【Twitter】

35 Comments

  1. ソフトバンクとの対戦成績はファンとして恥ずかしい でもチーム力が違いすぎる ソフトバンクは勝ち方を知る選手がしっかり仕事してます こちらは西野さんくらい

  2. ホークスの忠犬になってる時点で優勝とか無理よ
    気付けば楽天とも3ゲームしかないしホークス戦以外は勝たんと

  3. 今日現地行ってました
    チャンスで一本でないオリとチャンスで確実に点を取るホークスの差が出てる
    もうホークス相手の勝ち方を忘れた

  4. なんか、来年波瑠二軍監督が一軍監督になってそうな気してる…その方がチームのために良いのかもしれないと思う。厳しい人が監督の方が絶対いい

  5. 中途半端に3位になるより4位や5位になって首脳陣刷新してほしいわ

  6. そんなことないと思うし思いたいんですけどね
    試合観てたら首脳陣も選手もソフトバンクに勝てるビジョン見えてないんじゃないか?
    と思うよう負け方しかしてない

    カウンセラー呼んだ方がいいんじゃないかな

  7. 今季Aクラスに留まれても、このままでは来季もっと悲惨なシーズンが待ってそうな気がしてなりません

  8. 中嶋前監督が指摘していた緩みがまだ改善していなかったということ。
    監督もちょっと荷が重かったかな、、、以上。

  9. 昨日に続き昼間から情けない試合となり恥ずかしい。残り試合は意地をみせてもらいたいですね。

  10. スポーツってメンタルが大事ってよく言いますけど首脳陣やなにより選手達が苦手意識があるから他チームとやる時みたいな試合の展開が出来ないのかなぁ、と思いました。(それも含め実力の差なんですが😅)だからこそ1.2戦目の僅差の試合を勝ちたかったですね。ここ勝ててたらなんか変わってたかも

  11. 今日の謎采配。初回盗塁失敗。デジャブ?頓宮→代走出さず代打来田。宗代打出さず森ネクスト待機。5点も負けてたら延長考えんと全員出したらいい。石橋叩いて割るタイプ?弱気過ぎる。

  12. 今年のオリの3位低迷について、監督や首脳陣の問題を指摘する人が多いが、私はもっと重要な部分でソフトとは決定的な差があると思っている。それは、現代版IDというかAI野球。ソフトは、アイピッチ、さらにはトラジェクトアークという、最新鋭の相手投手再現型の打撃マシンで練習しているという。オリにV3を達成され、ソフトはこの最新マシンでオリの全投手を再現して打ち込んで試合に臨み、昨年今年とオリを粉砕した。昨日の山岡、今日のSPなど、完全丸裸にされて打撃マシンと同じように打ち込まれた。これは現場の選手は分かっているはず。オリがソフトと対等に試合をするためには、同じマシンで練習するしかない。それをやるかどうかは球団の方針次第。経費は数億円以内で出来るはずで、大したことはない。それをやらないのも自由だけど、やらなければ、来年も同じ。

  13. 初戦でバント選んだ時点で頓宮は戦意喪失してるのに、翌日も今日も使い続ける首脳陣が悪いです。
    ここで打ってやるって思わない選手を延々使い続けるってどういう考えなんだろう。

  14. 岸田護がしたことは、慣れ合いや緩みを加速させただけ。
    マモさん?それ選手にナメられてるだけ。
    あんなアレ丸出しの采配してたら選手はナメるに決まってる。
    若手野手も干して、何一つ得るものの無い1年になった。
    チームは停滞どころか、中堅ベテランが年老いた分だけで後退してしまった。
    本当に無駄な1年間だった。

  15. もっと練習せなあかん。
    ストレートが打ち返せない。
    甘い球を逃す。クソボールを振る。
    ローテーションもおかしい。

  16. ソフバン戦以外は観ていてすごい楽しい
    ソフバン戦はマジで点取られた瞬間観るのやめるもん

  17. ソフトバンク戦以外は健闘したんではないかと思います!
    あまりにもバンク戦が絶望感ありすぎて…あとはCSで頑張ってほしい

  18. ファームでは高卒1〜2年目の宮國山口陳の150km/h若手先発トリオの活躍が目立っているので、来年と再来年くらいで一軍の先発ピッチャー陣の顔ぶれもすっかり変わってしまうくらいに頑張って欲しい〜…😅

  19. マモさんって他のコーチと会話してるんかな?(特に野手陣)
    任せることと何も言えないことは違う

  20. ソフトバンクに負け過ぎるのは異常だと思います。
    今まで負けや勝ち方を知ってる選手たちが0ではないはず。
    チーム力の差が物語ってるのでソフトバンク戦の作戦は打つのも大事やけど、まず出塁しないと意味ないので足使って粘ってでもフォアボールでOKな選手に役割を特化して上沢投手有原投手大関投手あたりを崩していかないと来年もまた同じボロ負けになりそうな気がします。
    そこで自分なら徹底検証、状況による配球や何かしら牽制する時の癖を分析し足の早い選手に盗塁してもらうよう共有しとにかく走者に気を使ってもらう戦略に切替て打者に少しでも気を緩む動きを起こすのがいいかと思います。歯には歯をって事で周東選手が一例かと…
    オリックス投手人は足でやられてるイメージです。
    なら同じ作戦で崩すことをしないと来年はソフトバンクボコボコしないと優勝はないと思います。長文すいません。

  21. 生え抜き監督に拘らんでええ。生え抜きがどうとか、心底どうでもええわそんな事。国内外問わず勝てる監督にしてくれ。

  22. コメ欄の連中が首脳陣の采配や作戦に不満があるのはわかりました。

    ただ大前提として、現状も貯金ありの3位でソフトバンク以外には負け越してないんですよね。そして皆がいう納得いかない采配とやらで負けているのと同時に、勝っている試合もあるから貯金があるわけですよ。

    勝ってる試合に関しては「選手の頑張りがあったから」という人もいるかもしれませんが、それなら負けた試合は選手のせいにされないのは解釈が都合良すぎませんかね?

    負けた試合は「首脳陣の作戦や采配がなってない!やめてまえ!」
    勝った試合は「ここで選手が頑張ってくれた!」
    全ての試合に当てはまるわけじゃないですが、今コメント欄で起きている大半の傾向はこれです。
    これってどう考えても都合の良い解釈だと思いませんか?

    批評するのは自由ですが、もっと冷静に俯瞰的に見て批評することをお勧めします。

    どこかに私のような理路整然と批評できる人いないもんかなぁ
    ここのチャンネルは未だ民度が高いと思ってたんですが、残念です

  23. ソフバンに勝てない限りは優勝は出来ないでしょう。
    ソフバンとオリは大人と子供の戦いなので、勝てるわけないですよね。
    ソフバン戦だけは西川と若月以外は若手中心でお願いします。
    オリファンとしては、残り5試合死に物狂いでやって欲しい。
    出来れば勝ち越したら…。
    来月末の楽天戦までにはCS進出を決めといて欲しい。
    来年以降どうなるか分からないので、今年はいい夢見させて下さいな。

Write A Comment