🔥全米が震撼!ドジャースが歓喜に包まれた夜、ヤンキースはテレビの前で沈黙していた…。😢⚾

大谷翔平が3本塁打&無失点投球で歴史を塗り替えた夜。
ヤンキースが逃した“7億ドルの決断”が、今すべてを変えた💥

もしあなたがヤンキースのGMなら…
大谷を獲得するためにどんな決断を下しますか?🤔
そして、彼がドジャースを選んだ理由についてどう思いますか?⚾💭

動画を楽しんでいただけたら、ぜひ高評価👍とチャンネル登録🔔をお願いします!コメントであなたの意見もお待ちしています!🙌✨

#大谷翔平 #ShoheiOhtani #ドジャース #ヤンキース #MLB #野球ニュース #日本人メジャー

36 Comments

  1. ヤンキースだったら今の大谷はいない、今頃外野を守らされているし50-50もなかっただろうし、自身がスーパースターなのに大谷にリスペクトシテ一歩引いている感があるベッツやフリーマンのような存在もなく、ギスギスしたベンチになりそうだ

  2. 大谷はメジャーで10番目くらいの選手だろうとコメントしてたモレノがおお谷を一番過小評価してる!

  3. <キャシュマン>その名の通り、選手の価値を金で
    しか測れない。
    大谷翔平選手をチキン呼ばわりしたのは何処の誰だ!

  4. 本当に言っている動画を流せ。表紙は違えど中身はみな同じ。すべてAIソフトにおまかせ音声。すべて1分で止めますわ!アホらしい

  5. 大谷が移籍前エンゼルスとの最後の最後まで交渉のテーブルを残してたことが大谷の人間性が良く分かる…評価してくれるドジャースと同等の評価さえしてくれさえすれば大谷はエンゼルスに骨を埋めた可能性は高い…が、それを拒んだGMは愚かだった…エンゼルスに見切りをつけドジャースに大谷は移籍し大成を果たした…ヤンキースの付け入る隙は全くなかったよ

  6. ヤンキースは何も失っていない
    大谷を失ったのはエンゼルスであって、大谷を取り新規のファン層、資本、名誉を得たのはドジャース
    ソトはヤンキースを去りメッツに移ったことで、ヤンキースは新たな攻撃能力とチーム内バランス構築に苦労しているが、ソトの方が多くのものを失った気がする。以前のファン層、チーム内の居心地、実力の再誇示の必要性、それに伴うトラブル、将来の安定
    メッツのオーナーは思いきりがいいが失敗もやらかす。今後、本業が上手く行かなくなればはじめに切り離されるのは野球でしょう。エンゼルスのモレノと同じ匂いがする。
    ま、ドジャースも大谷によるジャパンマネーを含む多額の資本投下で道を踏み外すことがないとは言いきれないが。一時的なことと見て堅実な経営を進めてほしい

  7. ヤンキースはワールドシリーズでMVPを取った松井秀喜をトードに出した。日本人蔑視だ。

  8. ヤンキースの失敗は二つある。一つは大谷を獲得できなかったこと。もう一つは阪神の井川を獲得したこと、です

  9. 先発した試合で先頭打者HRを含む3本のHR。3本のうち2本は特大HR。特大HRって134m以上飛んだHRらしいね。ニコリともせずにグランドを回る。2009年WSの松井もそうだったね。

  10. ヤンキースにはベッツのようなオールラウンドプレイヤーがいないから大谷は活かせないよ。

  11. 大谷選手がヤンキースに入団しなくて本当に良かったと思う。
    もし、ヤンキースに入団していたら二刀流は封印されて思うようにできなかっただろうから。

  12. 正確な引用でなく印象にもとづくイメージで悪いんだが:初渡米のときヤンキースは「二刀流? 何をバカなことを。くだらんこと言ってないでさっさとヤンキースに来い」っていう感じだった。大谷選手を尊敬する後輩たちもヤンキースを避けているのはこんなところに源泉が・・・
    8:30 細かいことだけど、アンドルー・フリードマンは「編成本部長」でしょう GMはブランドン・ゴームズという元レイズの投手だった人 あ、そういえばフリードマンはもともとはウォール街で株を扱う会社に勤めていたひと 数字に強いところを見込まれてMLBに迎えられた

  13. 野球は大谷がいても勝てないのはエンジェルスで散々見てきた。
    そして大谷は勝てるチームになる為の要求を各球団に伝えた。
    それを最も理解した球団幹部がドジャースだった。
    大谷が言った、この契約は今の球団幹部が欠けるまで有効であるという事からも判るだろう。
    大谷は唯一無二・史上最強である。しかし、本当の強さは目に見えている部分だけでなく
    野球の強さの本質をチームにもたらすことができる能力にある。他球団はこれを見ていなかった。

  14. 栗山さんとファイターズが全ての下地を敷いたんだよね まさに先見の明!

  15. 大谷選手は東海岸には行かない😮って前から😮エンゼルスじゃなくてヤンキースだったら😮多分潰されていたよ😮

  16. ここのコメにもあるように大谷を獲得できればいいってもんじゃないんだよね
    その後の使い方の問題 経済的波及効果の面もそう
    それをヤンキースは描けなかった
    ドジャースは決して勝利だけを目指してたわけじゃなくて夢を追ってたんだよ
    ヤンキースには夢がなかったしこれからも夢を持つことはできないと思うよ
    日本人選手探しをやってるようだけど、大谷のような経済的波及効果は絶対にないし、日本人の来場客がそんなに増えるとは思わないけどね
    で 結局 経済的波及効果がなかったことを 日本人のせいにしてすぐクビになりそう

  17. 雪降るほど寒くなるNYよりドジャースで良かったと思う。寒い地で身体つくりしない開幕前キャンプ皆あったかい地にいる。雪国民として地元に戻って来て分かる気候の大切さ。

  18. ジャッジと大谷のホームラン王打線…えげつなそうだけど。ドジャースで良かった。

  19. ヤンキースだったら、いっぺいさんの案件で
    野球生命が絶たれていたろう?
    ディズニーが
    J・デップさんをきったように。

  20. 大谷のまえでは、みんな子供に戻る、大人なって失ったものがよみがえる、野球を覚えて、目を輝かして、暗くなるまで夢中になった頃そんな思いがよみがえる、みんな野球小僧だったから、子供頃はいた。でも今はいない大リーグで子供の頃の野球を今やってる

  21. 今の大谷が欲しいヤンキースなんだな😅😂最初からなら今までの歴史はあったか無かったか?

  22. ヤンキースというチームカラーが大谷に合わない、ってことさえ彼らは理解できないと思うな。ドジャースの稼ぎを羨むばかり。

  23. バンビーノの呪いならぬ、ヒデキの呪いだろ。

    ワールドシリーズ制覇に貢献しシリーズMVPを獲った最大の功労者の松井秀喜を契約延長しないなんてあり得ない話。キャプテンのジーターでさえ松井を放出することを反対したくらいだったのに。ヤンキースは秀喜の呪いで苦しめばいい。実際にあの松井が活躍した以降ヤンキースはワールドシリーズ制覇してない。

  24. タラレバですがこれも正史、もしヤンキースに入団するとジャッジも人間ゆえに大谷との比較がクローズアップされ続ける運命にどう対応すのか?
    軋轢が生まれることは想像に難くない巨人に王・長嶋がいて黄金時代を築けた時代とは異なり名誉欲が強い欧米人には耐えがたい事は余りある、それ故に大谷とジャッジは別テームでお互いに切磋琢磨する今がベストだと

  25. メジャーに来たばかりではなく2年前の大谷君を過小評価していたなら幾らなんでも節穴すぎる

Write A Comment