松山散歩探訪ロープウェイ街~坂の上の毘沙門坂~
松山市道一番町東雲線
ロープウェイ街は毘沙門坂の上から松山城下直下を大街道まで結んでいる約400mの通り。今回は西一万町~ロープウェイ街探訪しマリヤ製菓も収録。
東側入口西一万町
平和通りから町中に向かって入る道。八坂通り、ロープウェイ街の入口になっている。
マリヤ製菓
松山銘柄マリヤ製菓のある通り。2019/7惜しまれながらもシャッターを下ろしましたが時折亀の甲せんべいを焼いていてどこかに卸すか直接うっているときがあるようです。ビンのコカコーラ自動販売機がありまたパンダの綿あめの機械も現在は前の服屋さんが引き取り現役稼働している。
毘沙門坂
毘沙門タヌキがいた坂。化けては人を慶ばすことをしていたそうな。この毘沙門坂頂上付近(峠は東雲町中)に正岡子規の俳句がありここからロープウェイ街はスタートする。松山城登城口東雲神社口、加藤嘉明の像、ロープウェイ乗り場、坊ちゃんマドンナ像(松山ライオンズクラブ)があり、松山城を感じながらスタートする。坊ちゃんマドンナは夏目漱石が52日間松山で正岡子規と過ごしたことを小説に書いたものである。
グルメも充実しておりじゃこ天を食べ歩きしたりお城下コーヒー片手に歩いたり、一息パフェを食べたり、愛媛の食を楽しんだりたくさんの飲食店が軒をつらねている。古本屋さんには地域の古書も売られており一見の価値がある。お土産屋さんもたくさんあり、愛媛のお土産、今治タオル、霧の森大福などもある。今では珍しい女学校東雲学園もある。秋山好古、真之を顕彰した記念館もこの近くにあり地域では秋山通りなるとおりが途中分岐からある。坂を下りきると松山の繁華街大街道へと至る。町猫さんが時々気まぐれでお散歩しています。
昼と夜では趣がかわり、夜は街灯のみならず、足元灯もあり光の演出が毎日行われている。車が走ってくるので(大街道→毘沙門坂方向一方通行)注意。バスは道後向きのみ東雲学園前、ロープウェイ乗り場前に2つある。反対向きは八坂通りから
イベント
〇ロープウェイ街マルシェ
〇お城下マルシェ
〇砥部焼風鈴(2020/夏)
毘沙門坂
焼肉居酒屋 東雲神社登城口
さくらカフェ ロープウェイ乗り場
セブンイレブン 坊ちゃんマドンナ像
伊織(今治タオル)
お城下パーキング
洋服屋さん 東雲学園
じゃこ天 古書店愛媛堂
伊予うどん松原 氷かきまつ
写真館 みかんパフェ
カフェ赤瓦 ラーメン屋さん
うどん車井戸
愛媛物産館 東雲学園
鯛飯あか
鯛飯もとやま
出汁や
お城下コーヒー 博多水炊き
クリーニング
鯛かつバーガー お野菜食堂
←秋山通り セブンイレブン
霧の森大福 菅井内科
うなぎ小椋
唐揚げ食堂ごいち
伊予鉄会館 愛媛銀行
一番町交差点
関連
一番町通りhttps://youtu.be/xmBdaiX6QkY
秋山通りhttps://youtu.be/v35EY3Toz-Q
市道鮒屋町護国神社前線https://youtu.be/KlmFFvMHN1Y
WACOCA: People, Life, Style.