Hanabi様(@hanabi_archives )
主催の『好きな応援歌で1-9組もうぜ!投稿祭2025夏』に、またまた参加させていただきました!ありがとうございます!
今回は東北楽天編です!
以下、スターティングメンバーと選出理由です!少し長いですが是非ご覧ください!
Starting lineup
1(二)藤田一也
2(遊)山﨑剛
3(指)岩村明憲
4(一)サンチェス
5(右)島内宏明
6(三)小深田大翔
7(左)オコエ瑠偉
8(中)聖澤諒
9(捕)足立祐一
(投)田中将大
【選出理由】
藤田一也選手:
前奏ヘ長調、本編ト長調のこの曲(途中から本編が変イ長調に変わりました)。とにかくキー変更前が大好きです。半音の使い方もすごくオシャレですよね。
山﨑剛選手:
最初に聞いた時に衝撃を受けた曲。おなじみ変ホ長調、半音の使い方、曲の締め方まで全てが完璧です。おおよそ応援歌とは思えないほど。合唱曲でもいいくらいです。それぐらい好きです。
岩村明憲選手:
楽天の短調応援歌の中で一番好きなのがこの曲。歌詞もメロディもかっこよくて、一昔前の古き良きイーグルスって感じがします。確か2025年に復刻してましたね。
サンチェス選手:
東北楽天で一番好きな応援歌です。もちろん変ホ長調。5~6小節目が特に推しポイント。半音を使いながら儚い願いを表現する、なかなかできたことではありません。屈指の名曲です。
島内宏明選手:
1作目。2作目の方が有名だと分かっていても1作目をチョイスしてしまうくらい好きです。メロディのまとまりやシャウト部分が個人的に大好きです。
小深田大翔選手:
曲中に曲間コールを入れる斬新な応援歌。他球団だとオリックスの若月健矢選手が当てはまりますかね。ヘ長調の優しいメロディに、ベースの付け方も変化させられるのでアレンジ者の特徴が出る曲だと思います。
オコエ瑠偉選手:
1作目です。応援歌の長さは期待の表れでしょうか。楽天では1作目2作目と変ニ長調で応援歌が作られました。どちらも長編の応援歌でしたね。巨人の曲も好きですよ。
聖澤諒選手:
優しくどこか儚げなヘ長調のメロディ。ピアノの音源で弾いても尚良し。プレースタイルも相まって大好きな曲です。ユニフォーム持ってます。
足立祐一選手:
捕手は何も悩まずに決めました。頭一つ抜けてますこの応援歌。ヘ長調で優しく癖のないメロディかつベースに変化が付けられる。最高です。岩村選手の応援歌同様、2025年に復刻していましたね。
田中将大投手:
佐竹学選手の応援歌から流用された、旧投手テーマ。楽天の投手応援歌は未だにこの曲のイメージです。田中将大投手のイメージがありますが、2013年の投手の打席では懐メロを演奏していたようです。
#応援歌 #応援歌メドレー #楽天イーグルス #東北楽天ゴールデンイーグルス #藤田一也 #山﨑剛 #岩村明憲 #サンチェス #島内宏明 #小深田大翔 #オコエ瑠偉 #聖澤諒 #足立祐一 #田中将大 #佐竹学
2 Comments
4番サンチェスとは趣味が合いますね
ワイは松井稼頭央がすきやな