ドミンゴ・マルティネス選手は、西武ライオンズと読売ジャイアンツでプレーし、日本のプロ野球ファンに強烈な印象を残した助っ人の一人である。ドミニカ共和国出身の右打ちの長距離砲で、恵まれた体格から放たれる豪快なスイングは見る者を圧倒した。来日したのは1997年、当時の西武ライオンズに「中軸を任せられるパワーヒッター」として期待されての入団である。

西武時代、マルティネスは持ち前の長打力を発揮し、初年度から31本塁打を放つなど存在感を示した。三振も多いが、失投を逃さずスタンドまで運ぶ打撃は、まさに「一撃必殺」。また、打つだけでなく勝負強さもあり、チャンスでの一振りで試合を決める場面も少なくなかった。彼の放つ打球は滞空時間が長く、ファンの間では「打った瞬間に分かる」ホームランとして記憶されている。

その後、巨人へ移籍すると、長嶋監督が掲げる「攻撃的野球」を体現する存在として起用された。巨人では清原和博とのファースト争いで常に結果を求められる立場だったが、持ち味である長打力を発揮して勝負どころで一撃を放つなど、短期間で確かな爪痕を残した。特に東京ドームでの一発は豪快そのもので、観客を総立ちにさせる迫力があった。

マルティネスの魅力は、数字以上に「打席での華やかさ」と「豪快なキャラクター」にあった。気さくで明るい性格はチームメートにも好かれ、練習中や試合前には冗談を飛ばしてチームを和ませることも多かった。勝負師らしい表情でマウンド上の投手をにらみつけたかと思えば、試合後には笑顔でファンに手を振る。そんな人間味ある姿も、日本で愛された理由のひとつである。

西武、巨人と渡り歩いた数年間は決して長い在籍ではなかったが、印象度は強烈だった。日本の投手に翻弄されることもあったが、ひとたび甘い球が来ればスタンドまで運ぶ迫力は、まさに「助っ人らしい助っ人」。

通算成績
538試合 497安打 104本塁打 350打点 打率.293

33 Comments

  1. ドミンゴ・マルティネス 選手は、 西武巨人ホームラン 打者として活躍した選手だ。動画を見て選手やチームの感想や思い出などのコメントいただけるとうれしいです^^ただ、建設的な討論コメントはいいんですが、自分の主義主張を無理やり押し付けたりとか人を不快にさせるようなコメントはお断りしています。

  2. ヤクルトとの日シリの時、解説の関根さんがマルティネスと一緒にいたペンバートンが不気味って言ってたの思い出しました。

  3. 西武退団時も、巨人から契約を切られた際も直後に獲得に動く球団がなかったことを考えると、ファンからの人気はあってもプロのスカウトからすれば欠陥のほうが目立ったんでしょうね。
    パリーグでもすでにブライアント氏は日本を去り、ナイジェル・ウィルソン氏も徐々に戦力外寄りになっていたことを考えると、「DH専」は時代に合わなくなってきたのかなと思います

  4. 巨人が選手枠いっぱいなのにマルティネス獲得するために三野投手がベイスターズに出されることになったのが不憫

  5. 西武は馬鹿だから守れない走れないを理由に解雇したんですよね!もう1年2年契約しとけばよかったのに代わりに入ってきた外国人がてんでさっぱりでマルティネスが残っていれば松坂大輔が入ってきた1999年はもしかしたら優勝出来ていたかもしれないですね!

  6. もし再来年からセでも採用される指名打者制があればまた違った野球人生だったかもしれないですね😊

  7. レフト、マルティネス守備力なかなかに酷すぎた
    センター、ショート、サードが必死にカバーリングしてた特にショフト二岡の守備負担が酷かったイメージ

  8. 恐ろしいほど足が遅い
    守れない 
    で 西武を解雇されたんだよな
    近鉄戦を見に行った時 三遊間の奥に打球が行ったとき
    ショートがグラブでボールを確認しながら投げても余裕であった

  9. 西武は本当にバカだったよ。マルちゃん一塁にすればいいだけだろ
    97~98オフの間に高木大成に本格的に外野練習させて

  10. 子供時代の山田哲人が憧れてた外国人スラッガー。
    いかにも打撃特化型、指名打者用の選手だったのに、巨人が獲得したのには驚いた。

  11. なんでパ・リーグの他の球団はとらなかったのだろうか?
    守れない、走れないけど、規定打席与えれば3割30本100打点なんだから取ればいいのに

  12. マルちゃんはいい外国人だった
    ただし、レフト守備はもうお祈りだったなぁ😂
    昔の原のレフトといい、広澤のレフトといい
    なんかこういう時のレフト守備って巨人のいい思い出だなぁ😊

  13. 2003年獲得予定やったけど、深夜番組で星野監督の対談で田尾さんの進言によりアリアス獲得となった

  14. 西武が日本一奪還に躍起になってマルちゃんを手放さなければ、99年も優勝、ルーキー松坂大輔MVPなど願ったり叶ったりなシーズンになれたでしょうね
    本当に勿体無い話です😥

  15. テレビ埼玉でライオンズのホームゲームなら毎試合最後まで放送してくれた時期にいたから良く観てたなぁ…
    チームメイトにも愛されていた明るい良いキャラだった

  16. 今うちにいるレイエスの系譜の元祖だと思う。DH専門、見た目によらず案外器用、足遅いけど走塁は全力。
    そんでもってとにかく可愛い。

  17. 巨人ではレフトを守ることもあったが、投手陣から「マルティネスにレフトやらせないで」と言われてた。ただ肩は強かった

  18. レフトの守備はお粗末と見せかけて肩がかなり強くてランナーを何度も刺してた記憶

  19. 何で腐った球団は、腐った事しかせんのやろ?この頃は?
    ヤクルトファン歴45年の宮崎生まれの大阪育ちより!🎉

Write A Comment