37 Comments

  1. 多分これさ坂倉自身最初も踏んで無いんじゃね?だから避けるようにして戻ったんでしょ。

  2. 空過する意図がわからん。仮にフェアになったら少し戻って踏んでから再スタートすることにならん?

  3. 最初踏んで無いよね?
    だから帰塁にはならないので踏む必要ないのでは?踏まずに通過した場合も戻りは踏まないと駄目なの?

  4. あんなにリードする意味がわからん
    1塁ランナーもハーフ迄でいいし、2塁ランナーなんかは2,3歩でいい
    結果、タッチアップすらできない
    あの追い方で、あれだけリードしてないとヒットになった時に進塁か、ホームに帰る自信がない?どんだけ鈍足なんだか…

  5. これは流石に落球とか怠慢走塁とかのレベルじゃない。ボーンヘッドもいいとこ。お前本当にプロか?と言いたくなるようなア◯

  6. 外野の飛球はベースとベースの間ハーフウェイから、打球を判断するんじゃなかった?
    今回の打球なら、三塁へタッチアップしたい場面。

  7. 最近は復調気味だっただけに、スランプの無い走塁でこういうミスが出るのはあまりにも痛すぎる

  8. なんでアウトになる所を載せない状態で、よし!投稿したろ!ってなるんだろ

  9. 坂倉は全てにおいて意識が低い。捕手の時に本塁打を打たれて、走者がホームベースを踏んでいるか確認していない時があった。

  10. これやるやつまだいたんだ
    重信大谷でもう周知されたやろと思ってたんだけど

  11. 中継見てたけど坂倉は最初ベースを踏まないようにわざとジャンプしてベースを踏まないような走塁をしてるんですよね。だから踏まないで戻らなくてよいのだが、審判がプレーの説明をしなかったのと本人のアピール不足が見ててモヤモヤした。

  12. 回る時に踏まなかったんだろうな ベンチ戻ってからも藤井ヘッドと話し込んでたし

  13. 二塁踏み越えたら、踏んで戻るのは誰でも知ってる。
    二塁空過した後、戻る時に踏まなければ駄目なのは知らなかった。

Write A Comment