今回は、大投手であり、破天荒でもある
金田正一という男の野球人生について振り返っていこうと思います。
なぜ金田はこれだけの勝利数を記録することができたのか?
そしてどれだけ破天荒な人生を送っていたのか?
金田の人生を振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。
0:42 鋼の金田
8:17 破天荒の権現
17:55 巨人移籍、そして400勝へ
25:07 人気者のカネやん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#プロ野球
#プロ野球選手
#金田正一
↓チャンネル登録はこちら↓
【熱闘ベースボールレコード】
https://www.youtube.com/@user-baseballrecord
【メジャーリーグchはこちら】
https://www.youtube.com/channel/UCETF63U56Mkv8rOVPoKAj8Q
【サッカーchはこちら】
クラックフットボール
https://www.youtube.com/channel/UCluQJWgkxYmkozxiRDwiRmQ?sub_confirmation=1
【Twitterもやってます】
https://twitter.com/@Crackfootball1
【問合せ先】
※お仕事のご依頼はこちらによろしくお願いします。
ichi.trex@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
YouTube公式ガイドライン参考
【画像/動画引用について】
当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。
33 Comments
400勝投手なんて今後一生現れないんだろうな
金(キム)さんだよ
TV波乱万丈伝にカネヤンゲスト出演 国鉄時代のアップ顔の写真を見た 御子息の賢一氏に よく似ていた
TV波乱万丈伝にカネヤンゲスト出演 国鉄時代のアップ顔の写真を見た 御子息の賢一氏に よく似ていた
TV波乱万丈伝にカネヤンゲスト出演 国鉄時代のアップ顔の写真を見た 御子息の賢一氏に よく似ていた
160なんて絶対出てないだろ
180だと思う
金田は、打者としても凄かった。登板しない日は代打で出たりしていた。
金田は中3日で完投して次の日リリーフするのは日常茶判事だった。金田は1点差の完封負けが50試合近くある。味方が2点取れば450勝してる。
弱小チームの国鉄で、勝ち続けたのが、凄い。
なぜMLBへ行かなかったのでしょう?
ロッテ監督時代に紅白戦で投げて現役選手を何人も仕留めてる場面をスポーツニュースで見て驚いたの覚えてます。
キンジョンイル
成人式の時に、川崎球場でキャンプをはっていたロッテの金田監督が選手を引き連れて、成人式に特別参加してくれたのは、今でも忘れられない。
初代ヌッス。こいつは人の勝ち星奪いまくってたから実力で400勝したわけでは無い。
こんな有名な言葉があった。
王 金田 広岡 オー金だ拾おうか
酒を浴びるほど呷って申し合い百番、「半死半生でケツの穴が開いてからが本当の稽古」と言い放った若乃花と同じ、常軌を逸した執念、運動性心肥大など物ともしない鋼鉄のような強心臓。のし上がるためにはそれが当たり前の時代でしか、本物のモンスターは育たなかった。
理屈抜きにとりあえず走れぇ
:-(( >Д<;( ´-\(^_^)/ 12:22 (ToT)😊02え
球速の問題だとさすがに160は出てないだろうけど平均140中盤〜後半で最速152くらいは出てたと思う
余すこと無く金田正一の人生が網羅されていて面白かったです!
僕ら昭和40年代生まれのアラ還ジジイにとっては、カネヤンは巨人OBとしての振る舞いも板に付き、面白いオッサン、と言う感じでしたが、マジで凄い球歴を誇ってらっしゃったんすねぇ〜〜😂😂
改めて、金田正一さんの素晴らしさ・凄まじさが良く解って、しかも動画内でも指摘してらっしゃいましたが、カネヤン加入後の巨人がV9をスタートさせた事を初めて知りました😂😂
視聴して本当に良かったです😂有り難うございます😊m(_ _)m
後は嘘か真か、おそらくナンバーの誌上やと思うのですが、売り出し前の金田正一さんがとあるグラウンドにてワザワザ、当時スーパースターとして君臨してらした別所毅彦さんの元まで出向いて、「ええか?あんたの打ち立てた記録はみんな、俺が塗り替えてやるからな!!」と堂々と宣言して来た、と言うエピソードを今も覚えています。流石金田正一さん、と思わせるエピソードですよね😅😅
雑誌のインタビューで「末次に腕のマッサージをしてもらっている時整体師の真似事をして腕をグイッとされた、その時腕がブチッとなって、それ以降思うように投げられなくなった。あれがなかったら500勝してたよ」と語っていたな笑
私も投手だが、かねやんの投手は走り込みが大事!を高校時代から実践してます。もう40年以上も(笑) かねやんってかっこいいよね! 本当にかっこいい! 仙ちゃんと並んで私の大好きな選手です。
家族を大切にしていたカネヤンだったので 実弟の留広氏に言わせた 昭和48年日拓投手だった留広氏 金田新監督のロッテに対し 兄さんとは戦いたくない 翌年留広氏はロッテに移籍 歳月は流れ 留広氏が先に逝ってしまった カネヤンの胸中は
金やん、神すぎる。
好きな選手でした。
サムネが金田モーに見えた
選手としては優秀だが指導者としてはどうかな?ロッテの監督として一度は日本一になってるがプレーオフ制だったので1年を通じて手の制覇ではない、78年ロッテに在籍してた野村さんが金田さんは遅刻はするし指揮官としては失格とある新聞に載っていた覚えがある!
名球会の私物化だけ嫌いだったね
金田投手でも負ける時があったかしかし凄いなぁ
どうでもいい話だ。
金田正一は現代に甦っても超一流投手になれた。昔の人間だから足腰を鍛える方法が走り込みしかなかったが、現代なら間違いなく誰もついていけないレベルの足のトレーニングをするだろうね
栄養、睡眠は現代の選手は気にするようになったが、金田は70年前からやってたこと。何もかもが凄すぎる。
大谷は現代科学知識のサポートが生み出した賜物であるが、金田はこの時それを1人で導き出してた。そういった凄みがある
7:21それから金田氏は試合後の選手同士の握手の時に、必ずグローブを外して右手で握手をしていた。そして、夏にはどんなに暑かろうと温かいお湯・お茶を飲んでいた。巨人へ入団した時に王氏・長嶋氏もびっくりしていた。金田氏は節制の塊だった。プロスポーツ選手の鏡だと思う。
金田氏の仰る「野球をやったことも無いプロのトレーナー~」、全くその通りですね。