こんにちは!五郎の野球雑学です。

本チャンネルでは、プロ野球ファンが気になる、あんなことやこんなことについて考察していきます。

今回は
松井裕樹が守護神に抜擢された驚愕の理由【プロ野球/NPB】
について解説します。

こんな題材を取り上げてほしい!
あの選手にフォーカスしてほしい!など
お気軽にコメントいただけると、とっても嬉しいです★

是非チャンネル登録おねがいします!

この動画は誹謗中傷を目的として、制作しておりません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営はしておりません。
何かございましたらコメント欄にてお知らせいただければ迅速に対処、又は、削除致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■VOICEVOX: 青山龍星

39 Comments

  1. 大久保氏はおかわりという2000安打打たなくても500本塁打近くまで打つバッターを育てて、日本屈指のクローザーを作り出す有能。

    そして、もの凄い後輩力をもち、先輩力もそれなりに持っているが、一部の後輩から疎まれているのと口が軽いのが玉に瑕。

  2. 松井は素晴らしい選手に育ったが、個人的にはやっぱり先発でずっとやってた世界線も見たかった。

  3. デーブは顔も見たくないレベルで嫌いだが、松ちゃんのコンバートは唯一の功績と言える。

  4. このレベルの素材をリリーフにするのはガチの無能だろ
    これ絶賛してる奴ちょっとどっかおかしいで

  5. デーブは、引退後の方が単年でも通算でも稼いでいる数少ない監督経験者なのでは?

    野村監督や星野監督や原監督も恐らくそうだと思うけど…

    デーブは指導者以外にも色々手を広げ、人脈を広げ…社会で生き残るスキルは高いと思う。

  6. 選手の行く末は指導者次第
    高二で全国区になった逸材松井
    日本で甲子園みたく
    常に先発で無双しまくる姿見たかった
    杏奈ちゃんの旦那やぞ!

  7. 桐光学園時代に相手横浜高校の校歌をマウンドで口ずさんでたのはこのタイプだからだったのか

  8. いや、デーブの考えなかったら今億稼いでないで。先発やったら6回救威が保たないし、迷走の選手人生やったぞ😅

  9. 中6日で投げるより中継ぎて、イニング数が2倍以上違うやろがい
    しかも高卒1年目でちゃんと先発回ることが出来る選手とかもう居ないのに、あと2、3年見て中継ぎか決めた方が良かったやろ

  10. 先発でもそこそこやれたかもしれないけど、その場合石橋杏奈と結婚できなかった世界線になってたかもしれない

  11. 先発挑戦は何度もやって失敗してたしええやろ。
    抑えが評価されるNPBでクローザーはコスパ良い

  12. 別に守護神の適性があるからって先発の可能性を捨てさせる必要はなかっただろ

  13. 守護神になった後もちょくちょく先発やってピリッとしなかったんだから十分有能だろ。
    田中正義みたいに抑えで覚醒する場合もあるから早いだけ得だったかもしれんし。

  14. 投球スタイル見ても先発向きじゃ無いよね。
    松井投手は常にフルスロットルでガス欠になりやすい。実際、完投は1年目の1回だけでQSやHQSの指標も低い。
    それだったら1イニング集中して投げてねってなるよね。

  15. 「医学的根拠」ではないな。
    「そういう説を唱えている専門家もいる」程度で、広く支持されているわけではない。

  16. 意地でも先発として成功させないと行けなかった案件だと今となっては思う
    このリリーフの成功体験のせいで
    この手のタイプは先発はできなくリリーフの方が良いみたいなのが根強く球団に残ってしまったから

Write A Comment