31 Comments

  1. 美談になってるのが理解できない。何を言ってるかここの誰もわからないのに。桑原が持ってないものを度会が持ってるのも事実だからな。

  2. 度会はお調子者だから指摘するべき点はきっちりと、こういう事は大切。
    他人を指摘するって損な役回りなのよ、そのクワの存在のありがたさをいづれ実感するだろう。

  3. レフト度会センター桑原の時に度会が出しゃばりすぎて桑原に激突しそうになった時もお灸を据えてたな

  4. 岡本のツーベースの時の送球か!
    見直したら確かにフワッとしたボールを中継まで返しててそれも半端なボールだった💡
    真剣に行ってれば刺せたかもしれない位のタイミングだったし!

    桑原ぱいせん流石です‼️
    誰かコーチも言ってるのかな!?こういうプレーって💦ベイスターズは特にこういう勿体ないプレーが多いチームだからどんどん言って欲しい‼️

  5. 見込みがあるから言ってくれる。言われるうちが花。
    言われなくなったらおしまい。

  6. 数年後には桑原外野守備コーチ誕生やな
    その頃には度会はしっかりレギュラー掴んで守備力も向上してると良いんだが

  7. 先輩が雰囲気でチームの上に立つだけでなく
    仲間でありながらライバルである若手に経験を教える、コミュニケーションを取るのはいいチームだと思う。戸柱さんとか成績は正直良くないけどチームに欠かせない役割を担っている。桑も悔しい感情を仕舞い込むことなく若手に指導する。

  8. クワ「オマエの活躍が勝ちに繋がるんだからな。明日からも気を引き締めて頼むぞ!」みたいな叱咤激励かな。
    実際、渡会が繋がると打線の厚みは増す。今は下位打線が繋がるから、2番打者の活躍はより重要。

  9. 0:11 この時の表情はすごく厳しいことを言ってそうだけど、
    1:07 ここではいくらか表情が和らいでる

    最初にきっちり叱って、ちゃんと渡会選手が受け止めたことが分かったから圧を緩めてフォローも混ぜながら指導してたのかなと勝手に思いました

  10. 申し訳ないけど佐野代えてないんだっけと思うくらい若手としては緩慢なプレーだったからな
    いつものクワレフト守備固めならシングルで止めてたはず

  11. この日の桑原の方が余程クソだったけどな。
    他人に厳しくて自分に甘いとか最悪の先輩だな笑

  12. こういう時も締まらないでニヤニヤ。柴田は本当にやる気あるのか?首になった楠本と変わらんぞ

  13. ナイスガイオースティン、ケイ。かつて、二次大戦での横浜大空襲。俺の御先祖様もアメリカと戦った。だが、昨日の敵は今日の友。日米の選手たちが力合わせると最強だな。これはスポーツに限らずに。全ての分野で。

  14. ワティマツには、クワトバという良い先輩がいて幸せですね。

Write A Comment