野村祐輔は常廣をも「再生」「矯正」してくれそうです。
あ~あ、ピッチャーはいいよなあ・・・。
打者の方でも、ノムスケみたいな有能なコーチいねーのかなあ・・・。
はい、大丈夫ですよ!
いるんです。
今後、田村や貴浩を「修正」しつつ、矢野のバッティングさえも向上させてくれそうな男が!
カープの2026年は明るい!
<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。
※夢のコラボ動画!!!
2025カープレギュラー予想ドラフト 前編
中編はこちら (妖怪酒場さん)
↓↓↓
後編はこちら (ktさん)
↓↓↓
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU
kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp
カープファンの構想と妄想
https://higashidesedai.com/
#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太
41 Comments
新井は100%信用していないので絶対嫌です
もう東洋はお腹いっぱいです、食欲の増す人が出てきて欲しいです。
ぶっちゃけ田中と松山は今すぐ引退してコーチになって欲しいですね。上本と堂林含めて2軍の1~4番をこの辺で固めてたら若手の出場機会も削られるし、来年以降を見据える場合全く意味がないですよね。
常広リリーフもありですけど、先発の層を見てみるとやっぱり常広は森下に継ぐエースとして活躍してほしいという気持ちはあります!!
根拠は無いですが、若手に慕われている松ちゃんは自分の中で今年引退からの就任は確実と見ています。
ノムスケと建さんは絶対に手放さないで下地を作って貰いたいですね!
近年ドラフトで獲得した野手はほとんど右打者なので、右打ちの2軍打撃コーチも欲しいんですけどね。
やっぱり右投げ右打ちと右投げ左打ちは打撃理論が違うと思うので。
朝山コーチもモチベータータイプなんですかね。選手に前向きなアドバイスしてる話はちょいちょい聞きます。が、長すぎて逆に負担な気もするので、解説者とかになって解説とかも聞いてみたいです。かなり深い解説聞けそうだし。
松山打撃コーチ、田中内野守備走塁コーチは全く同じ意見です。
廣瀬ってコーチ向きじゃないんですかね?適材適所って感じだったんですけど、もう少し育ててもいいかもです。
澤崎は一軍コーチならいいですが、イマムーを3軍コーチでも良いかも?やってくれないかなー。
赤松、福地両コーチには感謝しかないです。
東出コーチは2軍監督でも良いかも?個人的には結構買ってます。
個人的に松山は人を選びそうな感しがしますね…。松山は良くも悪く天才すぎるんですよね。ああいうボトムハンドの使い方をする左バッターを自分は松山以外に見た事がなくて、それを基準で指導されると付いてこれる選手が少なくなるんじゃないかと…。田村とかもそうですよね。明らかに松山とは真逆のタイプの選手なのに、松山に弟子入りした結果鳴かず飛ばずという。内田も松山の指導を仰いでましたが、よりクネクネした変なフォームになっちゃってダメだこりゃって感じなんですよ…。自分は松山よりも安部の方がメカニズムに造詣が深く客観的な視点で指導ができそうな感じがあるので、安部に戻ってきてほしいですかね。
きたへふさんお疲れ様です。2017年頃の話ですが、知人に当時のカープのコーチと知り合いの方がおり、チーム1の打撃センスを持つのは誰かとそのコーチに聞いたところ、松山選手と即答したそうです。理由はどのコースにどんな球が来ても、即座に反応して打ててしまう(プロからしても天性のものらしいです)からと言うことでした。打撃に関してはプロのコーチが舌を巻くほどの天才ということで期待は大ですが、人に教えるのはまた別物だと思うので、どうなるか注目ですね。
鈴木誠也を育てた内川聖一を。
カープ初のFA接触選手。
松山 打撃コーチにはなると思いますが、彼は天才なのでそこが心配です
打撃コーチには田中がいいと思います 左投手の球を強く引っ張れる打撃は矢野あたりに必要だと思います
奨成の構えを変えるひと押しをしたのは福地コーチでしたでしょうか? 素晴らしいです
2軍の打撃コーチは
現役時代に何の実績も無かった人が
教えている‼️
だから
若手の打者が育たない‼️
ファ―ムが一番重要です。育てきれなかったらアマ球界に敬遠されるから、OB以外でも手腕のある人材にお金をかけましょう。そのような人は長くても3年で自ら区切りをつけて仕事します。4年スパンくらいで指導者も入れ替えしないとチ―ムの進化はないと思います。
きたへふさん、こんばんわ。お疲れ様です。今年のこの成績で、カープ首脳陣は責任を取らないといけない状況だと思います。やっぱり広島OBで固めるのはもう、限界だと思います。
誰がいいとは言えませんが、せめて広島OBでも一回は、外部に出た方々を招聘してもらいたいですね。現在も藤井ヘッド、新井コーチ、高橋コーチ、福地コーチ、菊池原コーチ残ってもらいたいです。あとは、秋季キャンプ、春季キャンプには、臨時コーチを招聘してもらいたいですね。
長年コーチをやって実績があるコーチを除いて、やはりコーチには現役時代の成功体験(1軍レギュラー以上)がないとなかなか難しいですね。今のコーチ陣は現役時代の実績もほとんどなく、指導の実績も年数の割に乏しい人が多い(Aコーチとかw)。
松山選手は人柄も今指導を請われてる所からも良いですね。三好コーチは守備の基礎と考えると下で若手を鍛えて欲しい。
松っちゃんだと思います
「アベレン」という番組で引退後のこと聞かれたとき「バッティングコーチやりたい。若い子のことずっとみてるから、どこが悪いかすぐわかる」と言ってましたし
ほんとに真剣にどなたか教えて欲しい。
朝山と小窪がコーチを続けられる理由はなんなの?
まじで教えて
外部招聘、新しい血を入れて欲しいが、カープOBで他球団のコーチをしている打撃コーチや投手コーチを招聘してもいい。
Denaにいる石井、河田というドSコーチコンビを呼び返して、徹底的にしごくのも良し。
内田さんのも手だが、年齢が・・・
田中、松山にやって欲しい声があるが、反対。
カープから出て外から見てきた方がいいと思う。
外からカープを、敵としてカープを見てきた人をコーチに招聘して欲しい。
客観的にカープというチームを見れるから
企画配信、お疲れ様です!
ノムスケさん、頑張ってくれてますねぇ…
後…あまり表には出ませんが…イッチーも投打でファームの底上げをしてくれているそうですよ︎︎👍
建さんも凄く好きです(^^♪
ファームの育成と実践の本体とはイコールにならない所が難しいですが…私的には一軍にも一人は先発経験豊かなコーチにはいて欲しいかなぁと…
松ちゃん、コウスケさんのコーチはいいでしょうねぇ…
絶対に結果が出せそうな気がする(*^^)v
アベレンも良いですねぇ…
でも…特に安倍ちゃんは最近メディアの露出も増えてきてるので収入面でどうなんですかねぇ…(笑)
少し遅すぎた気もする…(^^ゞ
就任するにしても、二軍とか三軍とかじゃどうなんでしょうか⁉️
基本一年契約なので、後のリスク等で折り合いがつけば良いんだけど…
松山打撃コーチはいいですね!前川と一緒に素振りしている動画を見ていいコーチになりそうな雰囲気を感じました。
2軍の打撃コーチに
松山に成ってもらいたい
今の2軍打撃コーチは
現役時代に何の実績も無かったのが
やって居るので
若手が育つ訳がない‼️
うーん、個人的には内輪で首脳陣を固める体質から変わって欲しいんですよね、内輪ならせめて、メジャー含めた他球団でコーチ、大学院等でコーチングを学ぶとか、一旦は外部から野球を学んで就任して欲しいんですよね。カープ以外の野球を知るコトは良いコトだと思うんで。なので水本さんを呼び戻すのは賛成で、ヘッドコーチで。で、藤井は2軍監督が良いかと。最近のベンチ見てたら、藤井が機能して無い様に感じます。先日の阪神戦も9回裏で1人だけ笑ってたりと、新井のブレーキ役と、コーチを纏めるコトも出来てない様な…。松山も悪くは無いと思うんですが、一回カープ以外の野球を勉強して欲しいんですよねー、天才肌の選手はコーチングを学んだ方が良い気がします。それとスラッガータイプのコーチを1人呼んで欲しいんですよ、小笠原とか和田とか中村ノリでも良いし。スラッガータイプでは無いけど、内川とか良いよなーと。来ないでしょ?で無く、呼ぼうとする姿勢が大切だと思うんですよね。まぁ今のところ野村が良い感じなんでアレですが。野村もなんだかんだ長年ローテを守ってたし、最多勝のタイトルもある、本人はそこまで凄い球投げないけど、投球術とコントロールに長けてた分、技術的な引き出しが多いでしょうから、色々なコトが教えられるのかなと。
朝山を何らかの理由で外せないのならせめてもう一人打撃コーチ雇え。球団はどういうつもりやねん朝山に脅されてるんか
打撃コーチは二、三年前から気にはなってました。カープ球団はいろんな家庭事情もあるし引退後の職探しも大変だから、特殊だとは思う。しかし、あまり長すぎると進化しなくなるから、良太コーチは大賛成ですよ。
田中広輔は絶対有能コーチになれると思うから手放しては駄目。あの体格であれだけやれたのは野村同様体の使い方がうまかったからに他ならない。
きたへふさん、今晩は。今巷で言われだしている、かつてのノムさんに掛けて
「野村再生工場」。「野村塾」などとも呼ばれていますよね。
正直、ノムスケがここまでのコーチ適性があるとは思いませんでした。
常廣も良くなってきているという話題は私も目にしています。2軍でしばらく
登板がなかったのは、そういう事情だったのですね!
役割ですが私も、もちろん今のままで「育成」「修正」に手腕を発揮し、強力な
カープ投手陣を形成してほしいです。
問題は、やはり打撃コーチですよね。さすがに朝山はもう終わりでしょう。
個人的には琢朗さんに来てほしいのですが、現実的に無理でしょうから、やはり
内部かOB(広島に居住の)という事になりますよね。であれば、私も一番、
現実的で適性を感じるのは良太です。コーチとしての実力もあると耳にしますし、
何より、頑固な兄に意見を言える存在としても適任でしょう。
空いた2軍は松山。私も非常に良いと思います。まだ現役に未練はあるかも
しれませんが、ここは「チームの為に」と説得してでも若手育成のために打診
してほしいですね。良太が手掛けているブレイク間近の選手も多いですし、
ノムスケ同様、若手育成が適任と思います。(新井さんには意見言えないでしょう
し。。。)
アベレンは個人的には「タレント寄り」。実際、人気もあるので難しいのでは?
であれば個人的には、これも心を鬼にして、広輔と上本に引退勧告をしてコーチ
を打診してほしいです。2人とも、まだ現役に拘りはあるでしょうが、新戦力の
為に枠を空ける必要があります。特に現在70人枠いっぱいに使っているので、
今ドラフトと新外国人投手、マエケン復帰の為に今年は、かなりの枠を空ける必要
もありますので。2人とも守備走塁を中心に広輔は3連覇の核弾頭なので打撃も、
上本はバント技術も教えられますし、守備なら内野も外野も。
個人的希望は、良太、松山、白濱は同意見。菊地原に代わっては今村猛。高さん、
ノムスケはそのまま。東出の代わりに上本。廣瀬の代わりには曽根。安部ちゃんの
代わりに広輔、中田廉の代わりは一岡竜司が希望です。まぁ、アベレンがやってく
れるなら勿論、歓迎ですが。
1軍打撃コーチの交代は必須ですね。
水本さんをヘッドに❤
新井が続投なら、1軍ピッチングコーチは、横山竜士を戻して欲しい。意見出来そうなのは、横山みたいな気がする。野手出身監督だから、バッティング以上にピッチングコーチは、大事だと思う。
ピッチャーを守る意味でも、監督と喧嘩が出来る位、度胸の有りそうな、横山が良いと思うが?
松山にアドバイスされた選手、林、田村、現在の結果を考えると不安しかない。
打撃部門では福地が有能説がありますねー!
自分が思うのは、1軍の投手コーチは、佐々岡がいいと思いますねー。
森下強行指名を懇願したり、栗林をクローザーに抜擢したり投手を見る目があると思います。監督経験者ですが、頼めばやってくれそうな気がします。
よく、外部から連れて来いというご意見もよく見かけますが、カープの独特の風土を理解しているOBがいいと思いますねー。
野村祐輔の場合は1軍2軍と固定せず、パーソナルコーチ的な、個人集中指導専門のコーチというポジションを作って、それにすればいいと思いますね!
その打撃部門を考えると前田智徳。普通の打撃コーチじゃなくて、パーソナル打撃コーチという事なら、前田智徳は物凄い選手を育成出来そう。
お疲れ様です。カープのコーチになりてがいないのはわかりますがカープOBだと結局仲良しこよしで駄目だと思う。他球団で活躍した人を迎えてほしい。
松山竜平が優秀なら林や田村がもっと早く良くなってたと思うけど⁉️
松山に師事して二人とも足踏みした気がする。
なんちゃって打撃コーチに2人は解任で
来てくれないと思うが、内川さん
タクローさんで確実なところは松山かな。来季も同じ打撃コーチは
絶対無い。監督も同じく
来季も打順守備位置のコロコロは
あり得ない
動画待ってました🎉
松山も良いコーチになると思いますし、秋山と會澤も良いコーチになると思います⚾
松山の打撃コーチは新鮮でいいですね。今の打撃コーチが全員右バッターなので左バッターの打撃コーチは欲しいところです。やっぱり色々なタイプのコーチがいた方が選手にとってはいいと思います。
ただ新井さん、来年も続けるんですかねえ、、、正直、2軍との連携が出来ているのか疑問です。
佐々木くんにしても、怪我明けで僅か1試合(しかも2打席で交代)なのに1軍でフル出場なんて、普通はなしだと思うけど。
小林幹英好きなんだけどなぁ
良太1軍、松山2軍打撃コーチでしょうか、来年も朝山東出態勢のままなら絶望的な未来しか😅
2000本を打った人にやってほしい。
前田智徳や内川を連れて来れないか。
私も新井4年目は絶対に嫌ですね(汗)
監督、ヘッド、打撃コーチは絶対に替えるべきでしょう。
松山コーチはいいですね!
前川、末包の打撃に的確なアドバイスを朝山コーチはするように!
田村を潰し、二俣を2軍に落とし
ことごとく活かせてない
中間管理職としてヤるべき事をヤるように!
無理なら退団すべき
とカープファンは抱いていると断言する