※動画の見やすさの観点から敬称を略しています

【著作権について】
①動画内で使用される素材/音源などは全て下記のいずれかに該当し、当コンテンツは著作権などを侵害する目的はありません。また素材の活用に関しては著作権法の理解や弁護士の指導の下、法令に遵守した形で実施しています。

該当項目
・投稿主が独自に作成したもの
・著作権法第32条1項に基づく「引用」
└引用の場合は”主従関係”など引用の要件を満たすような活用を実施
・著作権法第41条に基づく「時事の事件の報道のための利用」
・著作権法第63条に基づく「許諾を得た著作物の利用」

②著作権法第48条[出所の明示]を遵守するため、この動画の引用素材/原稿作成に使用した参考文献を下記に記載します。(説明欄は5,000文字しか記載出来ないため、本記載の方法は”合理的な方法”と解釈しています)

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jYp2gPSe6PVMk0_-ERIfEmNI1aLf1dWCaGBOvkPubb4/edit?usp=sharing

③この動画は第三者が作成した動画を再利用している場合、Youtubeガイドラインに沿って使用しています。

Youtubeガイドラインより収益化が許可される例:
・スポーツの試合のリプレイを使用して、競技者の特別な戦術が成功(または失敗)したことを説明する
・元の動画に対してコメントを入れるリアクション動画
・他のクリエイターの映像を編集し、ストーリーや解説を追加する

20 Comments

  1. 個人的にオフはベテラン組+怪我がちなヌートバーを売り切ってもらいたいです。
    ただそれ以上に回跨ぎ継投を止めないことには今後野手陣の状況が好転しても今度は投手陣が、、となりかねないのかなと思います。

  2. ドジャースのドノバン吹かしにファン共々まんまと引っかかって碌に動けなかったのマジで情けない

  3. 平均観客動員数18位のカージナルスとか初めて見るから悲しいわ、サバンナバナナズがスタジアム埋めてるの見て今年は心が折れた

  4. 以前TCWさんが仰っていたポジション問題でゴーマン、ウォーカー、バールソンのうち誰か1人を動かすと思ってたんですが。アレナド放出が現実的に不可能と考えていたので、将来のロースターの渋滞を見越して3人のうち少なくとも1人を放出すると予想してました。3人全員が次のコンテンド期のコアになるとも思えませんし、今のうちに利確するのも手だと考えてました。LAD.NYMなど巨額の資金を誇るチームがいる以上、いつ勝負をかけるかを決めておかないと地区優勝争いができてもプレーオフでは初戦で他地区に瞬殺される程度のロースターしか出来上がらないのではないかなと。今季のTDLでのMILやCHCの動きも物足りなく映りましたし、NL中地区全チームの本気度を疑ってしまいます。あとメイトンの対価に関してはレンタルリリーバーはどこまでいっても所詮レンタルリリーバーでしかないし、妥当な対価ではと思いました。先発投手やセンターラインの野手の対価なら暴動ものですが

  5. 正直言って今の状態見ると来年の侍CFはヌートバーより周東を
    使って欲しいなと思うくらいには中々な惨状に感じる
    せめて来年売り手として出せればまだ対価は得れそうかな?

  6. 6:37 スライドに表示されてるエリサルトの成績間違ってませんか?恐らくドームの成績や特徴をコピペして後で直そうとしたのかと思いますが…

  7. 昨日の今永が先発したカブス戦を現地観戦しましたけど、内野も外野もだいぶ空きが目立ったので、テコ入れしないとまずいなと思いました

  8. ヘルズリーを去年のオフに出せたらもっと再建しやすくなってたんだろな……

    杞憂を言う人に共通してるのが、ビッグマーケットチームがコンテンダーを閉める中で勝とうとするなら中途半端が1番駄目なんだと強く感じた

  9. 先日のドジャース戦でのたつじ君のスーパーキャッチはWBCの韓国戦を彷彿とさせて「やっぱたっちゃん良いなぁ!」と思わせてくれた

  10. BOSファンにはメイの対価がこれより払い過ぎと言われているので、相対的に思ったより言われなくなったw

  11. マイナーで比較的高い階層にタレント揃ってる事からウェザーホルト中心に世代作るのが自然だとか

    相場が野手冷えトレンドとは言えセルハイ公算高い左打者はタイムライン上売った方が良いとか色々他球団ファンから思う事はあるにせよ。

    カーズさんがお売りになったヘルズリーはどうなりましたか??と言う質問をする事でTDLの売り買いは満足足るものになってくる

  12. TDLとは関係無いけどアレナドの衰えが凄まじい。とうとう率が残らなくなり、コンタクトヒッターとも言えない成績になってしまった。完全に「守備専のサード」でしかないのは悲しいですね。
    来年もブリッジイヤーとするならば、少なくともチームはアレナドをレギュラーではなく若手とのプラトーン起用に落ち着けたい(それこそアレナドが来る直前のカーペンターのような形)だろうし、2027年にDFAになる展開も現実的になってきた。
    まあしかし、対価にあまり期待せず完全なるサラリーダンプとして昨オフに売れなかったものかなと思ってしまいますね。今オフはもうそんな売り方も期待できないですし。

  13. 個人的に来年のSTLは若手を試しつつ上手くいけばTDLで買い手になるって感じなのかなと思っています
    特に野手に関してはオフシーズンに整理しつつ浮いた年俸を含め投手にある程度投資してPSいけるかどうかくらいの戦力で開幕を迎えるのではかなと。

  14. ヌートバーは以外と歳食っているし今年の伸び悩みを考えるとかなり買い叩かれるか日本からの観光客やスポンサー狙いの某球団に移籍という形になるのかなと思ってます。
    今のSTLの傘下には期待の外野手も居るし街の雰囲気的にも日本からの観光客を呼ぶつもりも無さそうですしね。

  15. なんという名前の編集サイト〔ソフト〕を使ってますか?教えて欲しいです!

Write A Comment