鉄壁リリーフ陣の一角を担うお二人に伺いました!
(2025年9月7日 阪神-広島)
✅関連動画
今日の決勝点は大山⇒木浪⇒髙寺
忍者熊谷今日もファインプレー
🎉リーグ優勝記念コラボグッズ発売中!数量限定!急げ!
おっ!サンの店(サンテレビ公式webショップ)
https://www.youtube.com/channel/UCoslznRuvXIAriI5z51-DPg/store
🐯今年も試合開始から試合終了まで完全中継
サンテレビボックス席の中継予定をチェック!
📹公式まとめチャンネルだと過去動画も簡単に見つけられるかも!
https://www.youtube.com/@3tvbox
🐤番組公式Xもフォローお願いします!
https://x.com/3tvbox
【制作著作】サンテレビ
©SUN-TV,co.ltd
★新発売のサンテレビグッズが盛りだくさん!★
おっ!サンの店(サンテレビ公式webショップ)
https://www.youtube.com/channel/UCoslznRuvXIAriI5z51-DPg/store
おっ!サンの店(楽天市場店)
https://www.rakuten.co.jp/suntvshop/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/@UCoslznRuvXIAriI5z51-DPg
#shorts #阪神タイガース #サンテレビボックス席 #サンテレビ #藤川球児 #藤川監督 #鼓動 #木浪聖也 #大山悠輔 #髙寺望歩 #岩崎優 #近本光司 #及川雅貴 #湯浅京己
32 Comments
男前な2人❤、、、あの白いTシャツは購入できるんですか?
およよ湯浅はランナー得点圏
ワンポイントからの回跨ぎて
難しいミッション多かった
て感じ、満塁抑えてとか
及川投手が挙げた試合のエピソードに対して、「才木投手が先発」と「倉敷」というワードだけですぐに「ベイスターズ?」とすぐに出てくる上に、「森下選手のサヨナラ押し出しフォアボール」と試合結果まで出てくるところに湯浅アナウンサーの凄さが見えますね!インタビュー内容共々、本当に素晴らしいと思います。
これがプロフェッショナルの仕事ということなのか、ただ単に熱狂的な阪神ファンだからなのか、或いはその両方なのか(笑)
ホント二人似てるわ😊
よう似た髪型してるしな笑
湯浅民としてw
湯浅は登板するだけで雰囲気変えられるの凄い
才木緊急降板のあそこで抑えて勝ち確信した
髪型も体格も似てて兄弟みたい
湯浅アナの記憶力がやばい😂
優勝決定試合のヒーローは間違いなく湯浅やろ😂
ある意味、一番大変な役回りやった
オヨヨは本当にむちゃくちゃ良い投手になったなぁ。
虎のイケメンコンビ😊😊
コッソリ湯浅アナウンサー😅
セ・リーグ優勝🏆️おめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉
お二人とも今年素晴らしい活躍でホント✨めでたい🌟めでたい💎👏👏👏👏👏
背も高くてよく似てる二人😊
これからもお身体に気をつけてご活躍して下さい😊❤
湯浅本当に昨日の5回表よく抑えてくれた😊
およよのトータルの球数846球だと思われます!
湯浅つながりでゆあぴーさんの湯浅さんへの熱意が半端ないし、及川さんの倉敷での話にささーっと記憶をたぐり寄せて話を盛り上げるゆあぴーさんほんまに最高🎉😂 お二人が似てることに気づかせてもらえたインタビューでした😊組み合わせされたサンテレビスタッフさん最高🎉
今年の優勝監督インタビュアーと優勝投手、「湯浅」の共演🤣
オフにゆあさ、ゆあさコラボ楽しみにしてます
ゆあぴーの阪神知識優秀すぎます。
中田さん親戚のおじさんみたい。いい距離感ですき。
オヨヨ可愛い!
阪神の選手は、みんな、ハンサムで髪の毛ふさふさの選手が多いなぁ
湯浅はまず髪を切や!
阿保がばれとんねん
湯浅😢
阿保なんじゃ😭
むばばばば
がめっちゃ可愛い
湯浅の聖光学院もきついと思うよ
及川、ガチでイケメン
背が高い、スタイルいい、顔面偏差値高い、性格が良さそう、ピッチャーとしてすごい、フィールディング神、センスの塊、
年俸3000万から、
どれくらい上がるかな?
湯浅さん、辛い時期が長く続いたけど、帰ってきてくれて本当に嬉しかったよ😊ずっと応援するから頑張って‼︎
およよは絶対中継ぎに居て欲しい。縁の下の力持ち絶対欠かせない存在だから
湯浅の火消しは毎回安心してるんやけどいつも以上に嬉しかった
遅い時間までお疲れ様でした
次は日本一の後に
湯浅、及川、桐敷、石井と他球団だったらクローザーでもいけそうな豪華リレーで最後は岩崎で締めるという素晴らしいものを見させていただきました
湯浅イケメン
湯浅は復活できて良かった。
オヨヨはMVP級の活躍でしたね。
およよは2年前は優勝翌日の先発をしてたのに、ここに呼ばれるくらいに活躍してて感慨深いなあ