今回は、その中でも印象的だった
4つのケースを紹介していきたいと思います。

一体なぜ指揮官がチーム不振の責任を背負うことになったのか
監督交代後のチーム状況を含めて深掘りをしていきますので
歴史の1ページを振り返る準備が出来た方はご一緒にどうぞ。

0:00 OP
0:52 石毛宏典
12:06 岡田彰布
22:25 谷繁元信
33:38 松井稼頭央

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#野球
#プロ野球
#退任

↓チャンネル登録はこちら↓

【熱闘ベースボールレコード】
https://www.youtube.com/@user-baseballrecord

【メジャーリーグchはこちら】
https://www.youtube.com/channel/UCETF63U56Mkv8rOVPoKAj8Q

【サッカーchはこちら】
クラックフットボール
https://www.youtube.com/channel/UCluQJWgkxYmkozxiRDwiRmQ?sub_confirmation=1

【Twitterもやってます】
https://twitter.com/@Crackfootball1

【問合せ先】
※お仕事のご依頼はこちらによろしくお願いします。
ichi.trex@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
YouTube公式ガイドライン参考

【画像/動画引用について】

当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。

38 Comments

  1. 岡田さんの若い選手との関わり方は、お孫さんとのコミュニケーションも活きたようです。

  2. やっぱりこの声が安心します
    「歴史の1ページを振り返りたい方はご一緒にどうぞ」

  3. 2002年からのオリックスの監督全部言えるかとオリックスファンの方に質問したところ、答えられないぐらい難しかったとのこと。石毛さんより井原さんの方が救いようのない辞め方したと思います。

  4. 岡田さんは、「阪神行って日本一」しているが、「セ・リーグの方が緊張感あるが、面白さはあった」とオリックスとは違いが明白
    24年の西武は、野手のケガ人続出の負の連鎖が止まらなかった。

  5. 石毛は結果的に西武の監督就任を承諾していれば、黄金時代の利息で一回ぐらいは優勝出来てたと思うし、後の人生も変わってたかも知れない。
    ダイエーでは攻守に衰えが顕著でライトを守る事もあって、監督の座を固辞して現役に拘った意味があまりなかったと思う。

  6. 稼頭央に関してはあれだけ勝てないと、誰かが背金を取らなきゃいけないから仕方ない
    渡辺GMも相応の覚悟があったから、自身で代行をやったと言ってたし
    落合は自身のYouTubeで谷繁解任をオーナーのせいにしてる模様

  7. 石毛はMLBの解説は普通にするのに日本のだと完全に居酒屋トークいなるのなんなん?

  8. 谷繁さんDeNAに戻ってくれないかな…今年で番長も辞めてしまうし、TBS時代はもう終わったんだから…

  9. 自分はライオンズファンで松井稼頭央さんが大好きなのですが、監督時代は可哀想というか戦力が戦力だっただけに残念でしかたなかったです😢
    でもまた元気な姿で現場に戻ってきてほしいです😊

  10. フロント>現場になりやすいからこういうチームは下位にいることが分かった。
    フロントも一丸になれないとリーグ優勝🏆と日本一は難しいと思う。

  11. 声が戻っただけなのか、それとも撮り溜めてたやつなのか分からないが、やはりこの声が落ち着く

  12. 今はまだ途中解任はない(梨田さんは辞任)けど、楽天も最近監督の首切り早くてそのうちオリックスみたいに休養祭りになりそう…

  13. この動画とは関係ないが、
    福岡ライオンズ時代(西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター)も取り上げてくれよ。

  14. 谷繁解任は、白井オーナーの一声だったことを取り上げていないな。白井オーナーが谷繁監督と佐伯コーチが試合中にベンチでガムを噛みながら笑っている姿をテレビを通して見ていたらしく、この2人を辞めさせろと落合GMに言ったのがきっかけ。落合さんは、「もう1年やらすべき」と白井オーナーを説得させようとしたらしいけど、上手くいかなかったみたいだ

  15. 松井は余りにも悪いタイミングでの登板だった可哀想でもある
    谷繁は球団が金を絞り過ぎた
    この2名はもっと状況が整った体制で再登板して貰いたい

  16. 森繁和の本に書いてあったが谷繁監督一年目に現場から即戦力を指名するように要望したがその年のドラフト全員落合が見た選手を指名したが誰も戦力にならなかった

  17. 石毛がオリックスの監督を務めた頃は暗黒期に足を突っ込んでいた。
    この頃のオリックスの監督になったら誰でも失敗してたんじゃないかな。

Write A Comment