解体慎書動画内の内容につきまして日刊スポーツ以外での記事や切り抜きの転載はお断りします。
▼アシスタント宮城弥生公式「やーちゃんねる」はこちら
@yaa-channel0501
▼コラボなどチャンネルへのお問合せはこちら
smisjxks11911@gmail.com
▼AKRacing提供:https://www.akracing.jp/
▼宮本慎也へのお仕事の依頼はこちら
info@triple-s.ltd
▼宮本慎也公式Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/miyamoto_shinya06/
▼宮本慎也公式Twitterはこちら!
Tweets by shinya___m
▼制作:株式会社フリーマン
http://www.freemanosaka.com/contact.html
【宮本慎也プロフィール】
1970年11月5日生まれ。176cm。O型。PL学園高校〜同志社大学〜プリンスホテル〜東京ヤクルトスワローズ。現在は、NHK野球解説者、日刊スポーツ評論家として活動中。
#宮本慎也 #プロ野球 #ヤクルト
22 Comments
阪神がCSだからって変に気負わずシーズンの戦い方をそのままやってくれたのが嬉しかった
粘り勝ちこそ真骨頂
一つ疑問ですが、宮城さんは宮本さんの解説した試合を見ていないのでしょうか
野球を見させずにいるアシスタントを代表とした素人にわかりやすく話す動画にするというのは、一つのコンセプトとしては有りですが
ごもっとな解説…
勝ったから良いけど、CSの期間どうにしかして欲しい💦
なんで、優勝チームが不利にならないといけないのか…
昨日会社の上司に猛虎をイメージして蒙古タンメンのカップラーメンあげました。
DeNAも自滅などはなくちゃんと戦っていましたし、近年の超投高打低で点差的にもいい勝負になりやすい。
しかし、がっぷり組み合っているにもかかわらず、消化試合を除いたCS含め真剣勝負の戦績は阪神が15勝5敗と圧倒。逆に力の差を感じさせる結果になりましたね。
小野寺への再三の牽制(絶賛)が布石。たぶんあれで、ふっと気持ちが抜けた瞬間があると、近本は狙い決めてた。と思う。🎉だからこそ 初球。
適切な解説をありがとうございます。宮本さんには他チームのことではありますが、早くヤクルトの監督になって徹底的に鍛えなおしてもらいたいと常々思っています。それは兎も角、このfinal第1戦で横浜が東投手がくることになり一瞬「これはやばいな」と思いましたが、「いや阪神は東投手をケイほどは苦手にしていない、もし東投手相手で勝てば一気に阪神に流れが」と思い直し、結果はその通りになりました。重畳々々!
奈良に住んでいたときはほぼ近鉄と地下鉄(大阪メトロ)
環状線に乗ることもあまりしなかった
それほどJRは無視して生活していたなぁ
結構勘違いして方多いが
ベイは勢いあったわけではないぞ
ただ単に巨人が自滅しただけ
恐らくではなく完全に分析してる
それは交流戦、特に西武戦いいで
顕著やったんか。
石井の怪我で一時的におかしなこと
なったけど、今年の分析力は
去年より上だぞ
レギュラーシーズンのゲーム差を上位チームの勝ち数のアドバンテージにして
「下剋上」じゃなくて「敗者復活」シリーズにすれば良いだけのような気がするんだけど。
阪神ファンですけど思ったのがDenaは全員走塁意識高くしてとバントをできるようになればすごい強いきがしませんか?もう少し欲を言えば1、2番がもうちょっと走れればね。
三億は そんしたねー 強すぎる阪神
近本の三盗は東の癖もあるかもしれないけど、2回見た後に山本がミット構えた瞬間にスタート切ったように見えた
さすがに
宮本さん、寝起き?😂
森下が活躍する程浅野の価値が下がる😅
高卒だとかは言い訳で、野球脳だからなぁ
こんなに簡単に、シリーズ出場を決めたら面白くないしレベル低いし最悪😂😂😂😂😂😂阪神の選手も天狗👺になって、来年はBクラスか最下位😊やはり、5年以上活躍してこそプロ野球選手ですね😅
(取り急ぎお知らせします)宮本さん、山縣選手の怪我の件で宮本さんが「山縣が悪い」と、発言したかの様なタイトルを付けたYOUTUBEチャンネルを見つけました(山縣選手情報を検索していて発見)それは「バニッシュボール通信【プロ野球最新時事情報チャンネル】」で「山縣秀の今季終了の負傷に宮本慎也が”山縣秀が悪い”と名指しで指摘した衝撃の真相に言葉を失う…!!周東のスパイクが左膝に突き刺さる大怪我…衝撃の舞台裏が…【プロ野球】」です!コレは御本人が指摘するレベルかと…以上です🙇
阪神100-66横浜。これはチーム盗塁数です。まず阪神はどの選手も足が早い。佐藤も大山も結構早いよ。
筒香・宮崎・牧が走れるか????
森下は短期決戦だけちゃうよ。森下がいなかったらここまで強くない。
終始空気が重かった
真中を呼べ