▼藤本博史&井口資仁&平石洋介のシリーズはこちら▼

▼これまでの監督・コーチングバイブルはこちら▼

00:00 藤本監督が唯一声をかけた “最強右腕”コーチ
02:05 チームに規律を作るため 井口監督が頼った2人のコーチ
03:12 “鬼コーチ”鳥越裕介が各チームで求められるワケ
04:09 若き平石監督を支えた3人のコーチ 彼らを頼った理由は…
06:39 監督・コーチが気になる 選手を悩ませる解説者の動き
10:06 指揮官たちが苦しんだ コロナ禍シーズンのチーム事情
12:23 ソフトバンク・藤本監督の印象に残るあの試合
14:17 佐々木朗希の完全試合 井口監督が明かす舞台裏

#プロ野球 #監督 #古田敦也

●X(旧Twitter)

●Instagram
https://instagram.com/atsuyafuruta?igshid=1qp70xr01hq90

●書籍の案内
[フルタの方程式(DVD付)]
https://amzn.to/2PUFepF

[フルタの方程式 バッターズ・バイブル]
https://amzn.to/3ek6HKK

47 Comments

  1. 昔、落合が監督時代の2004年のオフに言っていたことをいろいろ思い出した。
    ・監督の仕事の半分はコーチ選び。コーチ選びで監督の能力の半分が決まる。
    ・シーズン中の采配で監督が必要なことなんて10試合かそこらしかない。
    ・コーチの年齢は監督より年下でないとダメ。昔ほどじゃないけど野球界にはどうしても先輩後輩の序列がある。
    ・監督やコーチの指導者が選手を好き嫌いなく平等に見るというのは無理。人間なのでどうやっても好き嫌いが出る。
    ・去年やってきたことが今年の結果になった。今年(2004年)に優勝できたのは去年山田さんがやってきたこと。

  2. ロッテは日本一になったと言ってもシーズン1位になれてない訳で、結局今のOB達は本当の勝ち方を知らないんだよな…井口政権はAクラス取れてたのに今はこの状況ってのが物語ってる

  3. お疲れ様です。井口監督時代に、2位をCS迄ロッテを上げてもらいましたし、夢を有り難うございます。ズーと、Bクラスだったので、嬉しかったです😭😭初期メンバー時代からロッテファンなので良かったです。

  4. コーチって監督の人脈で声をかけて揃えることが多い印象ではあるけども、井口がはじめに集めた人材って今岡などの東都閥OBやホークス在籍時に接点のあった者が多くてロッテ在籍時に接点があった者はあまりいない印象だったな。
    あれってフロント等との間で摩擦は無かったのかな。

  5. こんなに気を使ってのに清田はコロナ禍で遊んでたし、首脳陣は頭痛いよな

  6. 11:02

    ピロシ「疑似陽性?柳町バックー!」

    藤本ピロシ監督ってこんな面白いひとだったんだねw

  7. 井口さんの印象に残る試合というかシーズンだけど、ちゃんと優勝争いできた21年について言及あるかと思ったけどなかった😢
    スタッフ、視聴者からしても2連完全試合未遂の方が聞きたいか

  8. 俺、来年のファイターズ…
    ワンチャン、稀哲監督になると予想してるんだけど、
    小谷野呼んでくれないかなー!笑

  9. これの、アマチュア監督版とか見てみたい。
    今だと、専松持丸 帝京前田 大阪桐蔭西田とか。見てー

  10. 今思うと、あそこで佐々木が2試合連続やっていたら、彼の一つの壁を破れたのでは。結局彼は、自分のポテンシャルだけであそこまで行って、壁を破った経験は殆ど無いのではと感じます

  11. 藤本さんは一軍監督時代は窮屈そうやったね
    プロ野球最高のポジションは二軍監督と言う方もいるくらいだからそちらが性に合ってた方だと思う

  12. 子供の頃に観てた選手がコーチや監督を務める事が多くなったけど、成績が良くなかった結果ネットで誹謗中傷されたり、退団して再びユニフォームを着る機会が狭まってしまってる今の風潮も良くないと思います。

  13. 新庄監督の采配を聞いて欲しいです。新庄監督になってから変化があった話を聞きたいです。

  14. 解説者が鬱陶しく感じるのは、仙さんも阪神監督就任後に言ってました。阪神のタニマチとOBとある程度距離取ったことも、2003年の優勝に繋がったと思います。

  15. 佐々木朗希の完全試合未遂の試合は現地でしたが、9回のピッチャー交代時にブーイングなどはなく むしろ 歓声がなくシーンと静まり返っていたのが印象に強く残っています。観客はベンチの判断を理解しつつも複雑な感情に包まれていました

  16. 解説者も良かれと思ってるんでしょうが、監督・コーチを差し置いて話すのは越権行為ですし、止めるべきですね。これのたちが悪いのは、自分の言ったことに従わないと不貞腐れるというところでしょうか?

  17. 人それぞれ理論があるからコーチなんて選手が使うぐらいの気持ちじゃないとダメなのかなぁ。
    若い選手には難しいかもしれないけど。

  18. 鳥越コーチにしろ小谷野コーチにしろ
    優秀なコーチは現役時代の在籍関係なくどの球団からも呼ばれるからね
    一昔前なら高代さんとか

  19. 佐々木朗希投手2度目の完全試合チャンスのとき、契約面(サイドレター)の影響で交代させざるをえなかったなと思っていましたけど、それ以前に、7回の段階で肘の張りが生じていたのですね。

  20. お願い致します。
    岡田の司会要らないです。
    オリックスファン限定するなら
    東野幸治さんにならないですか?
    オレ知ってるぞアピール多すぎて
    中嶋さんのいい部分を全然引き出していないですよ。

  21. 飛沫でうつるというのは嘘だと判明しましたね。もう二度とワクチンや検査利権に騙されないようにしたいですね。客商売であるスポーツやライブが進んでマスクや無観客に加担した罪は重いと思います。「コロナは嘘」の周知をして償いましょう。

  22. 7:16 12連敗のとき、悲しそうだったもんなー
    7:21 秋山さんとかいろんな人が教えたがりだからなぁ 誰だ😂😂😂

  23. 13:57 ガルちゃんなぁ😭 ただ、最初だけめっちゃ良くて6月くらいには変化球もストレートにも適応できなくなって打てなくなったんだよね なんでだったんだろ。

    どっかでリズム崩されたのかな😢

  24. 何やかんや言われても、PL、明治出身のコーチは重宝されるんだなぁ

    厳しいコーチは今でも必要だよね

  25. ごめんなさい、関係ない話しで…
    古田さんにこそ、広陵高校のことを取り上げて欲しいです

  26. 鳥越さんみたいなコーチはチームに一人くらいは必要やと思う
    ただ、厳しく指導された時に、どう捉えて伸びるかどうかは結局本人次第ってのも難しい話やなぁ

Write A Comment