22 Comments

  1. 大谷にグチグチ苦言とか言って自分の采配には無反省のどっかのだれかとはえれえ違いだ。

  2. 迷走する監督
    多分、自分の策に酔っている
    自分の無策で選手に負担をかけてるのを理解してない
    願わくば勇退してほしい

  3. おらはフィリーズ戦で、もしドジャースが負けるとしたら、敗因は何か?と考えた時、監督とキャッチャーの差と話したんですが、やはりこの監督は良いね👍

  4. チームワーク❗
    会社の社長もこのような器であってほしい❗ワンマン社長なので無理😅

  5. 型破りな事ではなく、もともと先発ピッチャーだから驚かなかったって言ってなかった?

  6. カーケリング投手は、責められませんよ
    トムソン監督の言う通り、あの極限状態で本当に良く闘ってくれました
    残念ですが僕が大好きなフィリーズは負けてしまいましたが、ドジャースとのディビジョンは歴史に残る程の名勝負の連続でした

    ドジャース、今年も世界一になります様に
    応援してます

  7. 野球ってつくづく精神戦なんやなーって思った。

    相手ピッチャーも慌てず一塁に投げてりゃアウトに出来たし、ただ振り回すか際どいゾーンをカット出来ずに見逃し三振してるショーヘイよりもしっかりコンタクトしてくるシュワバーの方がジリ貧しょうは勝負では怖かった。。。

  8. 最高の投球だったから皆がまとまっていたからサヨナラしたんだろう。

  9. 試合の結果は全ての総合、もし打線がもう少し点とっていたらこれも起きなかったし、チーム力の積み重ねが結果になる。
    その最後の一端に関わったものだけが原因とはならない

Write A Comment