45 Comments

  1. 健大高崎は有望選手が急にいなくなる事が何回かあったよね。
    まぁ理由は何というか…w

  2. 岐阜2校選出の条件は乱打戦しかなさそうな…
    そうなれば隣の結果もふまえても選考がより難しくなる

  3. あわなかったからというのはドラフト後の記事にでていましたが、元健大高崎コーチで今は富士大のコーチをしている方が言うには、当時よりは大人しくなったとのこと。

  4. 健大は打撃より走塁求められるからな
    プロ行きたいなら健大はね 今は少し野球違うけど

  5. まぁ健大は…な部分がありますからね。
    OBからもいい話は聞きません。

  6. 麦谷の素行が悪かったのではなく同時、下級生に暴力をふるってシゴキという名のイジメを繰り返していた先輩がいてやめたという報道がでてきましたね。勝手な想像で好き勝手言ってた人は反省してください

  7. 昔から野球はうちの先輩は
    とにかく、ヤバかったと言いながらも

    自分が後輩にやってたことに対しては
    沈黙を貫く😊

  8. 結構この選手だけじゃなくって 横浜とか、他の強豪校もそうだけど結構有力な選手が他の学校にうつってるということも結構あるからやっぱり 部内での先輩 後輩 だったりいろんなものが やっぱり 未だにあるんだろうな っていうのはよくわかる。

  9. かつてのPL学園同じですね。先輩でPL野球部に入部した人がいましたが、中学時代は大阪ボーイズリーグのスーパースター。しかし、PL入学後は先輩からのいじめに耐えかねて先輩を殴ってしまったそうです。結局、最終学年でレギュラーになりましたが、野球が上手い選手が集まる野球部は人間関係が難しいよ。でも、先輩と上手にやれる選手は社会でもうまくいっているね。まさしく社会の縮図だよ。

  10. 忙しいヤツだな、群馬から宮城行ってから山梨?静岡?かよ‪w‪w‪w

  11. やめた直後には当時のTwitterで呟いてましたね、本人にも原因の一部はありそうな発言を

  12. 部内暴力なあ。
    5年前だろ?

    こないだYouTubeで健大の寮とか練習見たら雰囲気良かったけどなあ。

    変わったのか、隠してるのか。

  13. 仙台育英とか横浜とか健大高崎とか名前上がりながら最初にあぼーんしたの広陵で陵辱なのヤバ

  14. 暗闇集団暴行する所だから仕方ない
    うちにも1人きたよ
    最後は逃げ場なくロッカーに隠れてたみたい

  15. 高校を辞めても野球に打ち込む

    間違いなく真面目😊
    真摯に野球が好きなんだろうなぁ

  16. 健大高崎、共学化が2001年だから言うほど伝統校でもないのだが、それなのにこれか。ということは、これ高校球界の体質なのかねえ。

Write A Comment