————————————
【出典】
▼BASEBALL REFERENCE
https://www.baseball-reference.com/
▼MLB.com
https://www.mlb.com/
▼画像
https://billowy-columnist-29d.notion.site/3-26324fa28f4c80f48cdef5c10ed7222c?source=copy_link
————————————
▼X
Tweets by javier9_23
※本動画に著作権を侵害する目的はなく、音声による解説や紹介をメインに制作しており、素材はそのための「引用」として使用しています。
#MLB #オリオールズ #ブレーブス #ダイヤモンドバックス
12 Comments
オリオールズは先発投手をオフにもう少しまともに整備すれば戦えるシーズンだっただけに本当に勿体無い。モートンや菅野を1年契約した段階でブリッジイヤーだったのかもしれないけど。1年捨てた感が拭えない。
戦力の底上げはできたはずだし、オーナーのGOサインは出てるんたからこのオフはしっかりしてもらわないと。
ホリデイは活躍してるの?
TDLを考えると1番やばいのはブレーブスだと思う
D-backsはデッドライン後21-13なのでジーノ達を放出した甲斐があったってものだ
オリオールズ今オフの課題
・先発、中継ぎ補強
エースバルデス獲得、2番手、3番手クラスの先発シース、キング獲得。クローザーヘルズリー獲得
・右の強打者兼リーダーシップがある選手獲得
コレアみたいな選手が理想
ATLは昨季ギリギリでPSに残ってしまったことが災いしていると思う。戦力評価を誤った。今季のフラッグディールトレードに至っては、コンテンダーの動きをしていた…来季以降もPHIやNYMの後塵を拝しそう。
BALやAZは再建期も豊富なだけに、悲観しなくていいと思う。
アトランタはダーノー放出マーフィー故障で、開幕からプロスペクトが正捕手で知らない人が2番手捕手なのはキツかったですね。
4/3のドジャース3連戦の3戦目、5対3と2点リードで迎えた8回裏、ランナーふたりを置いてバッターは不調のマンシー。
2-2と追い込んで5球目の控え捕手トロンプの選択は、解説がここはバッター心理から必ずチェンジアップを待っていますから絶対に投げてはいけないと指摘したチェンジアップでした。
2点タイムリーを狙い打たれ9回にイグレシアスが翔平に一発を浴びてまさかの5-6で逆転負けの開幕7連敗となりました。
トロンプって誰だよと思ったのでした。
ライイグがTDL後から復調してるのマジで腹立つ
オリオールズは完全に再建失敗だよなぁ
若手が揃いも揃って伸び悩んでるし
ATLは野手の上振れ終了と怪我人が多すぎる
BALはバサロのコールアップ+契約延長したことを考えるとラッチマンを含めたブロックバスタートレードで有望株獲得することも全然考えれる。来季トレードしたとしてあと2年くらい保有できるから、ほしいとこはいるんじゃないかな。リアルミュートに衰えが見えてきたPHIとかは特に
ブレーブスはセールがちゃんと投げられてればなぁって感じ
ATLは先発の4Sとレイナルドロペスがほぼ稼働してないのがきつい
ストライダーは以前のような投球できてないし