収録日:2025年10月7日(火)
▼この動画の前後編はこちらから
前編:https://youtu.be/dM6EjXzB5-Q
後編:(この動画)https://youtu.be/Sb6yIMCqytA
▼動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
https://pivotmedia.co.jp/launch_app?path=movie/13491&display_type=article&override=true
▼ PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://pivot.go.link/?adj_t=1tvfddy5&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13491
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル
<目次>
00:00 ダイジェスト
00:51 アメリカは不動産不況へ
05:34 雇用の悪化はすでに始まっている
07:34 不動産危機が株価に波及する
11:09 アメリカ株暴落の引き金は政府閉鎖解除か
13:10 半導体バブルの崩壊が迫る
16:32 世界同時株安がくる
19:44 円高時代に備える内需銘柄
23:12 株安時代の投資戦略
サムネイル
写真:iStock
<出演者>
柴田阿弥|MC
木野内栄治|大和証券 チーフテクニカルアナリスト
岡崎良介|ストラテジスト
<関連動画>
▼「マーケット超分析」木野内栄治×テスタ
前編:https://youtu.be/J-EWv2ewwMU
後編:https://youtu.be/sPuNjsWk850
▼「マーケット超分析」木野内栄治×瀧澤信
前編:https://youtu.be/7XkzSWx0PeU
後編:https://youtu.be/5tE_1UbzliI
▼「マーケット超分析」木野内栄治×内田稔
前編:https://youtu.be/_4uaZqB9FfE
後編:https://youtu.be/GPtlz2I9IBU
▼「マーケット超分析」木野内栄治×柴田光浩
前編:https://youtu.be/8SbRz_yHXw4
後編:https://youtu.be/uWrpP3c-kZQ
▼「マーケット超分析」木野内栄治×大川智宏
前編:https://youtu.be/XDDJIOISIuk
後編:https://youtu.be/qMjUxKBNDYk
▼「マーケット超分析」木野内栄治×前田和馬
#米国株 #日経平均 #日本株 #株式投資 #半導体 #NVIDIA #不動産 #資産運用 #投資 #株 #PIVOT
33 Comments
▼この動画の前編はこちらから
https://youtu.be/dM6EjXzB5-Q
▼動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
https://pivotmedia.co.jp/launch_app?path=movie/13491&display_type=article&override=true
▼ PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://pivot.go.link/?adj_t=1tvfddy5&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13491
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
メモリ市場のこと何も知らずにしゃべってるやん
Windows買い替え需要なんて影響してないやろ
動画見てから、ケースシラー指数と中古住宅販売指数をチェックした。たしかに伸び率は落ちているし、若干マイナスの指数もあるが、これで景気後退は確実といえるレベルではない。
それから、DDRはインテルが色々やらかしたせいでDDR4からDDR5への世代交代がうまくいっていないせい。インテルが出す予定の新型CPUであるnovalakeが出荷される来年2026年後半までは現状は変わらない。ずっとintel製品使ってきた端末をAMDに変えるのはSEが全員反対するだろう。
米国不動産はともかく、PC自作をやっている人間からするとDDRの話は明らかにおかしい。これで暴落が予想できるならだれも苦労はしない。
来ましたね。
キャッシュ温存しておいて漸く役に立つ時が来た
インフレどうこう言われたけど。
これからゆっくりと。
落ちれば落ちるほど買い時なのでどんどん落ちて欲しい!
もうは、まだなり。
木野内栄治は柴田阿弥には弱気と日経サタデー先々週は弱気ーストックボイスと日経サタデー先週は強気。どっちや
1ドル103円へ
25:02 ユニークかつよく勉強されてる
木之内✕岡崎、いい組み合わせ。
暴落煽りは再生数回りますね!
この組合せ、久しぶりに見られて助かる。旧マーケットアナライズ(現マーケットマスターズ)でトランプ政権への評価が分かれていてちょっと仲たがいしたように見えてたから。
メモリ価格の件はミスリードだね
暴落というよりは調整である。
ここから長期下降トレンドになるということではない。
株屋の予想は超適当。確率2分の1のゲームで当たったらどや顔、外れたらスルー。トランプ関税で大暴落してから劇リバしたのを見て改めてよく分かった
この人、何回外せば気が済むんですかw
トランプの一言で上げ下げしてるだけでしょ。
木之内さん、年内40000円切ると言ってるから、
そこが、この人の指標になる
年内40000割るのが、木之内さんの見通し
青も何故か上昇してるよね、在庫調整は半導体だけではないですよ・・・
なんか暴落を笑いながら・・・楽しそうですね
船田元から国民の皆様に
私、二世議員はこのたび能力不足を指摘され衆議院議員を辞任することになりました。今後は「頭は坊主にして」出直す所存です。思えば、これまで「パパの支援を頂いてまいりました。政治資金規正法で父からの資産を政治資金にすることによって、随分少なくてすみました。国会議員の役徳です。今でも父には感謝しています。政治改革しなくても、解散時には必ず当選しました。ただ、公明党には賄賂や、ハニートラップの面でずいぶん助けてもらいました。今後とも大好きな中国女を世話してもらえると思うと・・・
21:20
出演者の皆様お疲れ様でした。柴田さんのMCも板についてきた感じですね…次回の出演も楽しみにしています😊
何だかんだで大型ハイテク株が強くとも、偏重しすぎるのも危険…分散投資の意識も持っておきたいですね😌
適当なこと言うなよ。
トランプの手のひらの上でクルクル踊っているコメント欄と専門家の皆さん元気ですか?
よくこんな高い金利で経済保ってるな。いやもう限界なのかな??
金利を下げても住宅自体の値段も上がってるから余裕ないだろうな
こういうのは話半分で聞くのがいいで
サムネの割に導入がライトすぎて深刻さはない
上がったり、下がったりするのが株。どうせ死んだら持参できない。
早く暴落して欲しい
見落としていたらすみません、いつまでに暴落すると言ってますか?
こういう話はタイミングを当ててこそかと
今後の心構え、柴田さんらしさのコメントで最高でした!
次回のマーケット超分析も楽しみ!!!
また暴落の話ですが。こういった煽り動画は再生回数が稼げるのでたびたび投稿されるみたいですが、真に受けない方が良いでしょう。株を持ってないと経済的に取り残されれてしまいます。その方がよほどリスクだと思います。
今日本株メインでガチガチ長期ホルダーだけど、米国株バブル崩壊したら落ちてるナイフ全力で拾いにきます!期待してます!