
【プレゼント応募について】
8月に発売した「プロ視点の野球観戦術 戦略、攻撃、守備の新常識」(PHP研究所 宮本慎也 著)に宮本さんの直筆サインを入れて抽選で5名様にプレゼントします!下記のフォームからご応募ください!応募期限は9月14日(日)午前11時59分まで!!
https://forms.gle/GwcTuZUTBJDEgKyH7
解体慎書動画内の内容につきまして日刊スポーツ以外での記事や切り抜きの転載はお断りします。
▼アシスタント宮城弥生公式「やーちゃんねる」はこちら
@yaa-channel0501
▼コラボなどチャンネルへのお問合せはこちら
smisjxks11911@gmail.com
▼AKRacing提供:https://www.akracing.jp/
▼宮本慎也へのお仕事の依頼はこちら
info@triple-s.ltd
▼宮本慎也公式Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/miyamoto_shinya06/
▼宮本慎也公式Twitterはこちら!
▼制作:株式会社フリーマン
http://www.freemanosaka.com/contact.html
【宮本慎也プロフィール】
1970年11月5日生まれ。176cm。O型。PL学園高校〜同志社大学〜プリンスホテル〜東京ヤクルトスワローズ。現在は、NHK野球解説者、日刊スポーツ評論家として活動中。
#宮本慎也 #プロ野球 #ヤクルト
23 Comments
宮本がいたときとは時代が違うんやで
中野の2年目に三振減らして四球増やすこと、送球面の課題(当時ショート)をコメ欄に書き込んだらコアな中野ファンらしき人にめちゃくちゃ絡まれたw
数年経って当時気になってた部分が全て解消されて 超一流選手になってくれて嬉しい限りだよ!
やっぱり前後半でボールの反発係数変わってるよ。
森下は併殺が多いので中野がバントで送っておくと3番4番と長打、特に2ランの抽選を最低でも2回以上受けられる
大量得点の確率は下がるけど、下振れを減らすので藤川監督は安定度と先制点を優先しているのかなと
投手の方が進化しやすいしこれからも投高打低加速するんじゃない?なら環境を変えていくしかないよね。ボールをもっと飛ぶものにするとか、球場を狭くするとか。
一流打者がいないから仕方ない。ピッチャーのレベルが上がり、バッターのレベルが低いだけ巨人なんか2軍の方が強いんじゃない
この方指導者としての資質はゼロの方ですよね?
阪神・ソフトバンクがチーム犠打数が1番多いねんなぁ。
そして、チーム防御率もリーグトップ。
この両チームの日本シリーズはホンマにレベルの高い戦いになりそう。
真中さんトークめっちゃウケた笑
「じゃあ打てよ」はおっしゃるとおり!
自分は中野1番近本2番推しです。中野の出塁率と近本の長打力をもっと活かしたい。
初回、制球の悪い投手がストライクとるのにアップアップのときに、送りバントは相手を落ち着かせてしまうということもありますよね。特に中野選手の場合、出塁率も高く得点能力も高いので、マイナス面が目立ってしまうように思えます。
めちゃくちゃ面白いYouTubeなのに声が聞こえないです。マイクお願いします。
やっぱり野球は四球と進塁打やと実感
率低い・守れない・走れないは
鷹の4番で草
とにかく結果が変わってると疑われているのだからNPBは反発係数だけでなく飛距離も検査すべきだし、来年以降はボール性能の定期的な抜き取り検査も検討すべきで、予算かかるなら球団が分担すべき。OPS.9超え1人、30発超え出ても数人とか、単純に客が減る。
打率だけでエエんよ。
そういうタイトルなんだから。
OPSも歴史的低水準だし、
本塁打も36本の佐藤の次は森下の20本と低調
長打狙い、長打増えて打率低下とかじゃなく、ヒットも出なきゃホームランも出ない投手天国の状態になってる
3割5分ないと首位打者って感じしないよ⋯
なんで阪神の野手陣はメンバー変わらないのに、不振のシーズンと好調のシーズンが被るのだろうか
音声悪すぎるやろ、改善しろや
ピッチャーのレベルが上がったりとか色々な要因で打率やOPSが下がってるかも知れないけど、3割打者と30本打者はそれぞれ5人以上は欲しいなぁと思います。やっぱり点が入らないと新規のファンは取り込みにくいんじゃないかなぁと、ボールを飛びやすくして調整とかして欲しいです。
脳死でバント否定は違うよな
結果優勝したし
・投手陣優秀でまず先制してれば勝てる可能性高い。
・3番に併殺の可能性が他より高い森下がいる。
・走者が近本なので2塁からヒット1本で帰って来れる。
繋げて1.3塁でも仮に森下が併殺打ってしまったら点入らない可能性もあるし、初回&どうしても1点が欲しい時はバントでいいとは思う。
あくまでも阪神ならだけど。