31 Comments

  1. 甲子園出場も偏差値66もめちゃすごいことは承知の上で、栃木で偏差値66って県内屈指の進学校なのか?

  2. 栃木県の野球のレベルが低くなってきてるだけや
    中学時代のボーイズも色々ひどいぞ
    いろいろな情報入ってくるから
    行くことはお勧めしない

  3. 全体練習は2時間でいいんだよな
    後は個々でやれば良いんだよ
    ダラダラ練習しなくても上手けりゃレギュラー取れるし

  4. 入江君は中学時代去年優勝した慶應の小宅君、加藤君とチームメイトで全国制覇してるのと、作新中卒で打倒作新を掲げてましたね

  5. 石高近所に住んでいます。
    甲子園出場が決まって数時間後に石高の前を通りかかったけど真っ暗でガラーンとしてて草生えた

  6. 我々栃木の星です!今年受験生だからこそ、高校生活に胸を踊らせ、引退の悔しさを胸に頑張ります!!

  7. 奇跡的に「学力がいい」だけじゃなくて「地頭がいい」人が集まる集団が形成させたんだろうね

  8. 偏差値は県内共学トップって立ち位置になっちゃうかな
    福田先生が来た年に秋県大会準優勝してそこからタレントが揃い出した
    今年は100周年の代だったし尚更
    さすがに毎日2時間練習って訳じゃないから誤解して欲しくないのと特にデータ駆使してるわけでもない
    みんな頑張れ

  9. アプローチは受験勉強と同じだよな。
    期限内に相手の強さを予測してそこを上回る逆算。
    その逆算を自分でするか名門みたいに監督がマネジメントするか

  10. エースナンバーの子より、入江くんの方が良い球投げてましたね。

Write A Comment