2021年度の行政書士試験を受験された皆様、大変お疲れ様でした。

2022年1月26日の合格発表日まではもちろん、合格発表後も行政書士の実務に関して色々と不安や悩みはあるかと思います。
そんな中、今の時期から合格後の進路などについて色々と考え、計画をしている方もいらっしゃるかと思います。

伊藤塾では、行政書士試験合格後に行政書士実務を学ぶための「実務講座」をご用意しています。
この「実務講座」について、実務講座の講師かつ卒業生であり、現在は行政書士として登録開業している実務家講師が講座の詳細をご説明します。
実務講座の全体像やカリキュラム・特徴・魅力・効果などをお話しします。
行政書士試験の受験生で合格見込の方や見事に合格された方はもちろん、今から行政書士実務について少しでも知っておこうとお考えの方、これから登録開業をお考えの方、現在行政書士で実務のことをもっと深く学びたい方など、どなたでもご視聴ください。

◆行政書士実務の「体系」を理解し、確かな「基礎力」が身につく!!
▼「2022 行政書士 実務講座」特集ページ▼
https://www.itojuku.co.jp/shiken/gyosei/kouza/jitumu/index.html

【ガイダンス資料】
https://www.itojuku.co.jp/pdf/gyosei/20220120Gjitumugd-sy.pdf

■チャプター
00:00 はじめに
02:15 ガイダンス内容
03:31 ①講師の自己紹介
05:28 ②「伊藤塾」は合格後を考える!
13:46 ③2022年度「実務講座」の概要・特長
46:00 ④他の実務講座イベントについて
49:33 ⑤割引情報について
51:20 おわりに

【講師プロフィール】
菖蒲 悠太(しょうぶ ゆうた)
2013年行政書士試験合格。2014年6月東京都大田区で行政書士登録・開業。
主な取扱業務は、株式会社・合同会社・一般社団法人の設立、補助金申請サポートなど。
行政書士業務の傍ら、地元大田区の小学校での法教育などの講師も務め、大学の法学部で法律を学んだ経験や過去10年以上教育業界にいた経験などを活かして教育事業にも力を入れている。
2021年現在、東京都行政書士会法教育推進特別委員会委員及び東京都行政書士会大田支部副支部長。

WACOCA: People, Life, Style.