日大三のエース近藤投手が投げたシンカーボールが、沖縄しょうがくの選手の肘にあたったとして、デッドボールになったシーン。

このシーンでバッターのファウルチップをキャッチャーがとり、三振だと思った近藤選手はスリーアウトと思いベンチにもどります。その後、デッドボールと判定されて大きなジェスチャーで「おかしい、おかしい」と言いました。審判にこういった態度をとる高校球児は珍しかったため、ネットでは賛否がおこりました。

#高校野球
#甲子園
#野球
#沖縄尚学
#日大三高
#誤審

42 Comments

  1. いろいろ言いたい気持ちもあると思います、けれど一生懸命頑張ってきた高校生の気持ちも少しは考えてあげた方が良いと思います。

  2. ピッチャーはこんくらいセルフィッシュでいい
    ほんの少しの側面だけを見て判断していいなら、犯罪をしたわけでもない高校生相手に匿名で毒吐くほうが、よっぽど意地悪いわ

  3. なんかどの切り取りYouTubeも肘って書いてあるけど、手の甲じゃないの?😂

  4. まだ高校生だし、強豪校のエースだしで感情のコントロールがきいていないなwこれから色々学んで、将来は島根のジャイアンの白根選手みたいにしくじり先生で色んな楽しい話を聞かせてほしい。

  5. 近藤を 擁護するコメ書いてる奴は責任ある立場についたことが無い奴でしょう。いつも無責任な立場で好き勝手やってる奴のコメだね。こいつを擁護するなら今大会に参加してる選手49校980人「全員」がこんなパフォーマンスしてもいいってことかな??判定に納得いかない場合は全員「違う違う」ってやっていいの?全員がコレやったらめちゃくちゃになるけど。近藤だけ許されるとかねーから、49校980人全員が許されるか980人全員が許されないか、どっちかだから。てか最初っから「全員許されない」一択だけど。そんな基本的なこともわからねーで返信してくるバカもいるし↓↓↓↓↓

  6. 沖縄のバッターが少し肘を当てに行ってますね…しかも…投球はストライクボールかもしれません…ストライクボールに当たってもデットボールにはなりません…いずれにしても小ずるい選手が増えてますね…

  7. 態度は悪いかもしれないしエースだからやっぱそこで揺らいじゃうのは良くない事だけど決勝で熱くなってるから気持ちは分かるからね。
    その事にゴタゴタいつまでも外野が言うのはおかしい

  8. 小倉監督だったらこういうことは起きないと、どうしても思ってしまう。
    そういう場面になってみなければ分からないんだけど。

  9. 近藤を擁護してる奴らが主催して、近藤を擁護してる奴らが審判をやって、参加する選手全員が近藤みたいな奴。こんな大会やってほしい

  10. 近藤選手は感情の起伏が激しすぎ
    見ててイライラしてきた
    肯定的な事言うやつおるけど
    逆にじゃああんな態度で好感もてたのか?
    それに比べて末吉くんは真逆で
    惚れ込んじゃったわ

  11. こんな気持ち悪いコメ欄久しぶりに見たな。
    近藤君の態度が可愛く見えるくらい酷いわ

  12. えっ!全国放送だよ・ね
    ヤバくない 日本中みてるんだよ わざわざ恥さらなくても・・
    と家電量販店で見てた女子高生がつぶやいてました。

  13. そりゃ試合中やねんから結果誤審やとしても、やってた人からしたら気持ちは分かりすぎる。

  14. 強豪校の頭の良いキャッチャーは審判味方につけてる。
    キャッチャーは忖度がある事を少なからず理解してるのも事実。

    結論、球審はAIの方がいい。

    大人の事情とも取れるような誤審は見てて不愉快であり、球児の青春の1ページに意図的ともとれる差別判定は言語道断。

  15. 判定に対しての態度は、ピッチャーが反省すべきと思いますが、、、
    バッターは、わざと当たりに行ったのでしょう。
    ピッチャーとしては、あの球でデッドボールはきついな。

  16. ネット民はすぐコロコロ掌返すからな
    初戦とか2回戦は相手応援歌を歌う近藤くんを褒めて、決勝では近藤態度悪いと批判する
    まあ高校野球ファンの人は全員前者から意見変わってないと思うが、後者は決勝だけ見てるミーハーしかいないだろうと思いたい
    スポーツやったことない感情表現苦手なネット🤓たちはスポーツ見ない方がいいかもしれない

  17. 相手の応援歌いながらヘラヘラしてるのが不愉快でした。
    相手に対するリスペクトが感じられなくて常に小馬鹿にしてるように見えました。
    今回の内容は知りませんでしたが、やっぱりなという感じです。
    沖縄尚学が優勝でよかった。

  18. 仕方ない。
    「やらなきゃいけない意味無いよ」が校風なんだろ日大は。そりゃ必死よ

  19. 学校教育の一環ということがわかっていない、日大三高の監督は、何をやっているのか、こんな選手にした日大三高の教育が
    悪い、そういえば、広陵高校といい、今年の出場校は、問題が多い、

  20. 外野が騒ぎすぎとか言ってる方もいますが、高校野球の趣旨がありますので。その結果この投手の態度はプロへも大学へも行きたくないんだなと感じさせられましたね。
    時代が違うは、それこそ外野が勝手に認識し始めたエゴだと思うので。しかし沖縄商学が買ってよかったというのはまた別件ですね。
    気合い、根性で乗り越える時代を超えた今改めるべきは、1人でやるスポーツではないという再認識と、野球というスポーツはどのようなスポーツなのか。というのをこの投手にはこれから学んでいただきですね😊

  21. 週刊新潮9月4日号で沖縄商学のデッドボールアピールはグリップエンドに当たってたのではという記事が出ます。ネットニュースで一部抜粋が出てます。観客があらゆる角度で動画を撮影してるので嘘はつけないということです。ミットに収まったのは手の平に当たった角度でもなく、審判も手の平を見てません。跡形がついてるはずがないので。性善説に従ったということ

  22. まあ、性格だからね、野球学校の性格は関係ない、野球が上手ければいいと言う、指導に問題ありかな。
    いい機会だから、大谷の野球に対する考え方を学ぶことだね。

  23. 誤審とか言う、ひとは、スポーツを分かってない気がします。また、沖縄だからとか的外れは、だめですよ

  24. なんやかやいっても、不服な顔をすることもあるが、独りだけベンチに帰るのは、どうかな👨

Write A Comment