#阪神タイガース 2025-07-11 荒木雅博 こういうプレーに本当のプロを感じる #プロ野球 #荒木雅博 #中日ドラゴンズ #カバーリング #甲子園球場 #ファインプレー 普段なかなか注目を浴びることではないけど、こういう時のために常にバックアップに行く大事さがわかるシーン 荒木郁也 49 Comments @あああ-n8k 4か月 ago これ間に合うのエグい全力疾走だ @オヤジオヤジ-f2e 4か月 ago これ機会があるたびに何百回ってやってきたんだろうな…。すごいよ。 @かず-i5c4z 4か月 ago てかウッズどした? @kisara_gaming 4か月 ago カバーリングはもちろんのこと、あの体制あの投げ方で正確なスローイングできるのもすごい @walker8077 4か月 ago 熊本のヒーロー @saeki9660 4か月 ago これってある意味ウッズ効果なんだよな~基本ウッズの守備は動かないからカバーする範囲が広くて大変で、打つと気分が良くなって積極的に飛び込んで取りに行ってたと荒木さんが語ってたw @Gimtrainer-u2j 4か月 ago 肩が弱くイップスのある荒木は菊池よりはアウトにできる守備範囲は狭いかもしれないけど、捕球までは何も劣っていない @メジロ-n9q 3か月 ago まじか!それしかでてこないプレ- @fakeorbluff 3か月 ago こういった記録にも指標にも表れないプレーを愚直にできる選手が信用される @papipapipyonpyon. 3か月 ago カバーは当たり前の動きとして、すぐに送球しちゃうのが魅せるよねぇ〜♪ @st6155 3か月 ago ほんと体力があってこそだな。子供もこれを目指すべきではあるけど疲労が溜まるとケガのリスクもあるしその他全てのプレーに影響が出て逆に無駄になる。まずはスタミナをつけよう @gifu1964 3か月 ago カバーリングも見事だが、とった球をノーステップでサードへ投げて走者の進塁をけん制しているのが素晴らしい。 @ののの-u1s 3か月 ago もうまさに「強いチーム」って感じ。 @sakaimasataka2665 3か月 ago よくない表現だけどある意味信頼してないからこそあそこまでカバーリングに回れる気がする。 ここまでのカバーリングの意識はめちゃくちゃすごい!! @トミーチョ-m9f 3か月 ago 荒木は素晴らしい選手だった。プロ中のプロ! @らむさま 3か月 ago かっこよすぎ @まー坊豆腐-q6o 3か月 ago カバーは投げる側と受け手の直線上にいないといけない。 @ジョにい 3か月 ago 失策率なんてとんでもなく低いのにこの作業を黙々とやれるのはエグい @aki-m1f2f 3か月 ago 送球がそれた瞬間全ての人が目を疑った。 @t.k.1588 3か月 ago この時の中日は強かった(巨人ファン) @不肖-u5d 3か月 ago 送球、屈折してない? @スーパーアフロ 3か月 ago うますぎる。初見だから、声出たわ @doala777 3か月 ago タイロン、少しはうごけw @GIGA-chanK 3か月 ago アピール中の選手とか正直技術はレギュラーじゃない選手が生き残りのためにやるのとは違うよな @たつあつ-s3v 3か月 ago やっぱ強いチームはここが他と違うとこよな @dodgerblues2754 3か月 ago これ確か若狭アナが高木チェックのコーナーでイチオシとしたプレーでしたね。 @オグ-w1j 3か月 ago さすがやな @meka5724 3か月 ago これめちゃキツい @takesaka585 3か月 ago 荒木、チェン、ウッズって懐かしい面々 @ddssaazxc 3か月 ago 後逸してボールが来る事も想定しているのか…。 @vvv-e3z 3か月 ago 高校までセカンドやってたから分かるけどこれまじでクソきついからな。基本的に試合中は猛ダッシュ、止まる、猛ダッシュ、止まるの繰り返しで本当に苦しい @優ちゃん-z4v 3か月 ago だから阪神ファンやったけど荒木が1番好きやった @太田だよ 3か月 ago 舐めとんかこれはプロの選手バカにし過ぎやわ @ggtn1 3か月 ago 常に全力とはこういうこと。 @山口隆弘-p5w 3か月 ago タイロンが兎に角、動かないからねw @fufumae 3か月 ago 伝説の二遊間荒木、井端時代ですな❤ @tkd.tkt.n 3か月 ago チェン本当に顔カッコいい @シーシーシーシーシー 3か月 ago いつの間にソコにいたの?😲 @レオン-z7n 3か月 ago なぜそこに すご! @mizuame7821 3か月 ago 田中もここまでの選手になって欲しい @blacksun1844 3か月 ago 落合が荒木を寵愛し、不満を漏らす選手もいたみたいですがこうやって試合を救える人が何人いるかですね。こんなカバーリング、プロでもなかなか見れない。 @ひかりもの-n5k8c 3か月 ago エラーは予想できる @ショウザン-j7v 3か月 ago これは歴代最高のファインプレーだよね。 @hernianknight 2か月 ago これが時々言われるショートよりセカンドの方がたいへんっていうやつですね ! @joegoldberg6464 2か月 ago おっさんが褒めそうなプレー @taka2253 2か月 ago カバーリングってサッカーで言う無駄走りと同じ、やらないとサッカーなら点とれないし、野球なら失点する😅基本だよと言われてもやり切れる人は本当に少ない😢 @剣パテラ 2か月 ago 荒木はね凄いのよ。 @chee58030 2か月 ago 野球を好きになる前から荒木さん(あとは井端さん)の存在は知ってて、野球見るようになって好きになった初めての選手。誰がなんと言おうと、わたしの中で最高の二塁手です。 @おにゃんこにゃんにゃん-x4f 2か月 ago 阪神のあーーからの少し静まる感じがすごいのよ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@saeki9660 4か月 ago これってある意味ウッズ効果なんだよな~基本ウッズの守備は動かないからカバーする範囲が広くて大変で、打つと気分が良くなって積極的に飛び込んで取りに行ってたと荒木さんが語ってたw
49 Comments
これ間に合うのエグい
全力疾走だ
これ機会があるたびに何百回ってやってきたんだろうな…。
すごいよ。
てかウッズどした?
カバーリングはもちろんのこと、あの体制あの投げ方で正確なスローイングできるのもすごい
熊本のヒーロー
これってある意味ウッズ効果なんだよな~基本ウッズの守備は動かないからカバーする範囲が広くて大変で、打つと気分が良くなって積極的に飛び込んで取りに行ってたと荒木さんが語ってたw
肩が弱くイップスのある荒木は菊池よりはアウトにできる守備範囲は狭いかもしれないけど、捕球までは何も劣っていない
まじか!それしかでてこないプレ-
こういった記録にも指標にも表れないプレーを愚直にできる選手が信用される
カバーは当たり前の動きとして、
すぐに送球しちゃうのが魅せるよねぇ〜♪
ほんと体力があってこそだな。子供もこれを目指すべきではあるけど疲労が溜まるとケガのリスクもあるしその他全てのプレーに影響が出て逆に無駄になる。まずはスタミナをつけよう
カバーリングも見事だが、とった球をノーステップでサードへ投げて走者の進塁をけん制しているのが素晴らしい。
もうまさに「強いチーム」って感じ。
よくない表現だけどある意味信頼してないからこそあそこまでカバーリングに回れる気がする。
ここまでのカバーリングの意識はめちゃくちゃすごい!!
荒木は素晴らしい選手だった。プロ中のプロ!
かっこよすぎ
カバーは投げる側と受け手の直線上にいないといけない。
失策率なんてとんでもなく低いのに
この作業を黙々とやれるのはエグい
送球がそれた瞬間全ての人が目を疑った。
この時の中日は強かった(巨人ファン)
送球、屈折してない?
うますぎる。初見だから、声出たわ
タイロン、少しはうごけw
アピール中の選手とか
正直技術はレギュラーじゃない選手が生き残りのためにやるのとは違うよな
やっぱ強いチームはここが他と違うとこよな
これ確か若狭アナが高木チェックのコーナーでイチオシとしたプレーでしたね。
さすがやな
これめちゃキツい
荒木、チェン、ウッズって懐かしい面々
後逸してボールが来る事も想定しているのか…。
高校までセカンドやってたから分かるけどこれまじでクソきついからな。基本的に試合中は猛ダッシュ、止まる、猛ダッシュ、止まるの繰り返しで本当に苦しい
だから阪神ファンやったけど荒木が1番好きやった
舐めとんか
これはプロの選手バカにし過ぎやわ
常に全力とはこういうこと。
タイロンが兎に角、動かないからねw
伝説の二遊間荒木、井端時代ですな❤
チェン本当に顔カッコいい
いつの間にソコにいたの?😲
なぜそこに すご!
田中もここまでの選手になって欲しい
落合が荒木を寵愛し、不満を漏らす選手もいたみたいですがこうやって試合を救える人が何人いるかですね。こんなカバーリング、プロでもなかなか見れない。
エラーは予想できる
これは歴代最高のファインプレーだよね。
これが時々言われるショートよりセカンドの方がたいへんっていうやつですね !
おっさんが褒めそうなプレー
カバーリングってサッカーで言う無駄走りと同じ、やらないとサッカーなら点とれないし、野球なら失点する😅
基本だよと言われてもやり切れる人は本当に少ない😢
荒木はね凄いのよ。
野球を好きになる前から荒木さん(あとは井端さん)の存在は知ってて、野球見るようになって好きになった初めての選手。
誰がなんと言おうと、わたしの中で最高の二塁手です。
阪神のあーーからの少し静まる感じがすごいのよ