【スガワラくんとLINEで友達になりませんか?】
💰SMG経営塾はこちらのLINEから↓↓↓💰
https://sp4.work/cp/sugawara-line/

💰毎月発刊されるキャッシュリッチレターはコチラ↓↓↓💰
https://yt.mirai-japan.co.jp/ab/crl_001?ch=y001&argument=RfKFZRFu&dmai=a66ececdb26b1f

【脱・税理士スガワラくんの書籍重版決定!】
ご好評により現在発売中💰
Amazonからも購入ができます!
ビジネスの儲けの仕組みを漫画&図解で解説
https://x.gd/hzsnP

いつも見ていただきありがとうございます!
脱!税理士の菅原です💴 

今回の動画は、2025年10月からの最低賃金の引き上げについてお話ししました。
是非最後までご覧ください!

このチャンネルでは、税理士でも言いづらいギリギリラインのお金に関する裏ワザやお金で損をしないための有益な情報をお伝えしていきます!

↓今のうちに、チャンネル登録する💰↓
https://www.youtube.com/channel/UCwKupwJ1EpdNH8Z98SKjY2Q?sub_confirmation=1

【スガワラくんおすすめの最強節税方法はこちら】
↓↓↓

=======

【他SNSでもお金の裏ワザ情報を配信中👀】
💴Twitter
→https://twitter.com/sugawara11

💴Instagram
→https://www.instagram.com/sugawara.smg/

💴アメブロ 「お金を増やす経営術」人気ブログランキング1位
→https://ameblo.jp/sannet/

=====

◆菅原由一のプロフィール

1975年、三重県生まれ。SMG 菅原経営株式会社 代表取締役 / SMG 税理士事務所 代表税理士。

元国税調査官の師匠からの学びにより、圧倒的に税務調査に強い税理士として知られ、全国から税務調査立会い依頼が後を絶たない。

銀行が絶賛する独自資料の作成で赤字会社も含め融資実行率は95%以上。顧問先の黒字企業の割合は85%を実現し、全国平均30%を圧倒的に凌ぐ。

究極の資金繰り勉強会は7,000名超が受講し、講演実績はGoogle、アパホテル、ENEOS、ミズノ、三菱電機グループなど、上場企業、外資系企業など700回を超える。

全国の税理士人気ブログランキングで第一位を獲得

著書「激レア 資金繰りテクニック50」
Amazonランキング第一位を獲得!
著書「会社の運命を変える究極の資金繰り」
Amazonランキング第一位を獲得!

■著書
『激レア 資金繰りテクニック50』

『会社の運命を変える究極の資金繰り』

▶︎お仕事の依頼はこちら
→info@smg-pdca.jp

——————————————-
楽曲提供:Audiostock https://audiostock.jp/
——————————————-

🎥運営担当:株式会社STAGEON
 YouTube運営に関するご相談がある方はこちらから
 →https://forms.gle/rCqb9Qi68ocwbbXd6

#経営 #中小企業 #利益

48 Comments

  1. 最低賃金は都道府県によって金額が違うだけでなく、実行日も違うんです。

    最低賃金の急激なアップも経営者にとっては大変ですが、そもそも最低賃金なんて関係ないくらいの経営をしなければならないと思います。

    今回の動画の感想や他の質問がありましたら、コメントいただけると嬉しいです。

  2. 11年位据え置き給料、😢辛いです😢30年以上勤め、家庭もあり、経営者、給料上げなく、自分達一族、湯水のように、お金使い、挙げ句には儲からない、お金無い、売り上げ悪い。辛いです

  3. 最低賃金を上げれば、絶対に物価上昇を引き起こす。国民の生活はなんら変わらず苦しいまま。
    要は、『取りすぎてる税金を下げろ』って事だ。減税は物価上昇を伴わない。むしろ消費税減税は物価を下げる。
    いい加減に、真面目な政策をやれよ

  4. そう、次年度の給付金とか要らんのよ
    今この時の減税、負担減が欲しいんよ

  5. 三重県がどこにあるか知らないなんて!
    今後ミシロさんは三重県出禁にします
    ちなみに私は三重県に縁もゆかりもありません

  6. もう誰にでもできる作業部分は外注できるし、本当に必要な人にしか雇用という椅子を用意できないかなあ

  7. 今年はそこそこベア入ったから昇級評価は全員Cで!
    とか言っちゃううちのアホ工場長に聞かせたい内容でした。

  8. 給与支給額45万。手取り32万円と
    給与明細に会社負担分の社会保険料も記載してやりたい
    定額減税は記載義務だったのに
    会社負担分も記載したら皆選挙に行くんじゃないかな

  9. 最低賃金上げると、親会社に加工賃上げてもらっても、その親会社はあげた分を販売価格に転嫁したら物価は上がるってなりません?親会社が上げてくれる下請けはいいけどそうでなければ潰れるし、頭のいい国のお偉い人たちにはわからないのかな?

  10. アトキンソンの指示通りに中小企業確実に潰しに来てるよね。時給1500円など雇えるわけがない。

  11. 競争社会だから淘汰されるべきなのは激しく同意。
    国が国がとなんでも国のせいにして生きてればメンタルは楽だろうけどこの先一生何も変わることはない。

  12. 設備投資の多いカテゴリーは存在するし、ほぼ人件費のカテゴリーを念頭において比較しても仕方ないね。あと、あまり自分が気持ちよくなる話をしても付加価値が低いよ。気をつけたほうがいい。

  13. 議員と違って公務員、サラリーマンは手取りは増えない賃金が上がっても意味がない

  14. お互い尊敬し合えていて、最高ですね✨見ていて聞いていて、いつも気持ちのよい動画なのは、そこが根底にあるからですね。これからも楽しみにしています❗️

  15. 食糧安全保障につながる農業などは、欧米同様に、所得保障や一定買取りなどが必要やと個人的には思います、国防なので😂
    カロリーベースの食糧自給率でみると、日本は約38%💦

    経費高騰+供給不足(人材不足)のダブルパンチです。。

  16. 政治家がアホだと経営者は地獄を見る。倒産する企業は更に増え税収は減る国家 笑うしかない。

  17. 時給90円近く違うとなると
    草加でバイトするくらいなら足立区で、新座、所沢でバイトするくらい西東京、清瀬あたりでバイトした方が得だよなぁ。

  18. 社員の話ですか?パートの話ですか?
    最低賃金でやっている会社はダメだ。とありますが。

  19. 毎月毎月、給与明細みて総支給額と差引支給額みて腹立ってくるわ。全部高すぎなんだよ。とりあえずジジイババアに湿布大量にバラまくの即止めろ。それだけでも保険料下げれるわ。

  20. たまに拝見させてもらっています。
    先日、タマリ席(砂かぶり)におられましたか?

  21. そもそも、最低賃金を国が決めるのが納得いかんです!
    アルバイトを募集して、面接時に仕事内容も詳しく説明して納得を得て採用し、無駄に人件費を使うのは経営者としても困るのでシフトを最小限の人件費で作っても、1日で平気で飛んでしまうバイトに国が決めた最低賃金を払わないと労働基準監督署に物申される事が気に食わないのです!仕事のできる子にはきちんと見合った時給を払っていますが、ろくに仕事もできないポンコツに時給1500円も払うようになっていくことが狂ってる!

  22. 賃金上げても、税金も上がるのであれば、意味が無い!違う見方をすれば早く与党自民党を与党から降ろせ!とも聞こえる。

  23. 私も同じ考えです。最低賃金をちょっと上げられたらたちまち崩壊してしまうようなビジネスモデルはおかしいです。
    改善する能力がないという自覚があるなら、勇退して有能な部下に任せた方がいいです。

  24. 消費税廃止して、社会保険料を1/4にすべし。
    その上で全国一律1500円に上げる。当面の差額は政府補助にすればいい。

  25. 昨年50円UPになっても950円でした😮今年になり給料あげますとも聞きません😮有給休暇さえも取れずに、有給休暇分取得させなければならない日数分を現金買取しているブラック企業なので😮自給UPと言われても会社が追いついていないので嫌になります😢

  26. 私は無理がある。警備会社で頼まれて行く。その先が上げてくれなければ賃金は上がらない。時給換算1050円だ。ボーナスもない。

  27. 先月と今月の給与明細見比べて総支給額10万円増えたのに手取りは1万円しか増えてなかった……

    所得税住民税はもちろんだけど社会保険料もえぐいって

  28. 淘汰。おっしゃっている事は本当にその通りだと思います。ただ一つだけ、私の住んでいる数万人程度の町では取り合う牌(漢字これでしたっけ?w)の数が少なく、結局潰し合いになったり上限が見えているので都市部と比べられてもと思う時があります。負け組は淘汰されるべきの解釈を広げれば田舎は潰れてしまえとも聞こえます。

  29. 建設業ですが、今まで見てきた経営者は、ほぼ社員の給与なんて、生かさず殺さずの人間しかいません。
    私はフリーになったので、つくづく不誠実な経営者はうじゃうじゃですね。
    マインドコントロールで体裁を整える。
    ワタミの社長みたいなのが、標準です。
    結論、己の人生、
    自分で考えない。
    サラリーマンは1番ダメな選択。
    ですね。

  30. 給料上がっても取られるだけで損。
    そもそも人口減少の流れで経済規模を維持しようとするのが間違い。移民を入れずにそれなりの経済活動で良いと考える。

  31. 賃金って法律ではなく、市場で決めるものでしょ。そりゃ、中小は潰れるに決まってる。ってか、菅義偉が第二次安倍政権の時に、渡米しウォール街の重鎮、元重鎮などと面会していますよね。中小を潰せと。こういうことだったんだろうなと思います。

Write A Comment