株式会社エニバは「東北をリードする会社を創る」をミッションに、WEBマーケティング事業や学習塾事業を運営しています!
一緒に働いてくれる方はHPからご連絡ください!
https://anyba.jp/

〇たいせいのTwitter(代表取締役CEO)

〇あっきーのTwitter(取締役COO)

※この番組の内容は、あくまで株式会社エニバの見解であることをご了承ください。

#福島
#仙台
#あるある

32 Comments

  1. 一番売り上げあるベニマルはまだ南吉成なのかい⁉️
    そうかいそうかい😊

    郡山に一番売れる店無くていいのかい⁉

    そうかいそうかい😊

  2. コストコ山形にありますが、交通の便悪い所にあるので一回も行けずにいます。
    あまり…コストコの意味ない…

  3. 元福島県民だけど、施設の場所によっては他人事だから、福島県に何があるとかで優越感は特に無いと思う

  4. ちなみに福島では何年か前から建てるって言って時間止まってる

  5. 福島県の人口減少が止まらない最大の原因は、
    福島市に県庁があるからです。

    福島市は、本来なら白河市と同レベルの地方都市にすぎません。
    でも「県庁所在地」というだけで無理に発展させ続け
    福島県全体の成長を邪魔してきました。

    地理的に便利な郡山市に資源を集中させていれば、
    今ごろ宇都宮クラスの都市が生まれ、若者も郡山に集まり、人口流失は抑えられ、県全体ももっと栄えていたはずです。

    しかし福島市は、自分たちだけが得をする今の仕組みにしがみつき、とくに県南・会津・いわきの人達がどれだけ不便か全く考えてません。頭の中にはあってもどうでもいいとすら思ってるかもしれませんね。

    このままでは福島県は衰退するだけです。
    未来を考えるなら、県庁は即刻県の中央に移転すべきです。

    強い口調で書きましたが、それくらい福島市は酷いですよ
    自覚してないと思いますが。

  6. 出来過ぎって思ってるの、福島の人だけでしょ?。通過する県だし。栃木や茨城や群馬と一緒で。

  7. 現在神奈川に住んでる福島県民「最大級のできるんだー…その分またどっか店潰れんだろうな」

  8. 元福島県民だけど、どう考えても宮城にはかなわないのでので戦おうともしない。
    多分他の東北の県も同じだと思う。

  9. 私→福島育ち、夫→宮城(仙台)育ちだからほんとにこれよ笑笑
    宮城県人の余裕はすごい(語彙力)

  10. でかければでかいほど田舎定期(by福島県民&でかくて不便なのは何があるかわからないくらいだから別にうれしい限り)

  11. 現在、仙台中心地では、大型店の閉店が相次いでいます。結局若者は東京に出て行って東京一極集中なんですよ

  12. 福島県…なぜバックが若松城…😂
    会津はなーんにもないよ😂映画館もない😅
    福島県でも広いから栄えてるのは、中通りだけどねー
    会津は幕末とか歴史の好きな人には良いけど😅

  13. こんにちは。イオンモール伊達の近くに住んでいるものです。
    2024年完成のはずが2026年になるわ、建設予定の映画館はなくなるわでなんかどんどん最大級から遠のいています。みんなもイオンモール名取行こうね!

Write A Comment