大山なら出来る!
阪神ポジります!チャンネル登録お願いします 🙂

ツイッター:

note:
https://note.com/baguman_26
音楽(MusMus)
https://musmus.main.jp/

今回は大山のツイスト打法について話したいと思います。
まず個人的に賛成派です。ツイスト打法は遠心力を使って
強い打球を打つ打法であり、大山には合っている
と思います。大きく分けて打者は二種類いると思います。その二種類は手で打つタイプと体で打つタイプ。手で打つ
タイプは例えば岡本や山川で、体で打つタイプは山田や
糸井ですね。プロスピで言ったら「パワーヒッター」と
「アーチスト」の違いだと思っています。大山はどちらかと言うと「アーチスト」、そして体で打つ
タイプですね。体で打つタイプの打球は初速がとても
早く、スピンの効いた打球が多いです。「パワーヒッター」で
手で打つタイプはパワーを使った重い打球を打ちます。最近の大山は手で打ってしまっている事が多く、捉え損ねる
場面が増えています。元々使っていた遠心力を使わずに
手だけで打っているので、自分の頭の中のミートポイント
とズレてしまうのが現状の状態ですね。ツイスト打法で打ったこのホームランは正に理想の形だと
思います。足をしっかり上げて、体を少しねじりながら体の
回転も使って打つ。手だけで打っていたらコースもアウトハイ
だったので引っかけのサードゴロになっていたと思います。早速良い結果が出たのは良かったと思います。確かに
他の打席は良くない結果が続きましたが、手応えを
感じられる打球を一本でも打てた事は次に繋がるので、
打てた事が大事かと思います。とりあえず大山が4番に座っていないと打線はショボく
なってしまうので、彼の活躍は必要不可欠です。この
ツイスト打法を物に出来れば後半戦は心配ないと思います。
しかし彼はまだ習得中なので温かく見守ってあげてください!

梅野、神走塁、盗塁、ディレードスチール、近本光司、タイムリー、スリーベース、岩崎優、西勇輝、岩貞祐太、馬場皐輔、藤浪晋太郎、伊藤将司、髙橋遥人、秋山拓巳、齋藤友貴哉、ジョーガンケル、青柳晃洋、小林慶祐、ロベルトスアレス、スアレス、ガンケル、梅野隆太郎、原口文仁、 坂本誠志郎、山本泰寛、木浪聖也、大山悠輔、熊谷敬宥、佐藤輝明、北條史也、ジェフリーマルテ、糸原健斗、小幡竜平、中野拓夢、陽川尚将、糸井嘉男、髙山俊、江越大賀、ジェリーサンズ、サンズ、島田海吏、中谷将大、板山祐太郎、小野寺暖、走塁、矢野監督、神采配、采配、名将、声かけ、一言、

#阪神タイガース
#大山悠輔
#ポジ虎

WACOCA: People, Life, Style.