治承4年(1180年)10月20日、
治承・寿永の乱、いわゆる源平合戦における
平家の最初の敗戦である「富士川の戦い」が行われた。
水鳥の羽音に驚いた平家軍が逃げ去った戦いとして
史上に知られる富士川の戦いだが、どうして平家軍は
逃げ去ることになったのか?
平家軍の裏事情についてゆっくり解説します。
平維盛率いる平家の東国追討軍
武田信義率いる甲斐源氏軍
鎌倉殿こと源頼朝の率いる坂東軍
それぞれの事情や進軍路なども地図を使って解説します。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ではあっさりめで
終わってしまった戦いなので補足になればと思います。
00:00 オープニング
01:37 第一章 平家の東国追討軍の出陣
05:09 第二章 頼朝と甲斐源氏の進軍
08:46 第三章 富士川の地形と布陣
13:40 第四章 富士川の戦い
19:35 エンディング
#鎌倉殿の13人
#ゆっくり解説 歴史
#よしふじ歴史ちゃんねる動画一覧
#富士川の戦い
#源頼朝
#甲斐源氏
源頼朝が挙兵するまでの経緯や情勢を解説した動画や
山木館襲撃を解説した動画、石橋山の戦い、衣笠城合戦の
解説動画も公開しております。
よろしけれ一緒に一緒に見てくれると嬉しいです。
【地図でゆっくり解説】源頼朝はなぜ挙兵したのか?【鎌倉殿の13人】
【地図でゆっくり解説】源頼朝の挙兵 山木館襲撃の合戦解説【鎌倉殿の13人】
【地図でゆっくり解説】石橋山の戦い 源頼朝の大敗と北条宗時の最期を解説【鎌倉殿の13人】
【地図でゆっくり解説】小坪の戦い(由比ヶ浜の戦い)と衣笠城合戦 源頼朝の逃亡と畠山重忠・和田義盛・三浦義澄の戦いを解説【鎌倉殿の13人】
織田信長の戦いを解説する動画の「信長戦記」や
関ケ原の戦いを解説する「関ヶ原戦記」シリーズなどを
よしふじ歴史ちゃんねるでは解説しております。
下記の関連動画もよろしければ見て下さい。
鎌倉殿の13人、源頼朝、北条義時の応援動画
WACOCA: People, Life, Style.