たいらげーむTairaGame
@TAIRA_170
ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
#平良海馬 #たいらげーむ
#プロ野球 #MLB #メジャー
#侍ジャパン #西武ライオンズ
37 Comments
ツーシームって言った方がお得やん
吉永とか高津とか潮崎が投げてたみたいなシンカー投げる人はもう出てこないのか?
それ言ったらカットボールとちょっとしか動かないスライダーも一緒じゃないですかね。
遅い系シンカーと高速シンカー、左投手のスクリューは曲がりの軌道がだいたい同じ。
潮崎とか高津、渡辺のシンカーはツーシームとは言わないよなー
カットとスイーパーくらい違う気もするし、中間くらいならスライダーになるから判断難しい人もいる
本人がストレートって言えば変化球もストレートになるからな
もう動くのは変化球っていう名前に全て統一しよーぜ😂
問題はどこにどうどのくらい曲がるかだね
山崎康晃が投げてるツーシームはどう見てもフォークだけどね。
シュート投げると投手コーチが嫌がるから、自称ツーシームとしている、と某投手が言ってた(シュートは肘痛めるイメージあるから)
リリースの時リストを使うか抜くかの差では
ツーシームよりも下に変化するのがシンカー
シンカーは早いのと遅いのに種類ある。ツーシームとチェンジアップの両方
まず握り違くない?
変化球の名前も格ゲーの決め技みたいに見てる側が決めつけてるだけ説
全く違うよな
現役の一流選手が言ってくれるのありがたい。ほんと一緒よな、里崎も言ってた気がする。投げてる本人がそれと言ったらそれみたいな
高津や潮崎の遅いシンカーはチェンジアップ
シュートしながら沈む速球がシンキングファストボールとかツーシーム
ツーシームってストレートが元で
少し変化する球ってイメージ。メジャーの
ストレートが少し動いたりするというから
それがツーシーム。シンカーは右利き手方向に沈む球では?
沈むからシンカーという認識だったけど最近変わったよね
あと球速差とか?でも高速シンカーとかになるとさらにややこしくなる笑
ゴムゴムのピストルとゴムゴムのブレッドみたいなもんか
ぶっちゃけただの右ストレート
沈むシュート?
① 右に曲がる
② 左に曲がる
③ 沈む
④ 緩急 ← 変化球はコレの組み合わせ
昔からシンカーとスクリューボールの違いはマジで分かりません😣💦
ボクのストレートはフォーシームで握ってもシンカー
ストレートとスライダーも一緒だな
球種命名法
・軌道
ストレート スライダー カーブ シュート シンカー ムービング カット(?)
・握り/投げ方
フォーク スプリット カット(?) ナックル
ナックルカーブ パーム サークルチェンジ
・球速
ファストボール パワーカーブ パワーシンカー チェンジアップ/チェンジオブペース
・縫い目の見え方
フォー/ツー/ワンシーム
・その他
スクリュー ジャイロ イーファスピッチ 個人名・地名ボール
結論:言ったもん勝ち
球速やね?
シンカー気味に曲がっててもピッチャーがストレートって言ったらストレートよ
たしか、球速や曲がり幅(何センチ)とかで一応区別されてなかったっけ?
だいぶ違う球種だと思ってたけどそうなんだ
打者に対してまっすぐな軌道がツーシーム右直前で右に曲がるのがシンカー
ツーシームは握り方の名称で、シンカーは変化の方向の名称なのよ。だから全く同じ変化球が違う名称になる。
確かに山﨑康晃のツーシームはシンカー
内海のスライダーはカーブにしか見えなかった
プロスピ民「ツーシーム最強!」