38 Comments

  1. こうもシュババッビィァァァって走ってる様子見ると怪我しなかったら通算800盗塁くらい行けたのかなとか思う

  2. 背番号4でロングスタイルで出てきたときはまじで異次元やった、ワクワクした
    西武若林も出てきたときは荻野に近いワクワクがあった

  3. 野球見始めた時31〜33歳くらいの荻野がセーフティーバントで出塁したの見て、右バッターの方が一塁到達に有利なんだ!ってしばらく勘違いして野球見てた

  4. 今高校生で荻野が全盛期の時代全く知らなかったけど、野球見るようになってたまに荻野出てくる時にお父さんが荻野はバケモンだったってずっと言ってて、そんなすごいんかなって思ってたけど、このコメ欄みてると相当ヤバかったっぽい笑

  5. 二つ目のショート前ヒットは衝撃だったなぁ
    西武時代の若林もだけど足の速い選手の大怪我ってやっぱ怖いよな

  6. 2番目のzozoマリンの映像の実況って今よくパ・リーグの福岡とかで実況やってる人?ちょっと声違う?

  7. 5月くらいまでにめちゃくちゃ盗塁決めて、今シーズン何個決めるんだよ…と思ったら怪我で離脱していくの繰り返しだった気がする。

  8. 右バッターは左バッターに比べて2、3歩一塁までが遅くなる分不利やけど、それを物ともしない快足ぶり。今の阪神にいる植田や熊谷と遜色ないよな。今でも

  9. この頃をやたらと持ち上げられるけど速すぎて身体を壊した
    車なら馬力が凄くてフレームが弱いバランスの悪い失敗作
    やるのは野球なんだからそこまで速い必要が無い

  10. 左なら分かる。でもこの人右バッターでショートゴロがセーフになるんだ…。

  11. 盗塁って勝利にほとんど寄与しないから、怪我のこと考えたらしない方がいい気がする

  12. スタートが速いんだよな。疾走区間での速さは周東と大差ないと思うけど。5歩目までの速さは荻野のほうが速いと思う。多分、1年目の時こそBダッシュ機能つけてるんじゃないかと思うw

    ところでこの元動画を作った方にはことわりは入れたのかな?

  13. 全盛期(1年目)なのえぐい
    ルーキーの頃からすでに解説人が語る比較対象がもっさんだった
    晩年でも盗塁ばんばんしてたし怪我してなかった世界線だったら通算盗塁数2位だったかもなあ

  14. 普通にアウトになる平凡なショートゴロですら内野安打になるのキモすぎる(褒め言葉)
    ピッチャーからしたらたまったもんじゃ無いな

  15. 春の妖精
    スライディングをベースに近いところでやるから脚への負担がデカすぎたな

  16. 2つめのヤツは今でも意味わからん
    ショートの加藤政が怠慢プレーしたわけでもないのに同時とかでもなく普通にセーフっていう…いや意味わからん

  17. 荻野の後に西川や和田や周東、五十幡が出てきてめちゃくちゃに騒ぎ立てられるくらいには彼ら全員速いんだけど

    荻野貴司に脳を焼かれてしまってるから、誰を見てもみんな荻野よりは遅いになってしまうんだよな
    十分驚異的だし速いんだけどさ…小坂の守備と同じ現象がおきてる

    マジで怪我さえなければ福本豊になりえた男だよ彼は

  18. この荻野が1シーズンフルで出場したら、どんな成績を残したんだろうか…見てみたかった😂

  19. 今でもプロ野球選手の中で、荻野が1番足が速いと思ってる。特に1年目は動画にもあるように、普通のショートゴロがセーフになったのは度肝を抜かれた。

  20. イメージとか気のせいも含めて1年目の荻野はNPB史上1番速かったw

  21. マジで漫画みたいに速かった、1塁までのスピード右バッター最速でしょう
    ちなみに若林は一年目から盗塁失敗多いのでとても荻野とは比較にならないです

Write A Comment