#福岡ソフトバンクホークス 2025-08-19 【守護神】ソフトバンク守護神杉山が限界突破中で70試合登板宣言!流石に不味すぎる件 ソフトバンクホークス杉山は現在リーグトップ51試合に登板 杉山は70試合投げたいと意気込むが 杉山一樹 48 Comments @ことなき-p9v 2か月 ago 岩瀬の登板数みても年50-60位だから無理したらあかんよ @Amateru0404 2か月 ago オスナが復活すれば全てが解決するんだよなー @れー汰 2か月 ago 投げすぎだけど本人が沢山投げたいみたいだしなぁ… @未央-p7e 2か月 ago 球数どんな感じなんやろ? @wowow28 2か月 ago 登板間隔は空いてるし、体力的には問題なさそうだけど故障した前歴もあるし来年以降に響いて欲しくない5点差以上で勝つ試合を増やすしかないな @tackhassy2216 2か月 ago 登板過多も気にはなるが、といっても登板間隔が開き過ぎると調子が出ないタイプだというのもこれまた事実で、難しいところではある。 @abesanyoshi 2か月 ago 杉山は頑丈そうだけど登板多いのは心配やね😅たまには松本に抑えまかせたらいいかも @saitooh3071 2か月 ago 投げ過ぎは怖い。でも杉山なら大丈夫かもとも思えてしまうのがもっと怖い。 @Noahdog-w4t 2か月 ago オスナ『俺が来るまでよく堪えた 後は任せろ』 @ここもコダック 2か月 ago シーズン途中の配置転換だからまず70試合も投げる事はないと思うが・・・セーブも平良を抜けるか微妙やしな @user-dw2bb7es8b 2か月 ago なんやかんやセーブ失敗してないからな、ようやっとる @bar_one0818 2か月 ago 元々はここにオスナ、ダーウィンゾン、尾形がいて6人で回す算段だっただろうから、こうならないはずだったんだけどねえ。やってみないと分からんとはまさにこの事で、この時期にギャンブルっぽい起用もしていられないから、日ハムとの差を広げることでしか休養は難しそう。来年前述の3人が杉山分を埋められるなら、思いきっていけるんだけどね。 @gizumo3974 2か月 ago ホークスが勝つときは大体投げるんできつそうだけど、70試合っていうと70回か先発が7回まで投げて10試合と思うといけそうな感じになるよね。大丈夫でしょ。 @takumi8115 2か月 ago 杉山からしたら、活躍できるシーズンに手を抜いていられないでしょう70試合投げて逆転で最多セーブでも取れば、年俸爆上げ、来季の抑えポジションも間違いなし!60試合なら怪我しないという根拠もない以上は、行けるだけ行きたいというのは理解できる @ヒューマノイド-r6j 2か月 ago ヘルとの併用は難しいんかな @dshertihegirtoi3094u 2か月 ago 8回藤井、9回松本の日も作らないとな。ヘルも上がってきてるし、うまくやりくりして欲しい。 @たにぽん-y1p 2か月 ago 60試合以下にして @いとをかし-m6k 2か月 ago あー終わったこれ怪我やん @shengyi01 2か月 ago 0:52全く同意。早期に契約解除した方が良いのにね。 @kitchenu3874 2か月 ago タイトル取れたら年俸爆上がりだから投げない選択は無い。 @akane-q8g 2か月 ago 杉山は、セーブ失敗ないからぜたいにセーブ王いけそうだね @softbankhawks-gita1009 2か月 ago なんとか打線は5点差以上つけて勝つ試合も少しは増やして欲しい!!長いシーズンそんな試合も必要だから🔥💪 @広佐古スピリッツS 2か月 ago 5年連続50とかで大歓喜だから目指してほしい @silma767 2か月 ago ひょっとして..なんぼ投げても壊れない下柳タイプかもしれない @yujiro-b7k 2か月 ago 平野ってなんやかんや2年連続70試合投げてたんやな @zawatham 2か月 ago 怖すぎるやろお杉は長く活躍してほしい63までにしてくれ @私のリカちゃん 2か月 ago 森唯斗タイプかな、先発時代も2軍では100球超えてなんぼみたいな感じだったしただ、足首とか右肘に怪我したことはあるから、松本の肩と藤井の腰に気を配りつつ、尾形ヘルを使ってなんとかやりくりして欲しいな @user_tekito 2か月 ago 森・・・甲斐野・・・サファテ・・・岩嵜・・・やる気があるのは良いけど怪我してからでは遅いよ🥲中継ぎの宿命か🥲 @akane-q8g 2か月 ago オスナは、いい!先発投手の勝ちを何回壊されたやろうか上沢、モイネロの勝ち消したからなオスナいらない @天田茂-c2z 2か月 ago 大江、尾形、ヘルナンデスを勝ちパで試さないといけないぞ @OkaKyohei 2か月 ago ぶっ壊れたら森福みたいにFA時売れば良い @けんたかき 2か月 ago 今は成績良いけど守護神と言えるコントロールは、まだ信用してない @けけ-v3z 2か月 ago 大事に使えば何年も活躍できる保証もない投げれる時に投げまくるのがリリーフの宿命よ @mg-tq1tu 2か月 ago オスナが悪い @gandy2711 2か月 ago やめてくれ、絶対故障する @tetsuyainada8013 2か月 ago 予言 CS前に故障でリタイア @マツケン-p8o 2か月 ago 岩嵜「やめとけ」加冶屋「やめとけ」 @hiroimo 2か月 ago 藤井松本が固定される中でタフさを買われ便利屋寄りに登板過多→守護神に配置転換してから勝率とセーブ機会が爆増。優勝争いをする以上は休めないのでせめてセーブタイトルを獲らせたい!😂 @ざっきー-x7v 2か月 ago 比較対象が摂津の時点でバケモンすぎるんよ翌シーズンに響かないよう無理しないで欲しいけどオスナに頼りたくないっていう心もある @柊奏音-k9s 2か月 ago 杉山の年俸上げてほしい。今年頑張ってる・・・ @meronpan-s3o 2か月 ago なお杉山本人は「疲れてないから、どんどん投げていきたい」と投げる気満々の様子 @shinichi0730 2か月 ago ただセーブ王が見えてきてるし杉山は投げたいだろうしな。ただ森の最後を見るとやっぱ投げすぎはいつか壊れるし難しいところ @つねに眠い人 2か月 ago 投げすぎも良くないけどオスギは間隔空くと別人並にバカスカ打たれるからな… @BSoshi01 2か月 ago 攝津が登板過多を考慮して先発転向、後に沢村賞もエグイ @tak-y9g 2か月 ago 登板間隔が空くと荒れるので本当に難しいところ @Sakura_595 2か月 ago 登板間隔空くと荒れる一方で登板過多くらいの方が調子いいって、ここまで中継ぎに向いている投手は杉山くらいなのでは。本人は問題無いとは言っているが、本当は多少登板間隔を空けて、身体を休ませながら調整する方法も覚えてほしいんだけどな。 @ーーーーーーー-b5f 2か月 ago 森唯斗の偉大さを感じる @softbankhawks-gita1009 2か月 ago このコメント欄で要らないとか言ってるやつ正気か?このチームの右のエースになれるポテンシャルを持ってる男にその言い草はないと思う👀オスナ元守護神と同列に語ってる人多いけど、昨年フル稼働して4年ぶりのリーグ優勝に貢献してくれた分、ジュニアさんの方がまだ何倍も温かい目で観られる👍 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@bar_one0818 2か月 ago 元々はここにオスナ、ダーウィンゾン、尾形がいて6人で回す算段だっただろうから、こうならないはずだったんだけどねえ。やってみないと分からんとはまさにこの事で、この時期にギャンブルっぽい起用もしていられないから、日ハムとの差を広げることでしか休養は難しそう。来年前述の3人が杉山分を埋められるなら、思いきっていけるんだけどね。
@takumi8115 2か月 ago 杉山からしたら、活躍できるシーズンに手を抜いていられないでしょう70試合投げて逆転で最多セーブでも取れば、年俸爆上げ、来季の抑えポジションも間違いなし!60試合なら怪我しないという根拠もない以上は、行けるだけ行きたいというのは理解できる
@私のリカちゃん 2か月 ago 森唯斗タイプかな、先発時代も2軍では100球超えてなんぼみたいな感じだったしただ、足首とか右肘に怪我したことはあるから、松本の肩と藤井の腰に気を配りつつ、尾形ヘルを使ってなんとかやりくりして欲しいな
@hiroimo 2か月 ago 藤井松本が固定される中でタフさを買われ便利屋寄りに登板過多→守護神に配置転換してから勝率とセーブ機会が爆増。優勝争いをする以上は休めないのでせめてセーブタイトルを獲らせたい!😂
@Sakura_595 2か月 ago 登板間隔空くと荒れる一方で登板過多くらいの方が調子いいって、ここまで中継ぎに向いている投手は杉山くらいなのでは。本人は問題無いとは言っているが、本当は多少登板間隔を空けて、身体を休ませながら調整する方法も覚えてほしいんだけどな。
@softbankhawks-gita1009 2か月 ago このコメント欄で要らないとか言ってるやつ正気か?このチームの右のエースになれるポテンシャルを持ってる男にその言い草はないと思う👀オスナ元守護神と同列に語ってる人多いけど、昨年フル稼働して4年ぶりのリーグ優勝に貢献してくれた分、ジュニアさんの方がまだ何倍も温かい目で観られる👍
48 Comments
岩瀬の登板数みても年50-60位だから無理したらあかんよ
オスナが復活すれば全てが解決するんだよなー
投げすぎだけど本人が沢山投げたいみたいだしなぁ…
球数どんな感じなんやろ?
登板間隔は空いてるし、体力的には問題なさそうだけど故障した前歴もあるし来年以降に響いて欲しくない
5点差以上で勝つ試合を増やすしかないな
登板過多も気にはなるが、といっても登板間隔が開き過ぎると調子が出ないタイプだ
というのもこれまた事実で、難しいところではある。
杉山は頑丈そうだけど登板多いのは心配やね😅
たまには松本に抑えまかせたらいいかも
投げ過ぎは怖い。
でも杉山なら大丈夫かもとも思えてしまうのがもっと怖い。
オスナ『俺が来るまでよく堪えた 後は任せろ』
シーズン途中の配置転換だからまず70試合も投げる事はないと思うが・・・
セーブも平良を抜けるか微妙やしな
なんやかんやセーブ失敗してないからな、ようやっとる
元々はここにオスナ、ダーウィンゾン、尾形がいて6人で回す算段だっただろうから、こうならないはずだったんだけどねえ。
やってみないと分からんとはまさにこの事で、この時期にギャンブルっぽい起用もしていられないから、日ハムとの差を広げることでしか休養は難しそう。
来年前述の3人が杉山分を埋められるなら、思いきっていけるんだけどね。
ホークスが勝つときは大体投げるんできつそうだけど、70試合っていうと70回か先発が7回まで投げて10試合と思うといけそうな感じになるよね。大丈夫でしょ。
杉山からしたら、活躍できるシーズンに手を抜いていられないでしょう
70試合投げて逆転で最多セーブでも取れば、年俸爆上げ、来季の抑えポジションも間違いなし!
60試合なら怪我しないという根拠もない以上は、行けるだけ行きたいというのは理解できる
ヘルとの併用は難しいんかな
8回藤井、9回松本の日も作らないとな。ヘルも上がってきてるし、うまくやりくりして欲しい。
60試合以下にして
あー終わったこれ怪我やん
0:52全く同意。
早期に契約解除した方が良いのにね。
タイトル取れたら年俸爆上がりだから投げない選択は無い。
杉山は、セーブ失敗ないからぜたいにセーブ王いけそうだね
なんとか打線は5点差以上つけて
勝つ試合も少しは増やして欲しい!!
長いシーズンそんな試合も必要だから🔥💪
5年連続50とかで大歓喜だから
目指してほしい
ひょっとして..なんぼ投げても壊れない下柳タイプかもしれない
平野ってなんやかんや2年連続70試合投げてたんやな
怖すぎるやろ
お杉は長く活躍してほしい
63までにしてくれ
森唯斗タイプかな、先発時代も2軍では100球超えてなんぼみたいな感じだったし
ただ、足首とか右肘に怪我したことはあるから、松本の肩と藤井の腰に気を配りつつ、尾形ヘルを使ってなんとかやりくりして欲しいな
森・・・甲斐野・・・サファテ・・・岩嵜・・・
やる気があるのは良いけど怪我してからでは遅いよ🥲
中継ぎの宿命か🥲
オスナは、いい!先発投手の勝ちを何回壊されたやろうか上沢、モイネロの勝ち消したからなオスナいらない
大江、尾形、ヘルナンデスを勝ちパで試さないといけないぞ
ぶっ壊れたら森福みたいにFA時売れば良い
今は成績良いけど守護神と言えるコントロールは、まだ信用してない
大事に使えば何年も活躍できる保証もない
投げれる時に投げまくるのがリリーフの宿命よ
オスナが悪い
やめてくれ、
絶対故障する
予言 CS前に故障でリタイア
岩嵜「やめとけ」
加冶屋「やめとけ」
藤井松本が固定される中でタフさを買われ便利屋寄りに登板過多→守護神に配置転換してから勝率とセーブ機会が爆増。
優勝争いをする以上は休めないのでせめてセーブタイトルを獲らせたい!😂
比較対象が摂津の時点でバケモンすぎるんよ
翌シーズンに響かないよう無理しないで欲しいけどオスナに頼りたくないっていう心もある
杉山の年俸上げてほしい。
今年頑張ってる・・・
なお杉山本人は「疲れてないから、どんどん投げていきたい」と投げる気満々の様子
ただセーブ王が見えてきてるし杉山は投げたいだろうしな。
ただ森の最後を見るとやっぱ投げすぎはいつか壊れるし難しいところ
投げすぎも良くないけどオスギは間隔空くと別人並にバカスカ打たれるからな…
攝津が登板過多を考慮して先発転向、後に沢村賞もエグイ
登板間隔が空くと荒れるので
本当に難しいところ
登板間隔空くと荒れる一方で登板過多くらいの方が調子いいって、ここまで中継ぎに向いている投手は杉山くらいなのでは。本人は問題無いとは言っているが、本当は多少登板間隔を空けて、身体を休ませながら調整する方法も覚えてほしいんだけどな。
森唯斗の偉大さを感じる
このコメント欄で要らないとか言ってるやつ正気か?
このチームの右のエースになれるポテンシャルを持ってる男にその言い草はないと思う👀
オスナ元守護神と同列に語ってる人多いけど、昨年フル稼働して4年ぶりのリーグ優勝に貢献してくれた分、ジュニアさんの方がまだ何倍も温かい目で観られる👍