<目次>
・ 近似値とは 0:00
・ 誤差とは 6:10
・ 有効数字とは 11:36
・ 度数分布表 19:24
・ ヒストグラムと度数分布多角形 25:14
・ 相対度数 28:49
・ 相対度数分布表の読み取り 35:28
・ ヒストグラムの読み取り 38:50
・ 階級値とは 42:38
・ 度数分布表での平均値の求め方 46:02
・ 度数分布表と仮平均での平均値 51:15
・ 中央値と最頻値 56:08
・ データ数が偶数のときの中央値 59:50
・ 度数分布表での最頻値 1:03:08
・ 分布の範囲 1:05:23
<目次終わり>
テスト対策はもちろんのこと、
予習や復習、反転授業にも使えます。
数学検定対策にもピッタリ。
大学入試改革も見すえた、意味からわかるミーニング数学。
数学苦手な学生さん、やり直し社会人の方のために、1から意味がわかるように作りました。
・プリントはコチラ: http://wagaco.study-doctor.jp/jh1math/
・twitter(@yarukisensei): https://twitter.com/yarukisensei
WACOCA: People, Life, Style.