◆現役生活を終えた今、中田翔が全てを語る
なぜ引退を決断したのか。ドラゴンズでの二年間
★後編 「プロ野球人生の回想」近日公開
#プロ野球ニュース #中日ドラゴンズ #中田翔
ーーーーーーーーーーーチャプターーーーーーーーーーーーー
0:00【LAST MESSAGE】
0:51 【引退した今の心境】
1:51 【引退を決めたタイミング】
7:05 【引退試合当日】
10:01 【ドラゴンズでの二年間】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネルからのお願い】
◆チーム・選手への心ないコメントや
誹謗中傷行為は控えていただくようご協力お願いいたします◆
★再生リスト【スペシャルOBトーク】
★再生リスト【沖縄キャンプ】
★再生リスト【小笠原慎之介コラボ動画】
★再生リスト【ドラゴンズ 入団会見】
★再生リスト【ドラゴンズ練習取材】
★再生リスト【まるっとドラゴンズ練習ライブ配信】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLLTGXG8i_gnaeda3tbQAoVwPh8G110hnY
【テレビ愛知のスポーツの公式チャンネルです】
愛知県のスポーツを中心に厳選した動画やライブ配信、
放送していないオリジナルコンテンツもお届けします。
▼チャンネル登録はコチラから↓↓応援お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCNdcN2Bl2_DPV8vrnQ1d94A?sub_confirmation=1
◆お仕事の依頼・ご相談はコチラから◆
📩tvasports_info@tv-aichi.co.jp
▼テレビ愛知公式HP
https://tv-aichi.co.jp/
▼スポーツ公式SNS
◇X
https://twitter.com/tva_sports
【主なスポーツ番組】
▼テレビ愛知 10チャンベースボール
ドラゴンズの熱い試合を生中継!
https://tv-aichi.co.jp/baseball/
▼Dunk The Shot
Bリーグ1部中地区の強豪「シーホース三河」の情報を中心としたバスケットボール情報番組
https://tv-aichi.co.jp/dunk/
43 Comments
【チャンネルからのお願い】
◆チーム・選手への心ないコメントや
誹謗中傷行為は控えていただくようご協力お願いいたします◆
ーーーーーチャプターーーーー
0:00【LAST MESSAGE】
0:51 【引退した今の心境】
1:51 【引退を決めたタイミング】
7:05 【引退試合当日】
10:01 【ドラゴンズでの二年間】
ーーーーーーーーーーーーーーー
★後編 「プロ野球人生の回想」近日公開
言い方悪いかも知れないけどローカル人気選手が多い中日に落合以来の全国区の華のある大将が来てくれて本当に嬉しかったし貯金すら近々見たことないチームが春先首位にたった時は震えました。短い間でしたが中日に来てくれてありがとう!お疲れ様でした
2024年開幕戦でヒーローだったのに
逆転負けしたことが今でも悔しいです
あなたみたいなわがままでハラスメントで練習嫌いな奴が40歳まで野球したかった⁉️
それ自体が世の中舐めてる証拠じゃないか‼️
あんなに甘やかされたプロ人生で何を言ってるのか?
自分がどれだけ問題起こして周りに迷惑かけてきたか自覚がないんですか?
このあとの人生が清原みたいにならないように気をつけてくださいね
はっきり言って呆れてしまった
本当にその気があったら
もっとファイターズを勝たせられたしドラゴンズに来ること自体なかったんじゃないかな?
これからはもっと自分を見つめ直す人生送ってくださいね
次期ドラゴンズ2軍監督になって将来は、一軍監督を下さい。
大将がドラゴンズに来てくれて感謝しかありませんでした💞🤩🤩💞
本当にありがとうございました💞
御家族との時間を大切にして心と体をゆっくりケアしてください😆👍
いつの日かユニフォームを着てくれると信じてます👍🤩🤩🤩👍
中田翔であるという事以上に価値のある物なんてない!
あなたの一打でドラゴンズは変わった
来てくれてありがとう
名古屋は素敵な街なので、これからもよろしくお願いします
腰さえ大丈夫だったら。
敵チームだった時の中田翔は本当に嫌だった。バンテリンでも1試合2ホームランとかもされて本当に嫌だった。その、中田翔がドラゴンズに来るって夢か?って思いました。真の4番が来てくれた、どんな活躍をしてくれるんだろう?とわくわくしました。打席に入った時も。腰の影響もあり、ドラゴンズでは成績を残せませんでしたが、貴方がチームの若手に教え伝えた事、背中を見せてくれた事は必ず財産になります。そして、現役時代にチームに貢献出来なかった想いを是非とも指導者と言う形でドラゴンズに携わってください。本当に現役生活お疲れ様でした。
中田は札幌ドームの被害者のひとりだからなぁ、あそこで腰や膝を壊したと思う
人生八十年の時代なので、これからの人生の方が長いですよ。
わざと空振りしてるって荒木か誰かが言ってたんだけど、本当かな。相手のピッチャー、相手チームを考えて打ったらだめって気を使ったみたいな…たしかにスイングおかしく見えたからほんとかなぁ、どう思いますか?
六億円泥棒
中田は過体重
投手は肩肘、野手は腰にくるんだな。
あんだけ全力でスイングしてたら、悲鳴もあげるよな。ケアって大事なんだな
中田選手お疲れ様でした。
中日に来てくれて、本当に嬉しかったです!いつの日かコーチでいらしてくれたら嬉しいです。
本当にお疲れ様でした。
中日で後輩の指導をお願いしたいです。いずれはどこかで監督を。。
間違いなく89世代のスーパースターでした。
お疲れ様でした。
2年6億の契約は明らかに間違いだったよ。
せめて複数年契約で年俸1億5千万くらいでしょ。
それでも大赤字契約だけど
日ハムファンです
家のクロゼットには背番号6のユニフォームがあります
札幌ドームで見たホームランやヒット、三振ですら歓声があがった
あの雰囲気は忘れません😊
ご家族との時間をゆっくり過ごされてからでいいので
北海道にいらしてくださいね🤗
ローカルTVに出て下さるのを待ってます
翔さん、お元気ですか😊引退セレモニー本当に😭😭😭でした😢翔さんは本当に皆さんに愛されていましたね😢娘が本当に翔さんが大好きで日ハム背番号6のユニホーム着て小学校6年最後の運動会で参加した大切な思い出です😊その娘も来年20歳です😊引退は寂しいですが、これからの活動頑張って下さいね👋ずっと応援しています👍😊
これから何するんだろうね
コーチはまだ早いし
中田翔選手お疲れ様です。ゆっくり休んで。またグランドに戻って来てください。
髭の密度が低いからヒゲは似合わないから伸ばさないほうが良いな
交代のタイミングだけ謎だった
心なしか表情が丸くなった気がする
やっぱりプロで長年続けていくのは凄いプレッシャーもあったんやろな
大将、まずはお疲れ様。
ドラゴンズに来てくれてありがとう。
それだけよ
お疲れ様でした。
現役辞めても何らかの形で野球に携わってくれたら。
多くを犠牲にしてプロ野球選手として戦ってきた、まずは心身ともにゆっくり休んでください
結果残せなかった、ドラゴンズに申し訳ないと思ってくれるならドラゴンズの監督になってドラゴンズを優勝に導いてほしいなー😆
素行が悪くなかったら日ハムでずっとやれたかもしれないのに、残念🫤
お疲れ様でした♪
外車!
愛知県の愛を感じますね💕
こんなに引退試合を大きく上げて頂いて!元日ハムファン[福岡県民]として、嬉しく思います💕
大将が言うように、ドラゴンズは良い選手もいるので、優勝目指して頑張ってほしい!!!
今後は、ドラゴンズを応援していきます!ありがとうございました!💕
とても華がある選手!!!
心做しか、表情が柔らかくなった気がする😌✨今までプレッシャーの中、たくさん頑張ってきたと思うので、ゆっくり休んで、また野球界に貢献してほしいです☺️💙
長野の引退発表タイミングはカッコよすぎる。
巨人に戻ってきてくれよ!オマエが必要!中田翔だ!
良いホームランアーチストだよ🎉
目つきが優しくなったね!
見応えあるインタビューを見れて感謝します。
初めて好きになった選手で、これからもずっとそれは変わりません👍!
誤解されやすかったけど、優しい、熱い、ファン想いの中田翔、ホームランはほんとにかっこいい!
楽しませてくれてありがとうございました🥰💗💗
代打って職業は大変なんだなぁっと…。
中田翔はレギュラータイプや。
中田さんがドラゴンズに来てくれた事が嬉しくて中田さんが見たくて中学生の娘とドームに沢山通う様になりました調子が悪かろうがそんなのファンには関係無くて打席に立てば一変する雰囲気に感激し居てくれるだけで力がある事感じてましたが、その構えがカッコよくて初めて見た時感涙しましたよ!引退を知って凄く悲しい気持ちでしたが引退セレモニーがある日知らなくてたまたまチケット取ってた日にあると知り娘と涙しながら見守りました。
立ち会えて本当に良かった!
名古屋愛がいっぱい詰まったドーム!ドラゴンズファンの皆様大好き
本当にドラゴンズに来てくれてありがとうございました♪
中田さんのおかげでまたドームに通うきっかけになりました!
ありがとうございましたと
お疲れ様でしたをお伝えしたいです。
体重増やし過ぎなんだよ
どれだけ筋肉をデカくしても骨や腱はデカくする事はできないから結局支えられなくなって怪我をする
怪我をほとんどしなかったイチローを見習ってほしかった
技術だけではなく、増量したり、減量したり、自分の年齢や体と向き合って最後の最後まで高いパフォーマンを出すために努力をしてた事が分かる選手だったと思う。
5打席たってチャンスで1本打つようなそういう頼れて華のある選手。いつか中田監督を見てみたい。長い事お疲れ様でした。