テスラがサムスンと結んだ「約2.4兆円規模の超大型契約」。この契約は2028年以降を見据えた長期の布石であり、TSMC一強の半導体業界に新たな競争原理を持ち込みます。
今回の動画では、テスラの狙いとリスクと、Samsungのチャンス、そしてこの動きが描く未来図を、メタトレンド投資の視点から解説しました。
★お知らせ★
中島聡のメルマガ「週刊 Life is beautiful」では、最新生成AIや、現地アメリカから伝えるIT最新動向、私の目に留まった注目企業などについてたっぷり解説しています。読者さんからいただいた質問にも毎週、私が直接答えています。ぜひチェックしてみてください。
▼メルマガ「週刊 Life is beautiful」についてはこちら
https://www.mag2.com/m/0001323030?reg=youtube
【おことわり】
本動画は投資勧誘を目的としたものではありません。
投資には元本割れのリスクがあり、損失が生じる場合があります。
投資判断はご自身の責任でお願いいたします。
42 Comments
A-16 では無くAI-6です。AI1はMobileEye、AI2はNVIDIA。AI3からテスラの独自設計。
AI6はどちらかと言うと安全保障がらみでサムスンが選ばれたのでしょう。
誤解をしている方が殆どですが、イーロンマスクはエンジニアで、仕方が無いのでCEOをやっているだけです。
tsmcだけでいいじゃん!
xAIが百万基のBlackwellを買ってColossus 2を作るならTeslaもNvidiaのチップで統一した方がよかったりしないんでしょうか..
Optimusには高い推論性能を持ったAIが必要で、それは、GrokよりのAIになりそうですし、cudaのエコシステム統合した方がと。
ボストンダイナミクスは現代だし、サムスンはテスラと組むし韓国企業かなり頑張ってる印象。
今回はChatGPTが不調でしたが、それも含めて楽しませていただきました。NG集での効果音よかったと思います。
私はTSMCのホルダーなので、少し危機感を感じましたが、半導体製造の大きな動きを勉強させていただきました。ありがとうございます。
今回、ChatGPTが放送事故レベルで不調でした。正確な原因は不明ですが、どうやらネットが安定していないとダメなようです。
NGシーンも楽しくて良かったです。指摘されて、「あっ!」という時など人間みたいで大笑いでした。
声が男みたいでダミ声で、会話の流れも変だし不調でしたね。AIの今が分かるのは有益です!
結構バグが面白い😂
なぜSamsungが選ばれたの?
ラピダス 2nm ここに金ぶち込んでほしかったなぁ
自分が使ってる感じでも今日はGPTの反応悪かった
放送事故の状況が隠せず、メンタルが揺らいでる人の様な、GPT君の声割れが気になって見ていたら、初回NG映像放映が‼️
面白くて来たーって思いました😊
この様なスタイル大好きです👍
神回でした!テスラやエヌビディアの情報、そして中島聡さんのご見解、どれも本当に学びになりました。ありがとうございます。
今年4月に『メタトレンド投資』をはじめ、いくつかの書籍を読ませていただき、大変勉強になりました。
正直、インデックス投資だけでは少し物足りなさを感じていたところ、『メタトレンド投資』を読み終えた直後に米国の個別株を購入し、今のところとても順調です!もちろん先のことは誰にも分かりませんが、背中を押していただいたことに心から感謝しています。今回どうしてもお礼をお伝えしたく、コメントさせていただきました。
A14? A16? AI4 ! AI6 !
Samsung の工場が米国内にできるので関税問題解決、調達先の地政学的リスクヘッジでしょう。
0:10 ★2:30 ★4:30 11:00
MetaがFuriosaAIを買えなかったニュースを見た後に聞くと胸アツですね。テキサスに工場を作るというのがまたイーロンマスクっぽくて、工場で寝泊まりしそうw
GPTさんの最後のまとめ方すごい。ユーモアまで出てきた👏
テスラを買います。面白い。世の中を「アッー」と言わせる、そんな起業家を支援する事こそ投資家の使命ですね。
マスク氏の発想には公共的な投資のにおいがある。そこがほかの企業家や投資家と違うところのような。だから巨額の資金を集められているんだろうなあ。
今回の噺は、妄想銘柄テスラとして将来のワクワク感が増す噺。現実のテスラは、さっさと全幅を抑えた小型BEVを出せよ‼️と…ライヴァルBYDが小型BEVで供給している國々でシェア拡大する様を観て苛々するトコ😂イーロンよ、御前は富豪過ぎて大衆のニーズを詠む事が出来な過ぎだよ。MYの廉価版が欲しいんじゃない。全幅を抑えた小型BEVを出せよ‼️って噺…😅
2nm級の工場をテキサスで稼働させると言う事が常識を逸してますね。サムスンにしてみれば、自社の韓国で2nmを上手く立ち上げて、アメリカにそのまま量産に持って行く。そして、自社では更に先にの技術を磨いていく事をやりたいはずなので。半導体はアウェイな所でいきなり立ち上げて上手く行った試しがありません。TSMCだって2nmをやるのは自社の台湾で先にやるので。
エンジニア目線で、今の暗号資産の状況を中嶋さんに解説して欲しいです😊
台湾セミ以外のファンドリが求められてるという事なので、ラピダスに頑張って欲しいです。
どの業界でも、メーカー一社が一強で独占状態だと、コスト高の問題が解決しないですからね。
どこかのライバルになるメーカーに投資して、競争力を上げるという視点も大事ですよね。
GPTとの漫談的面白さに転換されてて流石のクオリティですねぇ。タダでは転ばない!
ChatGPTを酷使されているようで、お疲れになっているようですね。
ご自愛ください。
電気自動車に軸足を置いている限り、テスラは落ちるだけでしょう。
このニュースは日本でほぼ触れられていないですね…中島さんの発信、考察はありがたいです😊
チャットGPTを使用しているとたまにドツボにハマりますね笑
イーロンマスクの魅力の片鱗を知ることができました!長期保有ですね。
今回のテスラの件は、インテルが最先端のチップ製造競争から外れつつあることを示唆しているのでしょうか?
ChatGPTの音声もとてもコンピューターチックで、人間ぽくなく、質が落ちていますね。
一時的な問題で済めば良いのですが。
お話の内容はモノポリ状態の解消をサムスンを助けるというやり方で行うという点で、イーロンらしく納得出来るものでした。
日本も何れ、ラピダスの2ナノプロセスチップで、一枚噛めれば良いのですが。
テスラの車を買う人はいない
共倒れしそう
大変興味深く放送を拝聴しました。ありがとうございます。 放送内容の中に若干修正が必要な点がありますので、ここに記します。テスラのAI4は「人工知能(AI)の5世代目」を意味します。以前はHW4と表記していましたが、最近ではHW4(AI4)のように併記するか、またはAI4と表記しています。アップルのA14(十四)とは異なります。ご参考まで。
AIナレーションいる?
😅❤日本企業は擦りもしない
半導体業界自体を変えるってすげえな
常人の発想じゃない
中島さんこんばんは。動画と関係ないのですが、私はイーロンが好きでテスラ株を保有していますが、もし万が一、イーロンがテスラ社から居なくなったら株は保有し続けますか?またイーロンの後継者のような人はテスラ社にいるのでしょうか?私は今回のようなワクワクは確実に減るとおもいますが、中島さんのお考えを是非お聞かせください。よろしくお願いします。
エーアイ 4、エーアイ 5じゃないの?
100ドル台に落ちてくれたら全ツすると思います。
これはサムスンにとっては朗報ですね。AI6チップの生産が上手くいくといいですね。😃