47 Comments

  1. それでもやっぱり流石はプロ!待ち球でも沈む変化球をホームランにするとは!

  2. ドメさんに関してはテレビで
    自分で話してはりましたね。
    狙ってやってたって。

  3. これテレビで見てた、佐々木がダメって言った瞬間完璧に捉えて飛んでいったんやけど「この1球」を打ち損じない福留はやっぱりすごいバッターやと思った

  4. キャッチーの配球ミス。打たれたのはストレートやろ?空振りしたの変化球やん。どう考えても変化球で行くやろ?

  5. 福留がナゴヤドームで決勝ホームランを打った翌日のスポーツ新聞に福DOMEって書いてあった

  6. まあ、この晩年の福留は普通にストレート待ちの変化球対応とかはできなくなってたんだろうね
    撒き餌使ったり、ヤマ張った打撃してた
    時々、ど真ん中のボールをあっさり見逃してさっさとベンチに引き上げることがあったが、駆け引きがうまくいかんかったり、ヤマが外れたんだろう

  7. 引退した年も撒き餌は上手い事仕掛けてたけど結局それに引っかかったピッチャーのボールを打てなかった
    自分で仕掛けて打ちやすいところにボールが来ても打てないとなるとそら引退するよね

  8. 本題とは全く関係ないが、福留さんのバットフリップめちゃくちゃかっこいい

  9. 撒き餌の変化球を捉えれば良いのに、なぜにわざと空振りする必要があるの?
    それっぽくカッコつけてるだけだよw

  10. 福留ぐらいが最後じゃない?
    駆け引きとかして 呼び込んで一撃で相手を沈められるバッターって、最近のバッターってそう言うの見ない気がする。

  11. これ狙ってて、ホントに狙ってるところに来て、しっかりとスタンドに放り込めるってやばいな。

  12. こういうとこが野球の奥深いとこ 解説の人にはこういうとこを解説してほしい

Write A Comment