速度を変えて、3回繰り返し
中日 ’90年クローザー
フォームの特徴;
・始動時、グローブ側の肩を前に突き出して、体の開きを抑えている。
前足を降ろす際、両足を近づけることで、腰に溜めた力を維持しながら、
前足をゆっくりと踏み込んでいる。
・両肩を引いて、背筋に力を入れながら、上体がはっきりと横回転している。
(上体の縦回転は少ない。)
回転することで十分な力が溜まっているが、
回転の最中に腕を担ぎ上げることで、さらに、しなりの効いた力の入る形を作っている。
・低いリリース位置から、上体を前に倒さないで起きたまま、腕を前に伸ばしてリリースして、
同時に肩を強く押し込んでいる。
(力を解放する様に、腕を一気に前に伸ばしてリリースして、肩の押し込みを強く使うのが特徴)
・低い位置で、下半身に力が入っているが、特に、リリースで、後ろ足の蹴り足を強く使って、
その膝、太腿が上体と一直線になる位置まで前に進めて、体に力を加えている。
・常に、腰、背筋と体の中心寄りに、一定の力が入り続けている。
前に踏み込む段階で体を沈ませてから、体の高さがずっと一定で、
前腕をあまり高く上げずに、腕を前に押し込む投げ方であるため、
リリース位置を特定し易くなり、空振りよりも球威でねじ伏せるタイプですが、
それでも当たらない時は、当たらない速さがあります。
多少、フォームに固さが見えますが、全身バネの効いた筋肉で、
特に、背筋、肩、脚力が強い様に見えます。
結果を出したのが、ルーキーと3年目だけで、その年に完全に壊れてしまいましたが、
剛速球のイメージにマッチする投手です。
WACOCA: People, Life, Style.