#千葉ロッテマリーンズ 2023-01-31 MARCHと横国はどちらがすごいですか? #shorts #大学受験 #march #横浜国立大学 wakatte.tvアコスタ 野球大学ラボ大学受験 21 Comments @-DARAI- 2年 ago なんで横国に張り合えると思ったんだ @tesseract3280 2年 ago 「都心にキャンパスがあるので…」法政多摩・中央多摩「…」 @awahimelf 2年 ago 神戸と同志社比べてるようなもんやろ😅 @右翼-l6k 2年 ago 関西文系だから慶應>横国>早稲田だと思ってた @mmm02002 2年 ago march叩きしたい訳じゃないけど横国の滑り止めがmarchだね。横市なら議論になるくらい。 @relaxinggamechannel483 2年 ago 横国第一志望で入学した身からすると、学部内に東大とか一橋を第一志望で併願して仕方なく入ってきたやつが多くてなんなん俺ってなる。 @relaxinggamechannel483 2年 ago 横国ってレベル低くはないんだけど、医学部なかったり地味だったりであんまりレベル高い印象がないんだろうなぁ。確かに就職の実績はすごいから社会人になってから大学名伝えるとお〜ってなるwとはいえやっぱり周りに東大や一橋とかがいると地味な存在で完結するw @k8a8z8 2年 ago 【猿(偏差値35)でも入れた2023年の横国〰🤣】https://youtube.com/shorts/PVOhyMPsK78?si=8YNP9vrZ9T7Q3Y2q @あらららら-d3r 2年 ago MARCH=STARSで草 @nuko_nyanta 2年 ago 早稲田の足元にも及ばない駅弁でもMARCHよりは上なのか。 @green-hq7qt 2年 ago ボーダーはマジ数学抜いていいならワイ6%くらい共通テストの得点率上がるぞ @んなにそれ 2年 ago 千葉大とMARCHでも余裕で千葉大 @asanogawa232 2年 ago 今回は比べる相手がアレでしたね😂けどマーチは高学歴です!! @ddggjkn 1年 ago 横国のデメリットは横浜と名乗れないぐらい田舎にあることだけ @いち-r5k 1年 ago 横国に失礼 @ぽっくりさん-v1v 1年 ago 阪大含む地方旧帝の早慶文系併願成功率は5%〜15%で理系はもう少し率が上がるものの早慶合格30%未満です。北東名九だと明治併願成功率は30%前後と地方旧帝受験組にとって明治は滑り止めになりません。よって地方旧帝より難易度の低い横国(教育は比較にならない)とMARCH上位は科目数が違うもののMARCH上位≒横国と言えるでしょう。立教青学は入試形態が国公立と違いすぎるので併願は明中法でしょう。横国の入学辞退率は2021年32.6%と異常な割合です。この辞退率は早慶に合格し、定員の半分である後期横国を出願し受験しなかった人は含まれていません。したがって圧倒的ではないがMARCHより横国の方が良いが正解です。 @_TX_user 1年 ago MARCHは今や駅弁より下なのか😱😱 @ポニョポニョ-j8h 12か月 ago 明治はむりかもだけど 横国の滑り止めにMARCH受ける人が多いと思ってました @youtubebreakthrough7925 12か月 ago MARCHはFラン @Star777-n7v 8か月 ago 横国に謝りな @ヤス02 8か月 ago 最近のMARCH上げ気持ち悪いな😅中堅国立の滑り止めにならない自慢するが、そもそも国立志望にとって、私大なんて行きたくない大学なんだよ。一応上位私大らしいからMARCHなだけなんだよ。指定や内部らといっしょにされたくないしな Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@relaxinggamechannel483 2年 ago 横国ってレベル低くはないんだけど、医学部なかったり地味だったりであんまりレベル高い印象がないんだろうなぁ。確かに就職の実績はすごいから社会人になってから大学名伝えるとお〜ってなるwとはいえやっぱり周りに東大や一橋とかがいると地味な存在で完結するw
@ぽっくりさん-v1v 1年 ago 阪大含む地方旧帝の早慶文系併願成功率は5%〜15%で理系はもう少し率が上がるものの早慶合格30%未満です。北東名九だと明治併願成功率は30%前後と地方旧帝受験組にとって明治は滑り止めになりません。よって地方旧帝より難易度の低い横国(教育は比較にならない)とMARCH上位は科目数が違うもののMARCH上位≒横国と言えるでしょう。立教青学は入試形態が国公立と違いすぎるので併願は明中法でしょう。横国の入学辞退率は2021年32.6%と異常な割合です。この辞退率は早慶に合格し、定員の半分である後期横国を出願し受験しなかった人は含まれていません。したがって圧倒的ではないがMARCHより横国の方が良いが正解です。
@ヤス02 8か月 ago 最近のMARCH上げ気持ち悪いな😅中堅国立の滑り止めにならない自慢するが、そもそも国立志望にとって、私大なんて行きたくない大学なんだよ。一応上位私大らしいからMARCHなだけなんだよ。指定や内部らといっしょにされたくないしな
21 Comments
なんで横国に張り合えると思ったんだ
「都心にキャンパスがあるので…」
法政多摩・中央多摩「…」
神戸と同志社比べてるようなもんやろ😅
関西文系だから慶應>横国>早稲田だと思ってた
march叩きしたい訳じゃないけど
横国の滑り止めがmarchだね。
横市なら議論になるくらい。
横国第一志望で入学した身からすると、学部内に東大とか一橋を第一志望で併願して仕方なく入ってきたやつが多くてなんなん俺ってなる。
横国ってレベル低くはないんだけど、医学部なかったり地味だったりであんまりレベル高い印象がないんだろうなぁ。確かに就職の実績はすごいから社会人になってから大学名伝えるとお〜ってなるw
とはいえやっぱり周りに東大や一橋とかがいると地味な存在で完結するw
【猿(偏差値35)でも入れた2023年の横国〰🤣】
https://youtube.com/shorts/PVOhyMPsK78?si=8YNP9vrZ9T7Q3Y2q
MARCH=STARSで草
早稲田の足元にも及ばない駅弁でもMARCHよりは上なのか。
ボーダーはマジ
数学抜いていいならワイ6%くらい共通テストの得点率上がるぞ
千葉大とMARCHでも余裕で千葉大
今回は比べる相手がアレでしたね😂
けどマーチは高学歴です!!
横国のデメリットは横浜と名乗れないぐらい田舎にあることだけ
横国に失礼
阪大含む地方旧帝の早慶文系併願成功率は5%〜15%で理系はもう少し率が上がるものの早慶合格30%未満です。北東名九だと明治併願成功率は30%前後と地方旧帝受験組にとって明治は滑り止めになりません。よって地方旧帝より難易度の低い横国(教育は比較にならない)とMARCH上位は科目数が違うもののMARCH上位≒横国と言えるでしょう。立教青学は入試形態が国公立と違いすぎるので併願は明中法でしょう。
横国の入学辞退率は2021年32.6%と異常な割合です。この辞退率は早慶に合格し、定員の半分である後期横国を出願し受験しなかった人は含まれていません。
したがって圧倒的ではないがMARCHより横国の方が良いが正解です。
MARCHは今や駅弁より下なのか😱😱
明治はむりかもだけど 横国の滑り止めに
MARCH受ける人が多いと思ってました
MARCHはFラン
横国に謝りな
最近のMARCH上げ気持ち悪いな😅
中堅国立の滑り止めにならない自慢するが、そもそも国立志望にとって、私大なんて行きたくない大学なんだよ。一応上位私大らしいからMARCHなだけなんだよ。指定や内部らといっしょにされたくないしな