〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆BGM素材について
ダウンロードサイト
・フリーBGM・音楽素材 MusMus
 →https://musmus.main.jp/
・DOVA-SYONDROME
 →https://dova-s.jp/
・NoCopyrightSounds
 →https://www.youtube.com/@NoCopyrightSounds

35 Comments

  1. 一般のコメに不信感が溢れてるのに
    選手から見れば余計だろう😑
    古臭い名門に囚われている限りヤンキースは徐々に下降していくんだろう😑

  2. アメリカ人が二刀流やるなら一度日ハムに入り経験積んでからじゃないとなかなか難しいんだろうな~

  3. ドジャースが正義でヤンキースが悪という事はない。
    ブリュワーズが良くてエンゼルスが駄目という事もない。
    リトルリーグが路地裏の三角ベースより優れているという事さえない。
    どれもベースボールという競技の楽しさ素晴らしさを体現した存在だと思う。

  4. ですからね。ヤンキースに行ってたらあのアホマネジャーの賭博事件の時潰されてた可能性がある。ニューヨークはそういう所

  5. 松井秀喜の呪いの本質はここにあるんよ、WS-MVPを取っても放出する球団に行くわけない。この記憶が残るあと10年は有望な日本人はヤンキースを選ばない、自前で育てればいいんだよ。

  6. 今やヤンキースは唯一無二じゃないって事。僕はワールドシリーズMVPの松井を切り捨てた時にヤンキースを金輪際応援しないと決めた。大谷がヤンキースに入らなくて本当に良かった。

  7. 仮にヤンキースでプレイしたとしてもここまで活躍出来たかどうか分からないよ。
    悪い意味でチームの文化や伝統が邪魔をしてね。

  8. メジャー挑戦時に二刀流を容認してくれたならどこへでも行ったでしょうが、「普通の大人」を旨とする謙虚で平穏な人生を好む大谷選手が世界最高峰の喧騒都市であるニューヨークを選ぶとはそもそも思えません。

  9. 大谷さんは金では動かない。2の次なのだ。彼は2刀流をやめる時期は自分で決めたい。お客もできるだけ両方見たい。NYYでは大谷さんも例外なく球団主導で働かせられる。それが一番嫌う。其れとロスの温暖な気候は外せない。だからいくら金を積まれても東海岸のチームにはいかない。ジャッジがLADに来ればよいだけだ。それが一番だ。

  10. 契約金に見合った記録を残せない事はよくありますし、どの球団に所属しても大谷選手が能力を発揮出来たかはわかりません。ドジャースが最大化したとも言えますね。

  11. アジア系もスゲーだろ白人様よ、大谷はその頂点、大和男児の最高傑作よとくと目に焼き付けろ

  12. シーズン中のドジャースはかなりよれよれだったのにここまで9勝1敗。分からないもんだねえ。名将のなせるわざか

  13. ヤンキースは無い!
    大谷は温暖な地を必要とした。
    NYは寒い🥶

  14. ヤンキースはワールドシリーズチャンピオンの原動力となりワールドシリーズmvpを獲得した松井秀喜を放出した……冷たい球団。ヤンキースファンのマナーも悪いし…昨年ワールドシリーズでドジャース対ヤンキース戦当時ライトを守っていたベッツがフェンス際のファールボールをジャンプして取りに行ったベッツの両手を掴んでグラフに入ったボールを奪う…怪我に繋がる危険な行為をしたり大谷投手が盗塁の際に左肩の脱臼の怪我をした際にもヤンキースファンは喜んでいたり…。あんな球団に行かなくて正解。そんなんだから近年日本人選手に選ばれなくそっぽを向く対応されるんだろうね。皆はどうであれ私はヤンキースが嫌いです。なのでドジャースに日本人選手が入団してくれて本当に嬉しく思います😊

  15. この2年の活躍が分かってたら10年10億ドルでも安いと思っただろうな。
    ドジャースは今年で7億ドルはペイしたらしいから😅

  16. これからはヤンキースに行きたいと思う日本人選手は居ないかもね。お金積まれても去った過去の日本人選手から色々聞いてるだろうし。

  17. ジャッジは選手でも一流、人間としても一流。大谷君とこれからもいいライバル(友達)として切磋琢磨して盛り上げて欲しい。

  18. 「ここまでの選手だとは思わなかった」・・これを「ナメてた」と言うのです!! 下手な言い訳、実に恥ずかしい!

  19. 大谷選手の活躍 ホームランの飛距離等の話題が出ています 何気なく思い出しましたが30~40年前にレジー・ジャクソンと言うホームランバッターがヤンキースにました 最近はなかなか話題に出ませんが、ホームランの飛距離にこだわりがあった選手と覚えていますが、どなたかご存じの方がいたらご意見を聞かせてください

  20. 大谷選手の分析はすごいね。私が発見したのは大谷選手が三振したときの振る舞い、納得のいく配給で三振したときの納得した表情で座席から出ていく姿です、カウントが23まで待つ、最後の2、3で納得いかない。判定で三振になる時は、小さなジェスチャーで座席を出てくる姿。とにかく向こうのピッチャーが投げてくる。全球を見ています、三振したときは悔しがる素振りは見せません

Write A Comment