ご視聴ありがとうございます。
巨人ファンの溜まり場へようこそ
ネットで話題になっている巨人に関する話題を完全オリジナルコンテンツとして配信しています。
どうぞゆっくりしていってください。

VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:栗田まろん
VOICEVOX:猫使アル
VOICEVOX:莉子
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:満別花丸
VOICEVOX:玄野武宏
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:青山龍星

#プロ野球
#巨人
#読売ジャイアンツ
#小林誠司
#赤星優志

13 Comments

  1. 赤星は小林と組ませろと言ってるの多々いるけど所詮この程度の差なんだよな。

  2. 所詮捕手との相性でどうこう言う投手など2流以下よ(´・ω・`)リードガーとか投手の調子一つでどうとでもなる
    捕手の仕事の第一は捕ること、止めること(´・ω・`)第二に送球、第三に配球よ
    打者をどう打ち取るかを考えるのなんぞ捕手より投手がビジョンを持ってなきゃ成り立たん(´・ω・`)

  3. 赤星ー小林は、初コンビ時にボロボロだった投球を立て直したインパクトによるイメージ先行
    しかし甲斐のリードに対する批判については、データで裏付けられているのでイメージ先行ではない
    投手の実力不足や調子が悪ければ当然いい結果など出ようもないが、それでも捕手がサインを出している以上、点を取られるのはバッテリーの責任である
    失点について、捕手だけに責任を求めるのがナンセンスな様に、リードなど意味がないなどと言うのもナンセンス、というかむしろ捕手を侮辱している

  4. 赤星ってピンチになればなるほど
    投げ急ぐとこあるから
    そこで間をとれるのは小林ぐらいだとは思うけど。

  5. 赤星の場合プレッシャーに弱くピンチや不調の時に自分の持ち味を発揮出来なくなるから キャッチャーのリード云々は付け焼き刃 に過ぎない

    先発として1年間投げ抜くには自主練での体力造りが不十分だし、それ以上にメンタルが弱くマウンド上でマインドコントロールが出来ていないから それら辺を踏まえたトレーナーを付けるべき

    ※巨人の投手あるある

  6. 甲斐のリード批判はデータによって裏付けられてるって何😂
    本当に甲斐がダメなら、山崎も井上もそんな奴と毎回組まされて可哀想ですね笑

  7. 27イニングで結論出そうとする。検定すれば有意差なしなんじゃねーかな。

  8. オリックス戦の甲斐4回5失点小林3回無失点を全部甲斐のイニングとして防御率計算している
    計算し直すと小林2.08 その他2.78

  9. 赤星はシーズン通せるスタミナとか、先発やるには全体的に体力が不足してるのかな🤔

Write A Comment