森原さんが7月に放った名言で締めとさせてください

#横浜denaベイスターズ #横浜#ベイスターズ
#東京ヤクルトスワローズ #ヤクルト#スワローズ

25 Comments

  1. 代打オースティンの使い方をやっと分かってきたみたいですね。1塁が空いてると必ず四球になるので。満塁で使うのがベストですね。

  2. 最近の筒香のホームランはストレートを打っているのが多い ストレート苦手で変化球を打つのは得意だった ストレート打てるようになったのは大きい。何年間かアメリカで野球をやっていて 去年の途中から戻ってきて タイミングのずれとか 細いずれとかあったんだろうなぁ それが少し合ってきたのかなぁ なかなかそういうの合わせるのに時間かかると思うし。来年以降も含めて筒香が打てるようになったのはプラス。

  3. 入江配球やメンタルどうこう以前にノーコン過ぎよな
    ストレートでストライクが取れないという至極シンプルな理由で2軍行きでしょ
    番長の演出家気質出ちゃってるなー

  4. 入江は配球を考えてほしい。バッターはみんなストレート待ち。迷わせないと無理でしょう。

  5. 今日のはさすがにアウトローの真っ直ぐをあんなところまで飛ばす村上がおかしい。

  6. 久しぶりに現地で勝ち観ました😊

    ジャクソンも入江も良くない
    CSで勝つ為には、絶対に必要な戦力なので、一回リフレッシュさせたい

  7. ヤクルトに攻めまくられ4回で10安打もされ3点だけで助けられた。
    9回の村上は四球でつながれ後手に回るより、HRで良かったと思う。
    ポジ要素は筒香のサード有かもスローイングいいね。

  8. ジャクソンはここ何試合ずっと球が高いし変化球が多くなってる感があるかな🤔佐々木、ウィックはナイスピッチだったけど入江がな・・・9回に村上まで回ったらイヤやな〜と思っていたら案の定ホームランかよ😮‍💨
    打線はいつも思うんだけど日替わりで四番打者が違うのはどうじゃろなって思うんだがな〜俺的にはオースティンがベンチスタートが納得出来ないかな🤔怪我とかあるのなら別やけどここまで来たら休ましてる場合やないやろ🥴

  9. お疲れ様です。大魔神曰く、これがジャクソンなんです、との事。春がよすぎたのか?入江コントロール、フォークのコントロールよくないですね。調整必要ですか?筒香は、調子取り戻した感じ、いいですね。

  10. 入江は神経障害が治って無いのではと感じた、投手って指の感覚がシビアなので変化球を投げるのに指の感覚が常時と違ってると制球が安定しないしストレートの質が落ちる。
    筒香は以前と同じくらいの感覚で打てるようになって来たように感じるし三塁手を守れるのが大きい、内野を守れるなら若い選手を外野で使い易くなるメリットがある。
    ジャクソンはここ二ヶ月全く良くない、気温が熱くなるたびに調子が悪くなってる印象しかない、それに比べてケイは勝てないけど粘り強く投げてるので成長したなと思う。
    ジャクソンはストレートの質が落ちてる、彼の場合ストレートが使えないと他の変化球が全く活きないし制球が甘くなるのでファーボールが多くなったり制球も悪くなるしファームに落としたくらいじゃどうにもならない。
    もしファームに落とすなら長い期間の調整が必要でフィジカル面を改善しないと現状を改善するのはほぼ無理。
    それより竹田や小園を使ってジャクソンの穴を埋める方が無難、監督も9勝してる投手をファームに落とすのはかなりの決断が要る。
    この時期に落とすと間違いなく残り試合の登板が困難になる、平良がもう少し安定するなら簡単にジャクソンをファームに落とすのは難しい決断では無いけど平良ってフィジカルが弱いように感じる。
    平良もそうだけど1番の誤算はバウアーだなあそこまで勝てないとは想像出来なかった、どちらにしても残り試合も投手で苦労するのは仕方ないな。

  11. ベイスターズ矢澤さん勝ちました😊
    入江を待ちましょう。彼ならやってくれますよ。
    まずはあの登場からやめましょう。結果出せていないのにみっともない。自分からやめてほしいと言うべきです。いい曲が台無しです。

  12. 昨日現地でした
    入江は一発病が治らんですね…
    打線がしっかり相手のミスにもつけ込み点取れてたのは良かったです

    タラレバですが岩田がエラーせず普通に取ってれば延長だったと考えるとゾッとします…

  13. 敵地で目の前の胴上げは悔しいですが、CS 1stステージは是非ハマスタで迎えましょう。

  14. 入江はコントロールの精度を高めないとクローザーは厳しいです。
    見た目に球の勢いはありそうですが、球が軽いのかもしれません。
    来季に向けて一から見直しをした方が良いです。
    あと、ベイスターズは守備練習が甘いのかもしれませんね。

  15. 入江は他球団なら間違いなく2軍行きか守護神剥奪。
    三浦監督の温情采配にはもううんざり

  16. 打たれ過ぎ入江投手の分析を三浦監督は出来ているのかな?
    谷繁さん、野村さんはしっかり入江投手のダメな所、指摘されてましたよ!
    試合は勝ちましたが、監督が指摘出来なければ、何回投げさせても入江投手は今の状態から抜け出せないと思います!

  17. 三浦の分析不足、指導不足、ちゃんと入江にアドバイス出来て居るのかな? 谷繁さんや野村さんの様にちゃんと分析力ある方が監督やコーチを務めて欲しい、三浦や村田は辞めろ!

Write A Comment