ジャンルだけど立川談志さんみたいな抜群の天才で「メンタルなんか言い訳だよ」と言う人はいるけれど、その裏で壊れた人消えた人は山ほどいるし、タブー視されず言語化されたことで救われた人がたくさんいる。高橋投手は25歳と若いけれど2歳のお子さんもいて、不安の多いCOVID渦を家族を守り気づかいながら生きるストレスは大変なはず。どうか焦らず、ゆっくり転機を待っていってほしいです。
今年はもうしょうがないとして来年以降はきっと右の戸郷、左の高橋でジャイアンツを支えてくれるはず!
高橋優貴投手は来季こそ先発ローテにいるべき投手🐰
来シーズンの ジャイアンツの若手投手陣 頼もしい🌟
配信ありがとうございます
尚さん臨時コーチ大変お疲れ様でした。
秋季キャンブ来季キャンブ時にも是非また見てあげて欲しいと思います。
ピッチャーはマウンドでは孤独ですからね…尚さんからの金言を胸に貴重な左腕には必ず復活してほしい、伝家の宝刀
スクリューがあるじゃないか!!
陰ながら応援しています。
心に秘めたアンチ原が、チーム内には多く存在していると思う。
「なにくそ」の反骨心から立ち向かっていける選手であれば問題ないのかもしれないけど、原監督の言葉の圧力で路頭に迷ってしまう選手は実際に少なくないんじゃないかな。
原監督も己の信念から逸れた選手を突き放すような感のある発言も多々ある。叱咤激励の意があったとしても、メディアを通さないでほしいと思ってしまう発言も少なくない。
今季限りで引退を決めた、ライオンズの内海投手に対する「ニセ侍」発言なんかは顕著であり、まさに言葉の暴力であると思ってる。
原さんのやり方、考え方が、時代背景を見据えても、多分にズレてきているのかなと感じてます。
メンタル
自分に自信が持てない系の場合はこういうのはどうでしょう
自身も何十年と実践し続けている事です
その影響か否かよく同僚からは
なんでそんなに自信に満ち溢れているの
ブレないの
と言われることも多々(別に偉そうにしてるとか他人の意見を受け付けないとかではないですw)
自分に自信をつけるにはどうするか
特別なことはいらないと思ってます
どんな小さなことでもいいので何か目標を決めて達成する
その繰り返し
目標は大それたものである必要もなく
机の上は整理整頓する
とか
ゴミ箱のごみは捨てる
とか
なんでもいいです
決めたことを達成することで少しずつ自分に自信がついてくる
自信というか自分を信用信頼できるようになってくる
という方が正しい見解かもしれません
そのロジックに個人差はあるのかもしれませんけど
決めたことをやり遂げる
どんなことでもやり遂げると自分を信用信頼できるようになってくるし
自信にもつながるのは誰でも同じだと思う
それを大なり小なり繰り返していくと自ずと自分を信頼できる自信が持てるようになる
他人と比較しちゃうとおかしなことになるので他人とは比較しない
というのはどうでしょうか?
高橋優投手も野球から離れた私生活の部分から始めるのもアリだと思います
高橋優投手ガンバレ!
髙橋優貴は今年は勝ち投手とれてない戸郷見たいになっていない山崎伊織投げて打つ髙橋優貴は味方が点をとってもらっているにも関わらずホームラン一発病出てしまうとがっかりしてしまう大城や小林のミット構えて投げて欲しい