与田剛, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=241937 / CC BY SA 3.0
#日本の野球選手
#木更津総合高等学校出身の人物
#亜細亜大学硬式野球部の選手
#NTT東日本硬式野球部及びその前身チームの選手
#中日ドラゴンズ及びその前身球団の選手
#千葉ロッテマリーンズ及びその前身球団の選手
#北海道日本ハムファイターズ及びその前身球団の選手
#阪神タイガース及びその前身球団の選手
#最多セーブ投手及び最優秀救援投手_(NPB)
#セントラル・リーグ最優秀新人_(NPB)
与田剛
与田 剛(よだ つよし、1965年12月4日 – )は、福岡県北九州市生まれ、千葉県君津市出身の元プロ野球選手(投手、右投右打)・コーチ。現在は中日ドラゴンズの監督。からまでの登録名は「与田 剛士」(読み同じ)。配偶者は元TBSアナウンサーの木場弘子。
亜細亜大学時代は故障が多く、登板機会はほとんどなかった。大学時代に右腕の血行障害を患い大学3年のときに手術したが、高校時代から投げすぎたために、人さし指と中指の手のひら側のつけ根に筋肉がついて手のひらの血管を圧迫していた珍しい症例だった。しかし、NTT東京時代に150km/hを超える剛速球が注目され、全日本代表メンバーに抜擢。
1989年度ドラフト会議で中日ドラゴンズが1位指名で交渉権を獲得。当初は在京球団を希望していたが、後に契約金7500万円、年俸720万円(金額は推定)で入団合意した。
初登板は4月7日の横浜大洋ホエールズとの開幕戦。同点で迎えた延長の11回表無死1、3塁のピンチでリリーフ登板し、2つの三振を含む無失点に抑えた。その後も抑えとして活躍し、6月1日にセ・リーグ新人選手初の二桁セーブを記録した。オールスターゲームにもファン投票で選出され、新人では当時最多となる31セーブを挙げ、最優秀救援投手のタイトルを獲得し、新人王に選出された。8月15日の広島戦(広島市民球場)では157km/hの球速を計時して当時の日本人プロ最速を記録している。その剛速球と名前から剛球投手と呼ばれた。リリーバーを続けるうちに肩・肘への負担が選手寿命を縮めるパターンに陥り、4年目以降は右肘痛のため思うような成績を残せずシーズン途中に内藤尚行との交換トレードで千葉ロッテマリーンズに移籍。1996年は2A・メンフィス・チックスに野球留学した。も一軍登板できず、オフにロッテを自由契約となる。
に日本ハムファイターズにテスト入団。抑え不在だったチーム事情もあり期待されたが、キャンプ終盤肘を故障、4月に遊離軟骨除去手術を受けプロ入り初の1軍・2軍通じて登板なしに終わる。しかしシーズンオフの教育リーグで好投し残留。
10月2日のシーズン最終戦のロッテ戦に4年ぶりの一軍登板したが、自由契約となる。
に阪神タイガースにテスト入団。キャンプ・オープン戦で好投し、当時監督の野村克也からもストッパー候補として名が上がった。しかしオープン戦終盤、好投した翌朝ベットから起き上がれないくらいの腰痛に襲われる。この腰痛により戦線離脱し結局一軍登板もなく、同年秋に戦力外通告を受け現役を引退した。
2001年より2015年までは、NHK野球解説者、東京中日スポーツ野球評論家の傍ら、社会人野球チーム・サウザンリーフ市原の投手コーチを務めている。また、全日本女子野球チームの投手コーチも務めた。2009 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表投手コーチ(ブルペン担当)として、大会2連覇に貢献した。WBCでは、大差のリードがある試合でブルペンで待機していた投手陣にベンチに戻って応援するよう指示した山田久志投手コーチに対し、何があるかわからないからと戻らなくていいと言って、意見が対立した。
2009年4月から2011年3月までNHK「サンデースポーツ」のメーンキャスターを務めた。引退して解説者の仕事を引き受けた後、元アナウンサーの夫人から話し方や表情の作り方を丁寧に教わったという。
10月10日に、野球日本代表の投手コーチに就任した事が発表された。11月13日に、背番号が「92」となった事が発表された。
10月13日に、東北楽天ゴールデンイーグルスの一軍投手コーチとして就任したことが発表された。背番号は「92」。同年オフには大久保博元の監督辞任に伴って立浪和義や山崎武司、橋上秀樹、佐々木主浩、斎藤隆らとともに名前が挙がったが、これは実現せず、梨田昌孝が監督に就任した。
2018年から二軍投手コーチに配置転換された。同年10月5日に来季の契約をしないことを通知された。
2018年10月15日に、2019年より古巣である中日ドラゴンズへの監督就任が決定した。…
WACOCA: People, Life, Style.