「全勝vs全敗」――誰もが“全勝チームが有利”と思うだろう。
だが、過去のデータはそれを完全に否定している。
レギュラーシーズンで全敗したチームが、ポストシーズンで同じ相手に勝つ確率はなんと67%。
常識がひっくり返るこの数字、そして今季ブルワーズと戦う大谷翔平率いるドジャースが、その証明者になるかもしれない。
データが語る“逆転の法則”、その真相をあなたは信じられるか。

#ドジャース #大谷翔平 #MLB #ポストシーズン #逆転の法則

48 Comments

  1. 6回をデータとして数えて67%って言うのはさすがに無理がある、、
    少なくとも100は無いとデータとして成立しないよ。100でも少ないけど。
    シンプルに「どうなるかやってみないと分からない」だよ。

  2. 6連敗してた時は時期も近かったが
    怪我人多すぎてチーム自体が崩壊してたしな

  3. まぁ確かにね、6敗したからそのまま4敗するとは限らんしね。
    先発陣が4点くらいに抑えれば行けると思う

  4. 短期決戦での勝負強さはドジャースに分があると思っている😊なんだかんだで、ロバーツはチャンピオンチームに築き上げてきた経験と運がある☺️
    自分の予想は、ワールドシリーズ(ドジャース対マリナーズ)の4対2でドジャース2連覇と予想してます😊

  5. カブスが弱いと思ってたけどカブスに2敗してる時点でそこまでだとは思うけどね。普通にやったらドジャがかつでしょ。

  6. ドジャースの選手層は厚いからね😊
    誰がヒーローになっても不思議じゃない✨大谷さんが目覚めたら更に勢いつくね

  7. 某球団の映像で見たけど、MLBはもはやデータの情報戦。特に相手ピッチャーの情報を詳細にデータ入力すれば AI画像&ピッチングマシーンで完全に相手選手の投球再現(スピードや変化量など)が出来るので、事前にいくらでもシュミレーション対戦が可能らしい。
    つまり相手チーム情報の収集能力が高い方が有利。

  8. カブスが打てなすぎただけ👋あとホームラン狙いの打者多すぎよ PSはエドマン、キケヘル、ロハスみたいな曲者も絶対必要

  9. レギュラーシーズンの成績はPSでは当てにならないでなんでその説明でレギュラーシーズンの大谷の成績を出すんよ。
    矛盾してない😂

  10. 実力拮抗してるチームってその日の運とか噛み合いで勝負決まるからな
    だから別に64%あるからドジャース有利ってわけでもないし、また負けるかって言われたらそれもまた別。

  11. 9月10月に活躍したものが勝者になるのがMLB。とはいえSPSでMVP取った松井は首になったがw

  12. 大谷調子落として、佐々木もフィリーズ戦で見せた程でもなかったね。
    でみドジャースが勝つということはそういうこと

  13. 関係ないよ。マリナーズ上がって来たらどうなんよ。実力と気持ちが強いチームが勝つ。

  14. 実際に今のところドジャースがスイープする勢い(笑)
    大谷は今のところホームラン打ってないけどね、4戦目で打つのかも知らんけど…!

  15. ブルワーズ「なんだよう、7月のドジャースと別のチームじゃんか」

    ドジャース「でさぁ~ね」
    😂😂

  16. 4-0で勝ち上がったチームと4-3で勝ち上がったチームでは、4-3が最終的に優勝するというジンクスもある。

  17. もしこれで3ホームランとか達成したら絶対びっくりする自信がある。まぁ流石にそれは無いか笑

  18. データ数少ない上に全敗してたチームがPSで勝つことが多いってだけで有利ではないやろ

Write A Comment