#尾形聡彦 #横田一 #神谷宗幣 #鈴木宗男 #佐藤優
👉チャンネルのメンバー(有料会員)になって、Arc Timesの運営を応援し、特典動画にアクセスしてください:
/ @arctimes1
→寄付やカンパのお振込先は
三井住友銀行 神田支店(店番号219)
普通 3645392
アークタイムズ(カ
→クレジットカードによるご支援は
https://arc-times.square.site/
まで、何卒よろしくお願いします!

👉言論人と言論機関である見城徹氏と幻冬舎は、テレビ朝日の放送番組審議会や番組の中立性や公平性についてのArc Timesの配信をめぐって、2000万円もの損害賠償を求める訴訟を提起してきました。「表現の自由」を封殺しようとするスラップ訴訟に、被告とされた尾形聡彦と望月衣塑子、Arc Timesは断固戦います。カンパを通じたご支援をお願いいたします。
上記宛にカンパいただける際は、振込依頼人のお名前のあとに「サイバン」と加えていただけますと助かります。何卒よろしくお願いします!

👉その他のご連絡は、arctimes2022@gmail.comへ

41 Comments

  1. 佐藤優氏の指摘は傾聴に値する。参政党に対して感情的な言動で批判を加えることは、社会の分断を助長するだけであり、建設的な議論にはつながらない。 冷静に事実を示し、論理的に反論する姿勢が大切だ。対話を通じてお互いの意見を検証すことが民主主義の熟成につながる。
    加えて、歴史修正主義的な言説が国際社会との緊張を高め、日本の国益を損なっている可能性についても、別の視点として提示し、冷静な議論を促すべきである。 異なる立場に対してこそ、理性と敬意をもって向き合う必要がある。

  2. 彼らは選挙ポスターにまでアニメを使ってた。日本人は細かい数字やスペックなんか見ない。イメージで買う。だからテレビCMも、理屈を並べずにタレントを踊らせりゃいい。選挙もそれと、まったく同じだ。投票とは、アマゾンで商品を選ぶのと同じ思考。そこをわかって動かない限り、リベラルはまた負ける。

  3. そういえば、神谷って鬼滅の登場人物に似ている。頭大ききて暑苦しくって。

  4. トランプがロックアーティストの音楽を勝手に使用して、アーティストが抗議したように、鬼滅の刃の原作者や講談社は、漫画を勝手に政治に利用しないで!と抗議すべきだと思いました。

  5. 政治家が漫画に例えて、政治を勧善懲悪物語に仕立て上げるって、あまりにも幼稚ですね。

  6. 神谷氏に対する論評は無意味だと思いませんか。彼の創憲をマトモだと思うならどうぞ! 彼のにこやかな作り笑顔の街宣、話の合間に挟み込む、ね、ね、と同調を強いる話法! 胡散臭さと騙しの演説。

  7. 参政党が鬼殺隊で鬼退治ねぇ・・・
    ネット右翼がワンピースを読んで面白いっていうような矛盾だな
    作品の本質を理解していないという

  8. 中二病の集団、知的レベルが低すぎる。残念ながら、そういう有権者も多すぎる。

  9. 参政党は鬼殺隊とは違いますよ。鬼殺隊の目的は、鬼の元凶を葬り鬼の連鎖を断ち切ることです。その為の戦いで政治思想を絡めているものではありません。また、鬼は人が弱いだけでなるものではありません。生前の生活の苦しさや未練、家族愛や健康上の理由など様々です。神谷は自分達を鬼殺隊になぞらえていますが、全然違います!彼らはデマや誹謗中傷を一度たりとも流していませんし。作品への理解度が低すぎて、あきれるやら悲しいやら。浅薄な人間性の発露でしたな!

  10. 下級の鬼が鬼殺隊を名乗るなんて厚かましいにもほどが有るよ まさに厚顔無恥!早く衰退してくれ

  11. 広報カーの上に立つ神谷はまるでヒットラーですね。演説内容のみならず、硬軟取り混ぜて自分たちは危険な存在ではないんだとの騙しが大変恐ろしいものだと思います。
    神谷の愛読書がヒットラーのわが闘争であることから参政党とネオナチの共通点を指摘する人もいます。ネオナチの最初の演説は信じられませんが平和主義を説いたものでした。
    ナチスの国政選挙での得票率は1928年に2.6パーセントだったものが、ヒットラーが首相になった1933年には43.9パーセントに。たった5年で20倍以上という恐るべき数字です。
    参政党は2020年結党から5年、前回参院選から3年で1議席から15議席に。得票率は選挙区だと前回から5倍です。ネオナチとの酷似に背筋が寒くなる思いです。

  12. 神谷の画像と音声、不快極まりない。
    とばしましたが本当に気分が悪くなります。
    神谷の演説の現場なんて私は行けませんw

  13. 神谷氏、共産主義を敵視してる割には、党内では、5レンジャーと呼ばれた政敵を蹴落とし、党員からのボトムアップ式だったのをトップダウンに変えて中集権化を進めて独裁体制を築き、
    演説では、反対派を非国民と言わんばかりに叩いて扇動する。やってることは完全に毛沢東やスターリンである。
    そういえば、戦時中最大のソ連のスパイだった尾崎秀積も過激な右のふりをして内部に食い込んでたなぁ。

  14. 現代日本において、とんでもない危険思想を持っている党が被害者を装いながら上手に国民を騙している。我々は彼らの煽動に安易に乗っかりとり込まれないようにしないと。あとで「そんな党だったの?」って後悔しても遅いんだよ。

  15. カウンターの人たちは遠くから見てると、どうしても演説を盛り上げているように見えてしまう。

  16. 戦後の歴史ではなく、昭和元年頃からの日本の歴史を知っていることが重要だと保阪正康さんが言っていました。
    学校でそのあたりをしっかり教えているのでしょうか。知っていれば、日本はいい事をしたとか、侵略しなかったとはとても言えないと思うのですが。
    よく知らないから神谷の言うような右翼の妄言を信じてしまう。

  17. 過激
    と、
    いうか、、

    稚拙だよ、、
    ね、笑

    日本の政治家
    は、

    ここまで、
    来たのか、、

    自分たちは、
    鬼殺隊
    で、、

    鬼を狩ってる
    と、、

    笑笑

    幼稚過ぎる、、

    近頃、

    底が、
    抜ける、、

    なんて、
    表現するが、、

    あまりにも、
    ねえ、、笑笑

  18. そそくさ
    と、

    記者たちから
    逃げ回って
    質問に答えようとしない
    のは、、

    何か都合が悪いんですか、?笑

    賛成トゥー
    の、
    代表さん??笑笑

  19. まさしく、、

    おっしゃって
    いる
    通り、、

    外国人に転嫁して、、
    マイノリティ
    を、、

    叩く姿こそ、、

    弱い心で、
    鬼に堕ちた
    姿、
    だよな、、
    笑笑

    とりあえず、

    鬼滅の作者

    ファン

    謝れ

    (頓珍漢な
    当てはめ
    の為に、)
    安易に、
    作品を
    利用すんな、、

  20. 初めてが参政党‥、可哀想に‥(というかなぜ?とも思う、党首が若く見えるから?他党に比べ、演説聴くと高揚感あふれるから?‥そうかな‥苦笑)。政治に興味がない、SNSで知る‥初めて政治に関心をしめしたのが、この党‥若い人多いんだろうか。自分なりに調べる、?と思うことは他のYou Tubeにも転がってる‥このオレンジの党は‥個人的には‥無理。政治にファースト、セカンドはあっちゃいけない、国民の中にもいる弱者は、どうなる‥大日本帝国憲法の復活(国民主権無視)、前の戦争の美化、スパイ防止法の危うさ‥書き出したらキリがない。宗男氏、至極真っ当だな、裏金(苦笑)

  21. すいません、尾形さんにも横田さんにもアークタイムズにも何の責任もないんですが、このジャーナリズムの神髄みたいなお話を聞こうとしたら、その前に、顔以外はへその形とハンドバッグの中身しか印象に残らない自称「女子アナ」が、「絶対スペック!」と叫んでいるキャッシュカードの広告が入ってきて、同じ「メディア」の範疇にいる人間でありながらあまりの落差に、何とも言えない気分にさせられます(正直この女など、アークタイムズの床掃除から学び直してほしい)。関係のない話で失礼いたしました。

  22. 宣伝の技術はその作用はいつもより多く感情に向かい、いわゆる知性に対してはおおいに制限しなければならない(なち:ゲッペルス)

  23. 宣伝の技術はまさしく、それが大衆の感情的観念界をつかんで、心理的に正しい形式で大衆の注意をひき、さらにその心の中にはいり込むことにある(なち:ゲッペルス)

  24. 大衆の受容能力は非常に限られており、理解カは小さいが、 そのかわりに忘却カは大きい。この事実からすべて効果的な宣伝は、重点を出来る限り制限することが肝要(なち:ゲッペルス)

  25. スローガンのように利用し、そのことばによって、目的としたものが最後の一人にまで思いうかべることができるよう に継続的に行なわれなければならない(なち、ゲッペルス)

  26. 宣伝は、それが相手に好都合であるかぎり、大衆に理論的な正しさを教えるために、真理を客観的に探究すべきではなく、絶えず自己に役立つものでなければならない(なち:ゲッペルス)

  27. 大衆は純粋に理性的判断からでもなく、動揺して疑惑や不安に傾きがちな人類の子どもから成り立っている。(なち:ゲッペルス)

  28. ヒトラー最期の12日間より「ソ連軍に包囲される前にベルリン市民を脱出させるべき」という進言を退けたヒトラーは、平然と「国民の自業自得。国民が地獄を味わうのは当然の義務。われわれを(選挙で合法的に)選んだのは国民なのだから、最後まで付き合ってもらうさ」

  29. 同じ日本人をあいつら鬼だ!と言い放つ時点で分断、差別、区別している政党。差別と区別は違うと言い放ったが、鬼と区別してる時点で参政党支持者ファーストである。

  30. 抗議が嫌なら街頭演説なんかするな。抗議者を鬼だの非国民だとか云うなら、税金が原資の政党助成金も受け取るな。

  31. 53歳の私は自慢ではないが今までの選挙は皆勤。片や32歳で初めて投票。どちらも投票できる数は同じ一票。
    こういう投票システムである以上、衆愚選挙はなくならない。
    政治リテラシーにより格差をつける投票制度をつくるべき。

  32. バ神谷はネトウヨだよなあ ネトウヨは銀英伝じゃ自分はヤン・ウェンリーポジション気取りだけどお前は民主主義を破壊したヨブ・トリューニヒト取り巻きの憂国騎士団だろってのが多かった

Write A Comment