▼チャンネル登録はこちら▼
https://www.youtube.com/@baseball_reaction
#日本シリーズ #どんでん #大竹耕太郎
#阪神タイガース #野球 #プロ野球 #反応 #考察
◆阪神タイガース公式イヤーブック2025
(試合日程・選手データ)
https://amzn.to/41HCL41
◆2025プロ野球オール写真選手名鑑
https://amzn.to/4kFF5Qm
◆Amazon在庫処分セール、掘り出し物
https://amzn.to/3D2HzaD
野球の事、主に阪神を中心に実際のネットやSNSでの声、
野球の試合やニュースの反応や考察、感想を動画にしてます。
チャンネル登録とコメント欄へのメッセージをお待ちしております
Xでの声も取り上げています
気に入って頂けましたら👍ボタンを宜しくお願いします。
※当チャンネルの動画は特定の人物・団体への誹謗中傷を目的としていません。
動画使用している素材の一部は引用であり、著作権を侵害する目的で動画作成は一切しておりません。
BGM
https://dova-s.jp/
音声読み上げはVOICEVOXを使用しています
https://voicevox.hiroshiba.jp/
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:玄野武宏
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:ナースロボ_タイプT
VOICEVOX:満別花丸
VOICEVOX:雀松朱司
引用元 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fed01c2d784692464166d7881b4fe8d2f5453296
*感想や考察は全て自分で考えた完全オリジナルです。記事やニュース、ネットの声や反応を取り上げながら考えています。そのためリアルタイムでは動画は出せません、時間のずれがあります、その辺はご了承ください。単なるネットの声の寄せ集めた動画ではありません。また2chのまとめ動画ではありません。
*当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
18 Comments
次は大関だな。
ホークスは、来年、棄てるだろうし。
なぜ6回でかえた。
大竹頑張ってたよね~😢勝ち付けてあげたかった…でも…石井も村上も責められない…ここまで来れた功労者だから…阪神投手陣は頑張った今年凄く頑張った…来年は野手陣に頑張って貰って日本一になりたいです😊
なにげに今日もヒット打ってるしねw
ほんと、いい投手を現役ドラフトで獲得したよ。
大竹獲得が23年の日本一を呼び込んだと言っても過言ではない。
今年は惜しくも二桁逃したが阪神への貢献は大きい。打線がもっと打ってくれたら12勝ぐらいは行くはずよ。
必要ない言われた古巣に対するあのピッチング。熱い漢がクールに投げたのますます応援するぞー。ユニフォーム買うぞ
有原の事も獲得しようとしてたし、早稲田と関大北陽に対する異常な愛情は健在やね。これはマジで岡田さんが2020に監督をしてたらドラフトで早川行ってたな・・・危なかった!!
ソフトバンク時代に散々言われて見なくなったのかもしれないね 球速のこだわり阪神に来てから捨てたらしいから
大竹に緩急のアドバイスしたのはどんでん
プレーの自由度は藤川より懐が深い
俺は今でも岡田彰布派
これでわかったろ?阪神の左のエースは高橋でもない大竹や
時々打たれまくって浅い回で降りて防御率が悪化しやすいだけで実質1点台やぞ
コントロールで勝てるという投手の見本。
こういう投球術をしっかり見てフォームの勉強する
投げた後に直ぐスピード確認する湯浅案外嫌ってたなぁ
正直パリーグにいた時から大竹はかなりいい投手だった。良くも悪くもホークスが一芸特化を優遇する傾向と当時の先発陣が強すぎたから軟投派の大竹はきつかったと思う。左の軟投派の枠で言うと外から見ててもレジェンドの和田を切るか大竹を育てるかの2択みたいな感じだったし。
抑えることが正義
何かのYouTubeでOBの人がバッティングが崩れるので始球式はやりたくないと言ってて大竹のスローボールを無理に打ちに行くとそうなる選手もいるのかなぁ…と思いました。
本当に大好きな選手なのでながく活躍して欲しいなぁと思います。
大竹好き
今シーズンは惜しくも9勝でしたが、来年は二桁勝ってくれ
ソフトバンクに通用していた投手は唯一、ソフトバンクをクビにされた投手の大竹耕太郎だけやった。
球が遅くても投球技術でソフトバンク打線を無失点に抑えてた。
阪神の場合、他の投手が打たれてた原因は、投球技術の問題があるのかも知れませんね。
どんでん事岡田さんのおっしゃる通りやで。