バックネットの両サイドをレンガで増設。理想はシカゴ・カブスの本拠地であるリグレー・フィールド。どんな出来栄えになったのか?

▼auから配信記念プレゼント!抽選で毎月100名様に1,000Pontaポイントが当たる!(2025/9/30まで)
https://camp.auone.jp/campaign/2b30cf47301b9cf198cb7cc1

▼YouTubeチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC3GRnxc31eWpb38M8txASow?sub_confirmation=1

▼斎藤佑樹 Instagram:
https://www.instagram.com/yuki____saito/

▼斎藤佑樹 野球場プロジェクト公式 X:
https://x.com/yukisaito_staff

▼斎藤佑樹 野球場プロジェクト公式TikTok:

@saito_yuki88

00:00 今回の作業は?
00:45 基礎工事
01:14 作業内容
01:42 作業開始
03:57 ボランティがお手伝い
04:37 仕上げ作業
05:14 レンガに穴を開ける
05:49 ねじアンカーを入れる
06:28 天板をつける
07:16 完成

#バックネット
#レンガ
#リグレー・フィールド
#シカゴ・カブス
#ブロック用接着剤
#無収縮モルタル
#ねじアンカー
#本間篤史
#はらっぱスタジアム
#野球場づくり
#野球未来づくり
#斎藤佑樹

37 Comments

  1. お金かかりますね。。。すごい球場だ。。
    でも子どもたちにもいい経験となる素晴らしい取り組みですね。

  2. 5:52 レンガ上端までコンクリートを入れましょう。
    そのままだと鉄筋が錆びてしまいます。

  3. こんにちは、台湾人です。
    大人ですが、こんな素晴らしい球場で野球をしてみたいですね!
    これから北海道に旅行する予定なので、絶対はらっぱスタジアム見に行きたいです。

  4. 夏休みでボランティアの子どもたちにとっても良い思い出になるね
    いろんな人の力で球場がどんどん良くなっていく

  5. 色んなアイデアが頭の中にあるんだな〜😅
    最初の掛け声は橋本さん居ないと寂しい😢
    本間さんも二日酔いの中お疲れ様です‼️
    次はちゃんと笑わせてね〜😂

  6. レンガにボールの跡が付きそうw
    壁当てキャッチや打球など
    硬式球よりも軟式球の方がハッキリボール跡が出そうに思う

  7. すごい❗️どんどんお洒落になっていくぞ❗️佑樹さんも佐々木くんも忙しい中ありがとうね❗️

  8. こだわり始めるとあれもこれもとなる気持ちはよくわかります(笑)
    が、あまりこだわると気づくと本筋から離れてることがあるので気をつけてください☺

  9. いつものように恵み野から長沼に抜ける橋の上から見かけて、またなんかやってんなとは思ってはいたけど、正体はこれだったのかw

  10. めっちゃいいなぁ
    ファウルを全部顔で受けることになりそうだけどw

  11. お仕事お疲れ様です🥵いゃ〜良いですね!5年後10年後とんでもなく見違える立派なスタジアムになってそう😳😆楽しみですね😆

  12. どんどん素敵な野球場になっていきますね✨次は何処をどうするんだろう?ワクワク

  13. 気むき出しだとちょっとダサいから
    レンガの色とあわせた方がもっとほシャレになると思う!

  14. 景観的には見栄えがしますが、プレー中の選手がレンガ壁に衝突しないかな?危険に思うが・・・安全対策必要では・・・

  15. レンガテーブルにして飲み物を置けるのオシャレでいい案ですね🎶 
    レンガ1000個積みお疲れさまです。

  16. 野球やるときだけ内側にクッション張れるようになってるといいですね
    激突防止の安全対策で

  17. レンガフェンスいいですねぇ、しかしこうなったらやはり栗山さんの所やアメリカの球場みたいに内野にも芝を敷くっきゃないでしょう!もっとリグレーフィールドのノリに近付けちゃいましょうよ!

  18. 地震でブロック塀崩れてしまったやつと比べて強度とか大丈夫なんでしょうか?

    素人の知識なのであれですが……。

Write A Comment