#東北楽天ゴールデンイーグルス 2024-08-27 ㊗️110万回再生!『日本一最強』でも甲子園に出れない謎の高校に関する雑学 #高校野球 #甲子園 #プロ野球 #雑学 #野球 髙田萌生 32 Comments @HayateNakano 7か月 ago エナジックスポーツみたいな野球専門校みたいなやり方よりは、まだこういう甲子園とは別の道を模索したほうが理にかなってるとは思う。 @kobayashinoanickikorosita 7か月 ago 唐突なケイイガワ @昌幸福田 6か月 ago ある意味最強チームかもしれない。 @櫻井伸一-j5c 6か月 ago 開新高等学校 熊本市中央区大江にある学校 熊本第一工業高等学校時代 あと一歩で甲子園 なのに 出場できなかった 挙句の三八 公立の熊本西高等学校に 甲子園出場を許す @johnsugu5756 5か月 ago 甲子園目指さないで頑張ってください。 @たっち2 3か月 ago 俺は甲子園大好きやが、時代を考えればこう言うアプローチで高校生の野球を発展させるのはめちゃくちゃ大賛成!甲子園は熱い球児の物語を見れる反面、その裏での数え切れない犠牲の上に成り立ってる。甲子園以外の高校生が野球で輝ける環境をどんどん増やしていくべきだよね! @予言は絶対なのですはい 3か月 ago 青春は無いが夢はめちゃくちゃある学校 @さた-h7z 3か月 ago 甲子園が目標でなくて、プロ野球選手の養成機関という感じなのでは? @sheena-anko 3か月 ago 関西独立リーグ民だけど今は提携はしてて在学生が兵庫ブレイバーズに所属したりしてるけどブレイバーズの下部組織だったインパルスは解散しちゃったし、前ほどきちんと専用の指導者を置いてってことはしてないよ @真也福永-k1x 2か月 ago 何で高野連に所属しないの?所属すれば済む話だと思うけど。 @大和魂ゲーム 2か月 ago 甲子園の距離までは優勝クラス @宝樹要 2か月 ago 井川久しぶりに見た @hogehoge11111 2か月 ago あえてこういう道を辿るメリットはあるのかな @片山博章 2か月 ago 女子野球部同様高野連未加盟。プロ関係者(現役or学生野球資格未回復)から直接指導を受けられるのがメリット。 @user-youkun3892 2か月 ago 腐った高野連に加盟しない硬派な高校。 @RM-xi4nf 2か月 ago 今や、高校野球=甲子園が全てではなくなってきてるのかもね。甲子園出られなくても、プロになれる人たくさんいるし、プロになることが全てではない子供いる。自分が何になりたいかで甲子園にこだわらなくてもいいのかもね @good-xn8sy 2か月 ago サッカーのように野球もアンダーカテゴリー作ったら、早熟の行き場も失わず済むし、クラブの戦略とかトレーニング目標もはっきりする。街を巻き込むのもいいよね。 @waxaw03 2か月 ago ヤンキースの元エースに似た選手がいるなぁ @山田花子-d2r3l 2か月 ago ユニフォーム見て生光学園かと思った @橋詰博至-y8d 2か月 ago 高野連に加盟したら、県内の勢力図は大きく変わりそう。 @万札諭吉 2か月 ago でも甲子園出場は夢だからな @愛と言う名のもとに 2か月 ago 甲子園の魔物に囚われて野球人生を終わらせる高校生も多いので、こう言うスタイルもあっていいと思うクラブチーム扱いなら、全国クラブチーム選手権には出れるのでは? @ひさぴことり鉄道 2か月 ago 井川いなかった? @あいす-l8q 2か月 ago サムネが東海大相模だったからクソ強かった世代なのにコロナで出れなくなった時かと思った @snowwolf2526 2か月 ago 〇〇ジュニアチームをJリーグのユースのようにプロの下部組織にすれば、プロへの近道になる。 @るまよと-m2w 2か月 ago 甲子園で酷使され過ぎて潰れていった選手はいっぱいいるしなあ。プロを目指すなら高校野球は捨てるという選択もありだね。 @Yuzu_Aoba 2か月 ago そうか独立リーグはNPBじゃないから野球協定にかからんのか @typos_indicator 2か月 ago ら抜き言葉 @日向光-o8m 2か月 ago 甲子園に行って試合をしたいこととプロ野球選手になりたいことはイコールじゃないし、特に投手は連投リスクを回避できるなら良い環境だと思う。 @はゆあや 2か月 ago 甲子園まで目と鼻の先の距離なのに…😂 @azaz6299 2か月 ago ブルーサンダースは解体されました @yoshitomi5637 2か月 ago 提携先が関西独立リーグなら、普通に甲子園を目指す高校で野球したほうがええよ。ここの独立リーグは他の独立に比べのNPBへの輩出数が少なすぎる Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@たっち2 3か月 ago 俺は甲子園大好きやが、時代を考えればこう言うアプローチで高校生の野球を発展させるのはめちゃくちゃ大賛成!甲子園は熱い球児の物語を見れる反面、その裏での数え切れない犠牲の上に成り立ってる。甲子園以外の高校生が野球で輝ける環境をどんどん増やしていくべきだよね!
@sheena-anko 3か月 ago 関西独立リーグ民だけど今は提携はしてて在学生が兵庫ブレイバーズに所属したりしてるけどブレイバーズの下部組織だったインパルスは解散しちゃったし、前ほどきちんと専用の指導者を置いてってことはしてないよ
@RM-xi4nf 2か月 ago 今や、高校野球=甲子園が全てではなくなってきてるのかもね。甲子園出られなくても、プロになれる人たくさんいるし、プロになることが全てではない子供いる。自分が何になりたいかで甲子園にこだわらなくてもいいのかもね
32 Comments
エナジックスポーツみたいな野球専門校みたいなやり方よりは、
まだこういう甲子園とは別の道を模索したほうが理にかなってるとは思う。
唐突なケイイガワ
ある意味最強チームかもしれない。
開新高等学校
熊本市中央区大江にある学校
熊本第一工業高等学校時代
あと一歩で甲子園 なのに
出場できなかった
挙句の三八
公立の熊本西高等学校に
甲子園出場を許す
甲子園目指さないで頑張ってください。
俺は甲子園大好きやが、時代を考えればこう言うアプローチで高校生の野球を発展させるのはめちゃくちゃ大賛成!
甲子園は熱い球児の物語を見れる反面、その裏での数え切れない犠牲の上に成り立ってる。
甲子園以外の高校生が野球で輝ける環境をどんどん増やしていくべきだよね!
青春は無いが夢はめちゃくちゃある学校
甲子園が目標でなくて、プロ野球選手の養成機関という感じなのでは?
関西独立リーグ民だけど
今は提携はしてて在学生が兵庫ブレイバーズに所属したりしてるけど
ブレイバーズの下部組織だったインパルスは解散しちゃったし、前ほどきちんと専用の指導者を置いてってことはしてないよ
何で高野連に所属しないの?
所属すれば済む話だと思うけど。
甲子園の距離までは優勝クラス
井川久しぶりに見た
あえてこういう道を辿るメリットはあるのかな
女子野球部同様高野連未加盟。
プロ関係者(現役or学生野球資格未回復)から直接指導を受けられるのがメリット。
腐った高野連に加盟しない硬派な高校。
今や、高校野球=甲子園が全てではなくなってきてるのかもね。
甲子園出られなくても、プロになれる人たくさんいるし、プロになることが全てではない子供いる。
自分が何になりたいかで甲子園にこだわらなくてもいいのかもね
サッカーのように野球もアンダーカテゴリー作ったら、早熟の行き場も失わず済むし、クラブの戦略とかトレーニング目標もはっきりする。
街を巻き込むのもいいよね。
ヤンキースの元エースに似た選手がいるなぁ
ユニフォーム見て生光学園かと思った
高野連に加盟したら、県内の勢力図は大きく変わりそう。
でも甲子園出場は夢だからな
甲子園の魔物に囚われて
野球人生を終わらせる高校生も多いので、こう言うスタイルもあっていいと思う
クラブチーム扱いなら、全国クラブチーム選手権には出れるのでは?
井川いなかった?
サムネが東海大相模だったからクソ強かった世代なのにコロナで出れなくなった時かと思った
〇〇ジュニアチームをJリーグのユースのようにプロの下部組織にすれば、プロへの近道になる。
甲子園で酷使され過ぎて潰れていった選手はいっぱいいるしなあ。
プロを目指すなら高校野球は捨てるという選択もありだね。
そうか独立リーグはNPBじゃないから野球協定にかからんのか
ら抜き言葉
甲子園に行って試合をしたいこととプロ野球選手になりたいことはイコールじゃないし、特に投手は連投リスクを回避できるなら良い環境だと思う。
甲子園まで目と鼻の先の距離なのに…😂
ブルーサンダースは解体されました
提携先が関西独立リーグなら、普通に甲子園を目指す高校で野球したほうがええよ。
ここの独立リーグは他の独立に比べのNPBへの輩出数が少なすぎる