本日は、篠塚和典さんとの対談第3弾!!
レギュラー争い・打率を上げるための練習方法・サヨナラホームランの裏話
についてお話しました!!
🔥チャンネル登録もよろしくお願い致します🔥
→http://www.youtube.com/channel/UCrmppJ31jdU7GDVupoSbl0Q?sub_confirmation=1
🔥Twitterも見てください👀
⚾️Twitter⚾️
Tweets by egawa_suguru30
———————————————————————–
江川卓のプロフィール
作新学院高校時代にノーヒット・ノーラン12回、イニング連続145回無失点など数々の記録を達成。“怪物”と呼ばれ、甲子園でも活躍。
1978年読売巨人軍に入団。9年間で135勝を挙げ、MVP1回、最多勝2回、最優秀防御率1回。
1987年に現役を引退後は、野球解説者・評論家として多方面で活躍。
———————————————————————–
🎥自己紹介動画
→https://youtu.be/66DUBNxqoDc
——————————————-
楽曲提供:DOVA-SYNDROME YouTube Official
——————————————-
#江川卓 #プロ野球 #篠塚和典
41 Comments
伊藤智仁投手からのサヨナラホームラン
https://youtu.be/FRSm_XmGkeg
あの5打数4安打覚えてます。衝撃的でした。その後も打ちまくりましたね!一番良い時代!
もう、篠塚さんの野球少年に向けた至極のアドバイスですね!!!
原さんの時のミスターとの話や、伊藤投手のサヨナラホームランの話は何度も聞いてますが、球種の話やどういう流れだったかまで、ここまで丁寧に話して下さったのは初じゃないでしょうか・・・。
やっぱりコレは江川さん効果なのでしょうね!
先日コメントした内容が次回の配信で😆😊😅
疑惑のホームラン‼️
東京ドームのポールが白から黄色に❗️
将来的にはポールにセンサーが付いてホームラン?ファウル?判定されるみたいですよ❗️(審判員のリストラが同時に進むでしょう❗️)ベースにもセンサーが付くとアウト?セーフ?わかりやすいですね❗️
篠塚さん、誠実、謙虚で大好きです!
原さんが入ってきて、いきなりスタメンレギュラー! 篠塚さん、さぞや悔しかったと想います。良くぞ我慢してチャンスをものにしました。流石!です。
長嶋さんの、レギュラー外された篠塚さんにかけたお言葉、感動致します。
確か金沢での試合でしたね、伊藤投手凄かった、よく打てましたね。
篠塚さんの打撃理論は論理的で太い。ここに落合さんを呼んでさらに語って欲しいですね。
甘い球ばかり待つ、なんてのも正しいわけでもないですよね?🤔
当時新人の原選手が移動の車両でいつも篠塚さんの隣に座ってたのを思い出します
原さんにとって篠塚さんのような良い先輩に出会えたのも原選手の運の良さですね
お二人のツーショツトは鳥肌がたつ喜び!篠塚さんの打撃練習の教えは素晴らしいです⚡
篠塚さんとの対談!
大変興味深く、拝見してます。第4弾も凄く楽しみです。
江川さんの笑顔や、ユーモアあるコメント、いつも楽しんで聞いています。
江川氏の「~さん」付けは違和感があり過ぎる。素直に、後輩は呼び捨て、先輩はさん付けで話してくれた方が聞きやすい。
こんばんは。伊藤智仁投手からのさよならホームラン、皇太子様ご成婚の日でした。
天覧試合でさよならホームランを放った長嶋さんに近づくことができた日でした。
リアルタイムで見ました。
篠塚さんと河埜さんの二遊間は好きだったなぁ。
ありがとうございました。
シノさん
今の巨人にはシノさんが必要です
お願いします
エガワさん
もういいでしょ
やりましょう
当時の事をよく覚えてます。前年まで篠塚さんは2番を打ってましたが3番に
なり、制約が減ったせいか打撃に磨きがかかり、原さんも6番から4番へ
一番割を食ったのが山本功児さんでベンチへ王監督になってロッテの台湾出身
の三宅投手と格差トレードされてしまった。
もちろん記録もすごいんだけど、同時に記憶に残る名選手ですよね。
ところで、古いんだから、伊藤さんから打ったホームランの映像とか普通にフリーで使えたらいいのに。テレビも微妙にセコイ
.357打って首位打者取れないってどんだけw
伊藤智仁投手から打ったサヨナラホームランは生中継で見ていた。鳥肌が立った一本だった。
こうして観てると篠塚さんの人格は素晴らしいですね。
競争相手の原選手にセカンドの守備を伝授したり、
首位打者を争っていた藤田選手の首位打者獲得を願うなど、
そういう心掛けの人にはチャンスも巡ってくるし、
またそれを掴むための努力も怠らないよね。
イチローも球が見えて調子が物凄い良い時はワンバウンドでも悪球でもなんでも打っちゃってたぐらいだしねえ
篠塚コーチも現役引退したあとも現役選手たちにコース関係なくきっちりミートしていく練習を現場で打って見せてたそうだし
93年、サヨナラの話、初めて聞いた。嬉しい。
篠塚選手のファンだったから毎回期待していたのは差し引いても、あのサヨナラホームランは打つ前から雰囲気を感じていました。飛ぶ鳥を落とす勢いだった伊藤投手が膝から崩れ落ちるシーンが印象的でした。はじめてプロの洗礼を受けたのではなかったかな。
伊藤投手からのホームラン。当時、江川さんはスポーツ番組で「打席を2回外したのがポイント。普通は1回しか外さない。」と解説してたような記憶があります。
あの頃私は広島ファンだったけど、巨人も魅力あるタレント揃ってたな~。プロ野球がホントに面白かった。今はきっと野球も進歩したんだろうけど、全然見ない。
雅哉、これだ!
王監督時代、
第2次 藤田監督時代、熱かったなあ。
第1次 藤田監督時代は、よく知らないんだけど。
その時代にそのまま被る篠塚さんは、当然、スーパースター。
岡崎、駒田、鴻野淳基、川相、勝呂、等、いいね。
以前落合監督が「今の子はボール遊びをしない」という言葉があった。
それを篠塚選手が具体的な説明をしてくれた感じがした。
確かに、子供の頃どんなボールでも打ち返す遊びってやってた気がする。
次回、ギャオスさんからのポール側の打撃の話しですかね…🤔
巨人が中日の近藤からノーヒットノーランされた時、最後のバッターだったあの見逃し三振の篠塚さん、あれは絶対ボールですよね?…少年時代、人生で初めて知った忖度😅
篠塚さんに日ハムの臨時打撃コーチを
是非してほしいです。
今の若い日ハムの選手にバッティングの考え方を伝承してほしい
原セカンドコンバートの話は、長嶋さんとのテレビ対談でうっかりばらしてしまったんじゃ・・・なんかごまかしながら最後には、りっぱなセカンドになってほしいと言われて、原さんがやっぱりセカンド何ですか?って悲しそうな目で長嶋さんを見つめて、世間にばれてしまったのが原セカンドコンバートの話が判明してしまった真相だと思っていた。
(動画残ってんじゃなかと思って探したら見つかって、再度見たけど何度見ても腹抱えて笑ってしまったのは秘密w)
いやぁイイ話し聞けました、久しぶりに⁈たかされチャンネルで落ち着いて聞けました(笑)篠塚さん真面目だから江川さんボケるタイミングがなかった🤣
篠塚さんで思い出すのは1978年の日米野球。レギュラーシーズンはまだ土井さんが二塁手の時代。見たことのない高校生のような選手が出てきたなと注目していました。立て続けに失策してましたが、それはご愛敬。そんな時代もあったということで、その後巨人の中心選手として活躍したことを思うと感慨深いです。
今の子供達は幸せだと思うよ こんなすごい人の言葉を身近に聞けるなんて
原さんがサードで三塁線のファインプレーをやったのもサードに移ったばかりの頃だったような……………
篠塚は自分の中ではNo.1打者。特に一塁線のポールにライナーで入るホームラン、あのインコースを引っ張る技術は凄かった。本当に相手ピッチャーが気の毒な位凄かった。
篠塚さんの話にはほんとワクワクします不思議ですけど昔からファンでした
93年の伊藤さんの話いいですね
タイミングあったのは流石です。
5月4日の阪神戦で怪我したサード中畑清選手。その後サードに原選手が入り、セカンドに篠塚選手が入りました。中畑清選手は26日の横浜大洋の古賀投手よりサヨナラヒットで派手に復帰。翌27日より山本功児選手に代わってファーストに入り読売ジャイアンツは8年振りの日本一に進んでいくのであります。