デバースがフロントに不満があったように、逆もまた然りだったのかもしれません。

成績は現地2025/6/15時点

■デバース契約延長時の動画

■116 Wins監修2冊目!『MLB30球団戦略の教科書 メジャーリーグは移籍・補強が面白い』
24年オフの移籍市場の動向などMLBの醍醐味である「移籍」にフォーカスした一冊!
Amazon https://amzn.asia/d/dmyIOJO
マイナビブックス https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=147062

■116 Wins初監修書籍『メジャーリーグは知れば知るほど面白い』
これからMLBを楽しみたい方向けの一冊!
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4839985766/
マイナビブックス https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=142483

#MLB
**************************************************
X(Twitter): https://twitter.com/116wins
note: https://note.com/116wins

47 Comments

  1. 年俸浮くしプロスペクトもいるからどうにかなりそうな気もしなくもない。しかしチームの顔をこうも易々と放出したフロントがファンはもちろん今プレーしてる選手達にはどう映ってるか

  2. >ブレーブスパドレスブルージェイズも問い合わせしていた

    ポジションがライリーオルソンオズーナで完全に埋まってるブレーブス、お家騒動で金銭的余裕がないはずなのに更に長期契約を抱えようとするパドレス、もはや有名選手の移籍にはとりあえず名前出しとけな感があるブルージェイズとどれもツッコミどころ満載で草

  3. 5年後くらいに116winsさんが格差トレード特集の動画を出したときにボストンが大きな利益を得た側だったりしたら面白いですね😂

  4. 正直こうなるならオフに吉田を多少無理してでも売りたかったなまぁ誰が引き取ってくれるねんって話だけど

  5. フェンウェイ→オラクルという事で打撃成績の影響は気になるところだが通算のレギュラーシーズン+ポストシーズンの本塁打223本に対しxHRは226.0、
    (RSで)通算215本のうちフェンウェイパークでは95本のみとホームラン数だけならむしろ足引っ張られてるまであるので実はそんなに影響ないんじゃないと思ったりする。
    Expected Home Run by Parkでは両球場共に202本だしね。

  6. 選手とフロントがコミュニケーション上手くできてないイメージ持たれそう

  7. SFのポストへの反応もBOSファンの阿鼻叫喚>>SFファンの歓喜なので察するものがある
    それにしてもNL西地区は人気実力兼ね備えたスターが多いですね

  8. アセットは現代SFの大勝利だけど信頼という簡単には取り返せないものをいとも簡単に捨てまくるBOSフロントには脱帽
    これでブレグマンが長期契約目指してFAでもしたら目も当てられないでしょ
    若手だってフランチャイズプレイヤーがこんなにも粗雑に扱われるのを目の前で見せつけられたら契約延長してくれるかわからんよ

  9. チームの方針に逆らうなら一番の看板選手でも容赦はしない、という見せしめの意味もあるのかな。

  10. ハリソンがドジャース戦に先発予定があったのに その直前でトレードされたってのが驚きました

  11. そもそもこんな選手がいるのに何故ブレグマンに全力出したのか…
    サードのアップグレードしたかった球団からしたらモヤモヤが残るな

  12. まさか吉田にこんな吉報が訪れるとは!
    デバース要らないじゃんって位活躍してくれる事を祈ってます、、

  13. そんな凄い良い選手なんか。ドジャース知ってるくらいの知識の自分に、ドジャースでいう誰クラスの打撃能力か教えてくれー😮

  14. 大谷二刀流復帰、デバーストレード、一平ペンシルベニアで収監、いろいろあった1日だった

  15. フロント叩きまくってたBOSファンも
    オルティスの発信からちょっと風向き変わった感じ

  16. まぁBOSはブレグマンと契約延長するかもな。ローマンアンソニーがデバースの代わりを務めれるかどうかが今後を左右するって感じか。

  17. ジャレンデュランもトレードの噂があったりするし…実力次第のMLBとはいえ、BOSさん生え抜き大事に…

  18. カサスの怪我で一気に狂いだしたって感じ
    もちろんブレグマン獲ってコンバートってところから始まったけど、折角落ち着いたところにまた燃料投下されてしまった

  19. 戦力増強のためにブレグマン獲得した結果、紆余曲折あってデバース放出は本末転倒すぎる気はする

  20. 強打者が絡む1対4のトレードだからという訳ではないですけど落合の1対4の交換トレードによく似てる気がしますね。
    (強打者が球団フロントと揉めた点や4人の交換要員の球団内での立ち位置が)

  21. faだと左打者のスラッガーはジャイアン来ないからこの機会でしか獲得出来ないから全力だったな
    しかもパッケージもお得だし、ゲレーロの金額みたら普通に契約自体安いよな
    本当いい仕事するよ

  22. 他のアメスポ掛け持ち民としては、ドンチッチトレードを見た今となってはそんなに驚かないです
    打力は確かですがシンプルに高い+BOSは年俸負担したがらないのでトレード成立は難しいのでは、とも思ってましたが…

  23. ベッツ、JD、ボガーツなど平気で放出してるから正直驚きよりもまたかと言う気持ちの方が大きい…

  24. 個人的には出して正解だと思う。本当のチームリーダーはベッツとかフリーマンみたいなチームが勝つならなんでもできる選手だから。

  25. デバースがベッツみたいにあちこち進んで動いてくれる選手ならね。自分のプライドを優先する選手がチームリーダーではフロントが放出したくなる気持ちも分かる。

  26. 勝つことと同じくらい健全なチーム編成は大切。なので契約期間中に33歳を迎えるような長期高額契約はすべきでない。

Write A Comment